「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

養玉院 如来寺、五智如来 2回目

2024-09-23 20:34:01 | 見仏(東京)
近くに行ったついでがあったので、当ブログ推薦の仏像(養玉院如来寺、五智如来)に再び会いに行ってみた。

養玉院如来寺、五智如来
品川区西大井5丁目22−25

宗派は天台宗なのかと改めて気づいた。

堂の前に、ややアニメチックな仁王像2体。前にもいたかどうか記憶はない。
あらためて来てみるといろんな発見もある。
前回地震か?と思ったのは、どうやら新幹線の通る音だったようだ。スピードを落として走る新幹線ならさほど音は響かないが、
スピードを上げていた場合、一瞬地震か?と思えなくもない。

堂の入り方。ぱっと見、柵がしてあって、堂の中には入れない風だが。よく見ると、右側の扉から入れますということが書かれている。くぐり戸を通り、堂の中に入っていった。

中には、30代くらいだろうか女性の先客がいた。頻繁に写真のシャッターを押していた。自撮りで2ショット写真も撮っていたような記憶。

如来が5体並んでいる。座像で推定3mほど、蓮華座を入れると5mくらいか。金色の顔色がかなり残っている。
5体もそろうと、なかなか壮観である。

如来の真ん中は宝冠をかぶっているから大日如来だというのはわかるが、ちけん印ではない。その他の如来は、見た目でわかったのは薬師如来だけだったろうか。如来の脇に名前は書いてあるので、それによると、左から、

釈迦如来
阿弥陀如来
大日如来 
宝勝如来
薬師如来

ネットに書かれている一般的な五智如来とは少し違っているような気はする。


あらためて、当ブログ推薦仏像にふさわしい仏像であると思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする