![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/12a8270545e98ab5ba531809da08b907.jpg)
パリの美味しいお土産です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
まずは、フランス土産といったらこれ、ボルディエの発酵バター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ギャラリー・ラファイエットのグルメフロアを探索していたら、
日本語で、「フランスで一番おいしいバター!」というポップが付いていました。
人気っぷりがわかります。。
ドゥミ・セル(塩有)、海藻入り、バニーユ(バニラフレーバー)の3種類を買ってきましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ドゥミ・セルはオールマイティ、海藻入りはライ麦パンに、バニーユは少し甘めのパンによく合います。
あ、牡蠣やムール貝を食べるときには、ライ麦パンに海藻入りバターを添えるとトレビアン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
これを買ってきてから、朝食でトーストが登場する回数が増えました。
バターがしっかりしているので、熱々にしたパンにバターをのせて、少しおいてからいただきます。
もう既に結構減ってますね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
同じくラファイエットで見つけたトリュフ塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
一味ほしいときにパラパラできて便利です。
それと、モン・サン・ミッシェルで購入した「塩の花」。
ノルマンディ地方は海沿いなので、海水から精製される塩が名産のひとつです。
この塩を使った生塩キャラメルも一緒に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/86b1469720e984d6817c7816c29575cd.jpg)
モン・サン・ミッシェル寺院近くのごく普通のカフェですが、
生塩キャラメルのクレープは絶品でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
もしかしたら、この日があまりに寒かったため、
温かいもの、甘いものがことさら美味しく感じられたのかもしれませんが。。
お土産のひと瓶は、今度クレープかパンケーキにでもつけていただきます。
パリの美味しいものとショーウィンドウの写真をフォトチャンネルにまとめました。
旅行気分でご覧くださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)