「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

次期札所巡り更新(備忘録)

2025-01-20 21:56:43 | プライベート
現在、多摩八十八ヶ所霊場の札所巡りの仕掛中。

次期札所巡り候補は、以下の通り。

1.お府内87
お府内88は、すでに結願済である。
お府内とは江戸時代の江戸の町管轄の地域らしい。厳密にいうとお府内になるのは87よりさらに少なくなるのかもしれない。
現存のお寺がお府内にあるのかという点についてあいまいな点はあるが、当時のお府内は、今の東京に対応すると判断し、
東京に存在しないお寺1つを除いて、お府内87と命名したうえでの札所巡り。東京の西寄りは、バイクで巡る。

2.武州八十八霊場は、埼玉にある。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。

3.奥多摩新四国霊場八十八は、青梅周辺の東京、埼玉あたりの霊場。
距離的なところと、交通費のコストを考えると、バイクのみで巡る方向。

4.東海三十三観音は、川崎や品川方面にある霊場。
玉川88と重なるところが多い。バイクだと距離が遠い。バスと鉄道。

5. 狭山三十三ヶ所観音
埼玉と埼玉に近い東京の市部にある。バイクで巡る。




バイクは冬には乗らないので、まだかなり残っている多摩八十八ヶ所は、持ち越し。
これから冬になると札所巡りがなくなってしまう。冬の間に廻れるように
上記の内、お府内87を廻ることにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札所巡り実績(備忘録)

2025-01-20 20:43:34 | プライベート
現在までの結願済の札所:
秩父34(累積34)2014.10.4~2015.12.5
坂東33(67)2017.9.18~2018.11.25
西国33(100)2019.2.9~2022.9.24
お府内88(188)2020.8.14~2020.12.19
鎌倉33(221)2019.2.14~2019.3.17
江戸33(254)2021.2.7~2022.12.11
玉川88(342)2023.1.15~2024.2.12
武蔵野33(375)2022.10.23~2024.4.29
江戸6地蔵 (381)2024.12.1~2024.12.15
鎌倉24地蔵 (405)2024.5.26~2024.12.31
お府内13仏(418)2025.1.5~2025.1.19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする