貨物列車と航空機のブログ

2019年3月31日にブログを開業しました。

2024年4月16日(火) 貨物列車+α 撮影報告

2024-04-17 00:45:53 | 貨物列車 春季(3月~5月)

皆さん、こんばんわ。

昨日の2024年4月16日(火)は午後からの予定があったにも拘らずそれを始める前に少しだけ貨物列車の撮影をしようと思い少しだけ2024年3月3日(日)に行ったことのあるJR京都線新大阪駅ではなくその1つ先にあるJR京都線東淀川駅へ行ってそこで2024年4月12日(金)に撮影したことのある吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引して吹田タ(吹貨西)を定刻12:00に出発してJRゆめ咲線安治川口駅ヘ定刻12:21に到着する高速貨物列車 93レを含めた貨物列車の撮影を少しだけしてきました。
 
とりあえず2024年4月15日(月)の時点でショルダーバッグの中にミラーレスタイプのデジカメ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 13などを用意した後、2024年4月16日(火)の10時過ぎに起床して朝ごはんを軽く食べ終えてからすぐさま身支度を済ませ自宅から自転車を走らせ10分ほどで最寄り駅へ向かいそこからJR京都線東淀川駅へ向かうことにしました。
東淀川にて
最寄り駅からの最短経路を駆使して11:50頃にJR京都線東淀川駅へ到着してから改札口を抜けてJR京都線新大阪駅方の上り側に設置されている“スロープ”の先にある歩道橋でショルダーバッグの中へ入れていたミラーレスタイプのデジカメを取り出してしばらくすると
11:56 鹿児島タ発名古屋タ行き 1062レ EF210-3号機[岡山]
 
この日1機目となる岡山機関区所属のEF210-0番台が牽引している高速貨物列車が接近するところを撮影しました…が姫路貨物10:27到着/10:52発車-神戸タ11:25通過-吹田タ(吹貨西)12:04到着/12:10発車-岐阜タ14:01到着/14:25発車-JR東海道線稲沢駅付近14:50到着/15:11発車-名古屋タ15:30到着なので遅れることなく定刻でJR京都線東淀川駅を通過しました。
 
またEF210-3号機[岡山]を単体で撮影していなかったうえ画質が少し荒いのはミラーレスタイプのデジカメで撮影したのではなく最新のI phone 13の動画機能で撮影したと同時にシャッターを押した関係で画質が少し荒くなりミラーレスタイプのデジカメの中に記録媒体(SDカード)自体を入れるのを忘れていました…。
 
さらにJR京都線新大阪駅で2024年1月15日(月)に撮影した以来かつ1エンド側が先頭でJR京都線東淀川駅を通過した後、振り返って編成全体を後追いで撮影しなかったものの最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードして
EF210-3号機[岡山]の次位から数えて15両目のコキ104-1637に“ アクリル酸メチル専用 ”と側面に記載され“JOTU******”という英文字から始まる日本石油輸送株式会社のISO規格タンクコンテナと“ PMA-P専用 ”と“  INTERFLOW ”という英文字が側面に記載され“NRSU******”という英文字から始まる日本陸運産業株式会社のISO規格タンクコンテナが1個ずつ搭載されているのを確認するもそれ自体の番号を読み取ることはできました。
 
因みにEF210-3号機[岡山]の次位に連結していた車番と検査表記の内容はコキ107-108(5)[ 検査表記:記載なし ]+コキ107-521(5)[ 不明 ]+コキ104-2319(5)[ 不明 ]+コキ107-1600(5)[ 不明 ]+コキ104-2990(5)[ 不明 ]+コキ104-2058(5)[ 不明 ]+コキ104-1286(5)[ 不明 ]+コキ104-762(5)[ 不明 ]+コキ104-1417(5)[ 不明 ]+コキ104-1994(5)[ 不明 ]+コキ104-1907(5)[ 不明 ]+コキ106-97(5)[ 不明 ]+コキ107-756(5)[ 不明 ]+コキ106-82(5)[ 不明 ]+コキ104-1637(3)[ 検査表記:記載なし ]+コキ106-82(5)[ 不明 ]+コキ104-2177(5)[ 不明 ]+コキ104-26(5)[ 検査表記:記載なし ]+コキ106-485(5)[ 不明 ]+コキ107-856(5)[ 不明 ]+コキ106-873(4)[ 不明 ]+コキ104-1321(0)[ 不明 ]+コキ104-2681(4)[ 不明 ]+コキ107-1404(3)[ 不明 ]+コキ107-1903(3)[ 検査表記:記載なし ]+コキ106-420(4)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-2202(3)[ 不明 ]の順かつ両数は27両編成でした。
 
さらに“ アクリル酸メチル専用 ”と側面に記載され“JOTU******”という英文字から始まる日本石油輸送株式会社のISO規格タンクコンテナの番号は2019年4月3日(水)に撮影したことのあるJOTU67131*_[9]、“ PMA-P専用 ”と“  INTERFLOW ”という英文字が側面に記載され“NRSU******”という英文字から始まる日本陸運産業株式会社のISO規格タンクコンテナの番号は2022年9月27日(火)に撮影したことのあるNRSU34110*_[0]でした。
 
これを撮影した後、しばらくしてこの日2機目である岡山機関区所属のEF210-0番台が牽引した
JRゆめ咲線安治川口駅を定刻11:46に出発して吹田タ(吹貨東)ヘ定刻12:09に到着する臨時専用貨物列車の8182レが通過したと同時にこの日3機目である岡山機関区所属のEF210-0番台で知られるEF210-13号機[岡山]が牽引した高速貨物列車がJR京都線吹田駅方から接近してくるところを撮影しました。
 
またJR東海道線笠寺駅09:02-JR東海道線稲沢駅09:24到着/09:26発車-岐阜タ09:48通過-吹田タ(吹貨西)11:50到着/11:57発車-神戸タ12:34通過-姫路貨物13:08通過なので遅れることなく定刻でJR京都線東淀川駅を通過して
編成全体を後追いで撮影したものの最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
因みに東京タを深夜の定刻03:11に出発して吹田タ(吹貨西)ヘ定刻11:50に到着して定刻11:57に発車した高速貨物列車の1071~(71)レを牽引していたのはこの日1機目である岡山機関区所属のEF210-0番台で知られEF210-3号機[岡山]を撮影したのと同じ2024年1月15日(月)と同じくで撮影したことのあるこの日2機目である岡山機関区所属のEF210-0番台で知られるEF210-13号機[岡山]でした。
 
またJRゆめ咲線安治川口駅を定刻11:46に出発して吹田タ(吹貨東)ヘ定刻12:09に到着する臨時専用貨物列車の8182レを牽引したのは2024年4月12日(金)にJR京都線吹田駅で撮影したばかりのEF210-6号機[岡山]でその次位に錆び付いた茶色いレールを搭載していた側面に“ 西 ”や“ 安治川口駅常備 ”という漢字が表記された安治川口駅常備のチキ6000が連結されていたものの車番は確認できませんでした。
 
これを撮影した5分後、この日1機目なうえお目当てである吹田機関区所属のEF66 100番台が
12:06 吹田タ発安治川口行き 93レ EF66 118号機[吹田]
 
牽引した高速貨物列車が接近してくるところを撮影しました…が吹田タ(吹貨西)12:00発車-JRゆめ咲線安治川口駅12:21到着なので遅れることなく定刻で吹田タ(吹貨西)を発車してから遅れることなく定刻でJR京都線東淀川駅を通過しました。
 
またEF66 118号機[吹田]は2024年3月16日(土)にJR京都線新大阪駅で撮影した以来かつ2エンド側が先頭で最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
さらにEF66 118号機[吹田]の次位に連結していた車番と検査表記の内容はコキ107-1890[ 不明 ]+コキ107-1452[ 不明 ]+コキ107-2110(ここまで空車)[ 不明 ]+コキ106-110(5)[ 不明 ]+コキ107-1838(4)[ 不明 ]+コキ106-1157(5)[ 検査表記:記載なし ]+コキ106-270(5)[ 不明 ]+コキ107-516(5)[ 不明 ]+コキ107-1445(5)[ 不明 ]+コキ107-1840(5)[ 不明 ]の順かつ両数は10両編成でした。
 
これを撮影した後、徒歩圏内にある北方貨物線が走行している横関踏切へ移動してそこで上着のポケットの中に入れていた最新のI phone 13を取り出してしばらくするとそこの遮断機が降りたので構えていると
12:24 大阪タ発福岡タ行き 2081レ EF210-335号機[吹田]
 
この日1機目となる吹田機関区所属のEF210-300番台が牽引した高速貨物列車が接近してくるところを撮影しましたが大阪タ12:03発車-吹田タ(吹貨西)12:17到着/12:19発車-神戸タ13:08到着/13:33発車-姫路貨物14:19通過なので遅れることなく定刻で定刻でJR京都線東淀川駅を通過したものの本来の運用どおりでした。
 
またEF210-335号機[吹田]は2024年2月25日(日)にJR京都線千里丘駅で撮影した以来かつ1エンド側が先頭で最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
さらにEF210-335号機[吹田]の次位に連結していた車番と検査表記の内容はコキ104-1913[ 不明 ]+コキ104-954[ 不明 ]+コキ107-1924[ 不明 ]+コキ104-2023[ 不明 ]+コキ104-2190[ 不明 ]+コキ104-651(ここまで空車)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-2801(5)[ 不明 ]+コキ107-1318(5)[ 不明 ]+コキ106-****(5)[ 不明 ]+コキ107-1998(5)[ 不明 ]+コキ104-1213(5)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-1062(5)[ 不明 ]+コキ104-2485(3)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-1374(3)[ 不明 ]+コキ104-209(3)[ 不明 ]+コキ104-609(4)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-1550(5)[ 不明 ]+コキ107-1283(3)[ 不明 ]+コキ104-1393(3)[ 検査表記:記載なし ]+コキ107-1012(3)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-1030(3)[ 不明 ]+コキ104-69(3)[ 不明 ]+コキ106-320(3)[ 検査表記:記載なし ]+コキ104-759(2)[ 不明 ]+コキ104-305(2)[ 不明 ]+コキ104-243(2)[ 不明 ]の順かつ両数は26両編成で9両目に連結していたコキ106の車番だけは読み取れませんした。
 
また16両目に連結していたコキ104-609に西尾レントオール株式会社のU32A型コンテナ(U32A-500*)が1個だけ搭載されていましたがまだ撮影したことのない番号だったものの後日、改めて撮影することにします。
 
これを撮影した後、そのまま横関踏切の遮断機が降りたままだったので振り返るとすぐに
12:26 鍋島発東京タ行き 1054レ EF210-331号機[吹田]
 
この日2機目となる吹田機関区所属のEF210-300番台が牽引した高速貨物列車が接近してくるところを撮影しましたが姫路貨物10:43到着/11:19発車-神戸タ11:55通過-吹田タ(吹貨西)12:32到着/12:40発車-岐阜タ14:31到着/14:50発車-JR東海道線稲沢駅付近15:09到着/15:11発車-東京タ21:04到着なので遅れることなく定刻どおりにJR京都線新大阪駅を通過しました。
 
またEF210-331号機[吹田]は2024年3月19日(火)にJR京都線吹田駅で撮影した以来かつ2エンド側が先頭で最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
これを撮影した5分後、再び横関踏切の遮断機が降りたので構えていると
12:32 **発**行き 単9***レ DD51 1191号機[宮原]
 
この日1機目となるJR西日本所属のDD51 1000番台が単機で接近してくるところを撮影しましたが2022年10月12日(水)にJR京都線吹田駅で撮影した以来かつこれも2エンド側が先頭で最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
またこれを撮影していなかったら記事のタイトルは“+α”になりませんでした。
 
これを撮影したさらに5分後、再び横関踏切の遮断機が降りたので構えていると
12:38 福岡タ発名古屋タ行き 5050レ EF210-132号機[新鶴見] “カンガルーライナーNF64”
 
この日1機目となる新鶴見機関区所属のEF210-300番台ではなくこの日1機目となるEF210-100番台が牽引した高速貨物列車が接近してくるところを撮影しましたが姫路貨物11:35通過-神戸タ12:10通過-吹田タ(吹貨西)12:45到着/12:50発車-JR東海道線膳所駅14:16-岐阜タ15:59到着/16:55発車-JR東海道線稲沢駅付近17:21到着/18:04発車-名古屋タ18:23到着なので遅れることなく定刻どおりにJR京都線新大阪駅を通過しました。
 
またEF210-132号機[新鶴見]は2023年11月30日(木)にJR京都線京都駅にある全長558mと日本一長いプラットホームとして知られている0番線のJR琵琶湖線山科駅寄りで撮影した以来かつ1エンド側が先頭で最新のI phone 13の動画機能で撮影したのをYouTubeへ事前にアップロードしました。
 
これらを撮影した後、急遽の予定ができたので貨物列車の撮影をやめてそそくさと撤収することにしました。
 
これで昨日の2024年4月16日(火)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。
 
また今回は搭載されていたコンテナの写真をこれだけ撮影しましたがコンテナ画像集の記事作成・画像掲載は見送らせていただきます…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿