「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

玉川88  83秀明寺

2024-02-04 16:15:07 | 巡礼玉川88
83 秀明寺(大田区本羽田1-3-11)
~京浜急行バス、羽田上田バス停
または、糀谷(こうじや)駅から徒歩

今回は、80龍王院から徒歩21分。

本堂はコンクリ。
本尊は遠目には空海のような雰囲気がある。
こちらは玉川札所であるというのがはっきりわかるようになっていた。
古いお墓、石仏がまとめて置かれていた。

ここで区切りとすることにした。
漏れがなければ、玉川88札所巡りは、残り3ヶ所で結願となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川88  80龍王院

2024-02-04 15:13:16 | 巡礼玉川88
80 龍王院(大田区羽田2-26-11)
~京急電車使って大鳥居駅から徒歩

今回は、79正蔵院から徒歩2分

敷地内の梅が咲き始めたようだ。
木造の本堂は修復中。
水をかける延命地蔵の石仏が外に。

アパートのような民家が敷地内にある。お寺がアパート経営しているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川88  79正蔵院

2024-02-04 15:06:46 | 巡礼玉川88
79 正蔵院(大田区本羽田3-10-8)
~京急電車使って大鳥居駅から徒歩

今回は、78自性院から徒歩2分

本堂には不動がいるようだが、本堂扉が開かず見れない。
木質の本堂はなかなか味がある。
本堂以外の仏像の姿も見えないようであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川88  78自性院(これより2月4日分)

2024-02-04 14:52:24 | 巡礼玉川88
78 自性院(大田区本羽田3-9-10)
~京浜急行バス、羽田特別出張所バス停
または、
京急電車使って大鳥居駅から徒歩10分

今回は、後者の方法でアクセス。

google mapは表門でなく、裏門を指した。よくあること。
仏像は、水子地蔵と、通常の地蔵2体のみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする