「見仏」と「札所巡り」と「仏教少々」

仏像鑑賞と札所巡りと受け売りの仏教を少し

高尾山薬王院

2008-10-19 20:46:33 | 見仏(東京)
いつかは行こう行こうと思っていたが、知人の死で行ってみようと思いつきでかけていった。
知人の冥福、成仏を祈願した。

ここは、ハイキングをかねて、お参りをついでにという人が多い。

薬王院の目にかかるところに、これぞ仏像という像はない。境内にある修行僧の銅像・石造、
そして、天狗の像がたくさんある。中でも、2mほどある天狗の銅像が迫力ある。

このお寺は、行基が開山されたとされ、真言宗系のお寺。
真言宗にしては、弘法大師の「弘」の字も見受けられないほど、弘法大師の影がないお寺。

***

以下の写真は、四天王のうちの多聞天。
なかなかいさましいお姿で、邪鬼をふんづけています。
でも、よく見ると、非常に短足で、ちょっとコミカルな感じにもとれる。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風のたよりで | トップ | 沖縄、那覇市、円覚寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

見仏(東京)」カテゴリの最新記事