たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

今日のアニメ消化。春アニメ続々。

2016年04月09日 21時35分51秒 | 今日のアニメ消化
最終回の残りもやっと、亜人と僕街のみになりました。いや~長々引きずった(汗)。最終回消化しながら第1話観るのは頭の中が整理出来なくて大変です。

さて、今日は…

サンダーバード→フェアリーテイル(最終回)→りんね(2期第1話)→テラフォリベンジ(第1話)、でした。

りんね…2期になっても相変わらずのるーみっくわーるどっぷり。何をするにもお金がらみもしくはお金ネタが延々続くんですね。

テラフォリベンジ…前作からスタッフ刷新したら、画面明るくなるわ、恋愛フラグ立つわ、女子の裸体妄想出るわ、でまるで別物(汗)。でも、全体的には観やすくなりました。キャスト陣も変わっていなくて嬉しかったです。
そうなるとますます前作の意味って…?(大汗)

明日は地元のお祭りで大忙し&お疲れの為観られるかどうか?
コメント

レコーダー録画鑑賞「ワールドトリガー」。

2016年04月09日 21時27分03秒 | TVアニメ鑑賞記録
 一年半…長かった。始まった頃は、原作ストックが9冊くらいしか無く日曜早朝アニメとして一年も続けられるのか不安でした。結局、1クールをオリジナルに充てた以外原作通りに1年を超えて放映されるほど、人気タイトルになりました。これはすごい。

 作品の内容自体は、他ジャンプ作品に比べると地味め。主人公の修が特別なトリオンの力を持っていなかったこともあり、序盤は低空飛行気味。途中で視聴止めるかどうか思案するくらいでした。ところが、それを乗り越え、大規模侵攻戦直前くらいからおもしろくなり始め、気づけば原作大人買い(爆)。現在ではすっかりファンになっています(汗)

 トリオン能力が低い代わりに、良い意味のなりふり構わない大胆さと状況を冷静に見つめる洞察力、さらに色眼鏡で他人を判断しない公平な視点で、実力派エリート(爆)迅の心を掴み、遊真と千佳という仲間を得た修がチームとして実力をつけていく過程が非常に丁寧で、大人が読んでもグッとくる場面が多かったです。…あ、これじゃ原作の感想…(大汗)

 アニメも先に書いたように大規模侵攻からがとてもおもしろかったです。作画も不安定ではあったものの、時折、これが東映アニメーションのレベルだったの?!と驚くくらい美形のボーダー先輩隊員達が登場し、女性ファン人気もうなぎ上りに。

 ただ、やはり原作を読んでしまうと、時々セリフの重みやシーンのレイアウトなどに違和感がありましたね。原作もののつらいところです。

 それから、1クールだけあったエルガテス編が全然おもしろくなかった。設定を変えられない=原作キャラが新しい能力を獲得して成長することが出来ないという縛りが、バトルをつまらなくしていました。残念。

 続きがアニメ化される可能性は、原作の進行ペースから想像すると厳しそう。なので、原作をひっそり応援していこうと思います…。修頑張れ!!
コメント