乗換駅でホームの椅子に座っていたら、向かい側のホームの下に古いプレートがあるのに気がつきました。

「ホームの下に吸い殻を捨てないでください」 「吸い殻は吸い殻入れに」という意味だと思います。

それにしても古いですね~
今はタバコを吸う場所が指定されているので、ホーム上を歩きながら吸うなんてことはできなくなりましたが、
以前は電車が来るまで吸っている人が多かったし、電車が滑り込む直前に線路の上に吸い殻を捨てるなんてのは当たり前の光景でしたね。
古いプレートを見て、線路上を拾って歩いたであろう職員さんの苦労が偲ばれました。
今タバコを吸う人は肩身が狭くなっているようですが、私が若い頃は国をあげてタバコを奨励していましたよね。
何しろタバコの税は国税、地方税、特別税、消費税と、税負担率が6割という税収入としてはかなり美味しいものだそうですから。

「ホームの下に吸い殻を捨てないでください」 「吸い殻は吸い殻入れに」という意味だと思います。

それにしても古いですね~
今はタバコを吸う場所が指定されているので、ホーム上を歩きながら吸うなんてことはできなくなりましたが、
以前は電車が来るまで吸っている人が多かったし、電車が滑り込む直前に線路の上に吸い殻を捨てるなんてのは当たり前の光景でしたね。
古いプレートを見て、線路上を拾って歩いたであろう職員さんの苦労が偲ばれました。
今タバコを吸う人は肩身が狭くなっているようですが、私が若い頃は国をあげてタバコを奨励していましたよね。
何しろタバコの税は国税、地方税、特別税、消費税と、税負担率が6割という税収入としてはかなり美味しいものだそうですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます