予想に反して2クール最後まで視聴してしまった作品(爆)。危うく2話のあたりでリタイアしそうになりましたが、もう少しだけもう少しだけ、と思いながら5話くらいまで観たら「これはまあまあいけるのでは?」と(汗)。
当初、洋画かぶれの掛け合いが鬱陶しく感じられたのに、気づけばその会話を聴くのが楽しみになっていたようです(うわ)。クウェンサーを中心として、ヘイヴィア、ミリンダ、フローレイティア、とメインのキャラクターが多くなかった、彼らが疑似家族のような部隊だったのも好感度上げた理由(疑似家族好き)。
キャスト陣は新人の鈴木絵理さん以外はいかにもな鉄板配役。花江君と界人君はもう観ない時が無いですよ…すごいな。静さんも同時期に2作品でお見かけしておりました。
細かいメカニックの設定や世界情勢などの部分は、難しい(映像と音声だけでは1回視聴での理解不能)ので、気にせず(気にする方々は多かったようですが)観ていました。ご都合も確かに多かったと思いますが、だいたいのバトルものはご都合の塊ですから。
ラノベアニメならではのお色気描写は最も心配な部分でした。ふたを開けたら前半こそ多めだったものの、後半はそれほど無かった気が。ただ、おほほさんは、お子様体形だったけれどお尻はせくしいでしたね(爆)。おほほさんの「お・ほ・ほ~☆」も好きでした!
この作品も安定の原作未完結。円盤の売れ行きはどうなんでしょう。原作完結した時点で続編作っていただけると嬉しいです(完結作品はセールス的にアニメ化可能性低いけど)。
当初、洋画かぶれの掛け合いが鬱陶しく感じられたのに、気づけばその会話を聴くのが楽しみになっていたようです(うわ)。クウェンサーを中心として、ヘイヴィア、ミリンダ、フローレイティア、とメインのキャラクターが多くなかった、彼らが疑似家族のような部隊だったのも好感度上げた理由(疑似家族好き)。
キャスト陣は新人の鈴木絵理さん以外はいかにもな鉄板配役。花江君と界人君はもう観ない時が無いですよ…すごいな。静さんも同時期に2作品でお見かけしておりました。
細かいメカニックの設定や世界情勢などの部分は、難しい(映像と音声だけでは1回視聴での理解不能)ので、気にせず(気にする方々は多かったようですが)観ていました。ご都合も確かに多かったと思いますが、だいたいのバトルものはご都合の塊ですから。
ラノベアニメならではのお色気描写は最も心配な部分でした。ふたを開けたら前半こそ多めだったものの、後半はそれほど無かった気が。ただ、おほほさんは、お子様体形だったけれどお尻はせくしいでしたね(爆)。おほほさんの「お・ほ・ほ~☆」も好きでした!
この作品も安定の原作未完結。円盤の売れ行きはどうなんでしょう。原作完結した時点で続編作っていただけると嬉しいです(完結作品はセールス的にアニメ化可能性低いけど)。