もう一つの階段を上ってみたら、そこは林の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/2bdb6712a5abf27dd2356a13b1ba762b.jpg)
赤い実が目立つ木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/e537ff75081c0a341a6b50834c78204b.jpg)
ゴンズイ(権萃)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/55627cebe0067dad5abc88f6f457b175.jpg)
目玉のような黒い実がぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/d4d257b3895b42b1eacd3cf74337c20e.jpg)
キハギ(木萩)の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/269c3f2cdb7cbf04cf18065ffbe781fc.jpg)
尖った細い線に小さな粒々がびっしりとついている木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/9d35f99a9ac3aa377abd607c45a005ba.jpg)
葉の軸にヒレがついていることで見分けやすい木、ヌルデ(白膠木)ですね。
粒々は蕾なのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/e32697e6b994901658f29d24653b1c77.jpg)
クズ(葛)の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/cc1823ebc35c3f37ab36ef1b0b4f9eef.jpg)
黄色い花はキンミズヒキ(金水引)のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/bad6b03b02a4304693f02731c8777790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/2bdb6712a5abf27dd2356a13b1ba762b.jpg)
赤い実が目立つ木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/e537ff75081c0a341a6b50834c78204b.jpg)
ゴンズイ(権萃)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/55627cebe0067dad5abc88f6f457b175.jpg)
目玉のような黒い実がぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/d4d257b3895b42b1eacd3cf74337c20e.jpg)
キハギ(木萩)の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/269c3f2cdb7cbf04cf18065ffbe781fc.jpg)
尖った細い線に小さな粒々がびっしりとついている木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/9d35f99a9ac3aa377abd607c45a005ba.jpg)
葉の軸にヒレがついていることで見分けやすい木、ヌルデ(白膠木)ですね。
粒々は蕾なのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/e32697e6b994901658f29d24653b1c77.jpg)
クズ(葛)の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/cc1823ebc35c3f37ab36ef1b0b4f9eef.jpg)
黄色い花はキンミズヒキ(金水引)のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/bad6b03b02a4304693f02731c8777790.jpg)