庭の草花にいたブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)です。
髭が縞模様になっているので、ブチヒゲという名前になったそうです。

鉢植えのラベンダーに、とても小さな蛾が止まっていました。
花一つと同じくらいの大きさしかないのですが、色が濃いピンクなので目立ってしまっています。

名前はアメリカピンクノメイガ(アメリカピンク野螟蛾)ですが、花の中に頭を突っ込んで蜜を吸っているのでしょうか。
ラベンダーの害虫かもしれない・・・

シオカラトンボが飛んできました。

溌溂として若々しい感じがしました。(笑)

白くて細い骨で出来ているように見える物が飛んでいたのですが、植物の種かもしれないと考えています。
髭が縞模様になっているので、ブチヒゲという名前になったそうです。

鉢植えのラベンダーに、とても小さな蛾が止まっていました。
花一つと同じくらいの大きさしかないのですが、色が濃いピンクなので目立ってしまっています。

名前はアメリカピンクノメイガ(アメリカピンク野螟蛾)ですが、花の中に頭を突っ込んで蜜を吸っているのでしょうか。
ラベンダーの害虫かもしれない・・・


シオカラトンボが飛んできました。

溌溂として若々しい感じがしました。(笑)

白くて細い骨で出来ているように見える物が飛んでいたのですが、植物の種かもしれないと考えています。
