たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

幼虫

2024-09-07 09:10:00 | 生き物
早朝、日が出る前に庭の草取りをしています。
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋蝶)のために抜かないでいる菫の葉が無くなっているのに気付きました。


その近くに生えている菫の葉を見たら、隠れている幼虫を見つけました。
この状態だと真っ黒なお腹しか見えていません。


葉っぱをひっくり返したら、そこにいたのはツマグロヒョウモンの幼虫でした。
この菫も間もなく葉っぱが消えることでしょう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 折り紙 | トップ | 瓢箪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまく育ってください (西やん)
2024-09-07 21:01:46
幼虫は成虫と似ていません。
幼虫を見つける、すごいですね。
返信する
Unknown (ushi_7)
2024-09-07 22:04:17
たまびとさん こんばんは🌛

成虫はタテハチョウって
やつですかね
幼虫すごいド派手ですね(笑)

先週は桜の毛虫と🐛🐛
対決してました(笑)
返信する
西やんさんへ (たまびと)
2024-09-08 10:20:27
絶草のように強い菫で本当は抜きたいのですが、この幼虫のために残しています。(笑)
返信する
うっしーさんへ (たまびと)
2024-09-08 10:26:41
ツマグロヒョウモンという大きめな蝶なので、うっしーさんも目にしているのではないでしょうか。
幼虫は園芸種の菫なども大好きらしいです。
派手な模様は生き延びるためとか。
返信する

コメントを投稿