皆さん、こんばんわ。
今日の2023年3月6日(月)はお昼過ぎから出かける予定があったのにも拘らずそれの予定を始める前に少しだけ貨物列車の撮影をしようと思い2023年1月26日(木)に行ったことのあるJR大阪環状線西九条駅へ行ってきました。
とりあえず2023年3月5日(日)の時点でショルダーバッグの中にミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 11などを用意した後、2023年3月6日(木)の10時過ぎに起床して朝ごはんを軽く食べ終えてからすぐさま身支度を済ませ自宅から自転車を走らせ10分ほどで最寄り駅へ向かいそこからJR大阪環状線西九条駅へ向かうことにしました。
西九条にて
最寄り駅からの最短経路を駆使して11:50頃に到着してJR大阪環状線野田駅寄り先端へ移動してからショルダーバッグの中へ入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/96346ec2d5e929c4359e118ff1959f6f.jpg)
11:57 関西空港発京都行き 8118M 関空特急「はるか」18号 281系 HA605編成[近ヒネ] “ Hello Kitty HARUKA ”
JR関西空港線関西空港駅の4番線から11:14に発車してJR京都線京都駅の30番線へ12:34に到着する関空特急「はるか」18号として運転され2022年7月6日(水)に撮影したことのある281系 6両編成の“ Hello Kitty HARUKA ”を後追いで撮影しました。
これを撮影した5分後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/a98b9a85156f2d1b983106326c03e153.jpg)
12:04 新大阪発安治川口行き 回9***M 回 送 323系 LS07編成[近モリ]
JR大阪環状線内で見慣れている8両編成の323系が梅田貨物線を走行しているところを撮影するも運転された詳細は一切わかりませんでした…がまだ1度も撮影したことがない編成番号で最新のI phone 11の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
これを撮影した3分後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/0e532385761c09e8eac91f5e81c84cec.jpg)
12:07 関西空港発京都行き 8123M 関空特急「はるか」23号 281系 HA606編成[近ヒネ] “ Hello Kitty HARUKA ”
JR京都線京都駅の30番線から11:30に発車してJR関西空港線関西空港駅の3番線へ12:50に到着する関空特急「はるか」23号として運転され2020年3月27日(金)に撮影したことのある281系 6両編成の“ Hello Kitty HARUKA ”を撮影しましたが偶然にも10分前に撮影した281系 6両編成のHA605編成[近ヒネ]の連番でした。
これを撮影した5分後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/c31e6153e43c985753fc39f1705bb739.jpg)
12:14 吹田タ発安治川口行き 93レ EF210-15号機[岡山]
この日1機目である岡山機関区所属のEF210-0番台が牽引した高速貨物列車がゆっくりと接近してくるところを撮影しました…が吹田タ(吹貨西)11:59発車-JRゆめ咲線安治川口駅12:20到着なので定刻より5分ほど遅れてJR大阪環状線西九条駅を通過したうえ本来の運用ではなかったもののEF210-15号機[岡山]を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/27a9d8422c47cf9025936ff0abf4f055.jpg)
単体で撮影すると1エンド側が先頭かつ2022年9月7日(水)にJR京都線吹田駅で撮影した以来で“二硫化炭素専用”と側面に記載された関西化成品輸送株式会社のUT7C型タンクコンテナは1個も搭載されていませんでした。
因みに振り返って編成全体を後追いで撮影していませんがEF210-15号機[岡山]の次位からの貨車の車番はコキ104-1478(0)+コキ107-1775(0)+コキ104-369(0)+コキ104-2466(5)+コキ106-887(5)+コキ106-528(5)+コキ107-832(5)+コキ107-783(5)+コキ104-1048(5)+コキ104-914(5)+コキ106-887(5)コキ103-115(0)+コキ102-115(0)+コキ102-116(0)+コキ103-116(0)の14両編成で最後尾が2020年7月25日(土)に確認したことのあるコキ103のユニット編成で吹田機関区所属のEF210-300番台が押し込む“補機”は連結されていませんでした。
またこれが通過する20分ほど前にJRゆめ咲線安治川口駅を定刻11:42に出発して吹田タ(吹貨東)ヘ定刻12:09に到着する臨時専用貨物列車の8182レが通過する気配はなかったので運休だったようで最新のI phone 11の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
これらを撮影した後、14時半過ぎから予定があったのでそこへ向かうためそそくさと撤収することにしました。
これで2023年3月6日(月)の撮影報告は以上です。出撃された方々、お疲れ様でした。
また今回は搭載されていたコンテナの写真を1枚も撮影していないのでコンテナ画像集の記事作成・画像掲載は見送らせていただきます…ご了承ください。