goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

妙高高原バス旅 6

2016-05-25 09:12:53 | 他府県
お蕎麦を食べてから、戸隠神社の中社にお参りしました。


古い神社は背の高い杉の木に取り囲まれていましたが、中でも3本杉と呼ばれる3本の木が有名らしいです。
1本だけバスの窓から撮りました。


こちらは御神木で、推定樹齢700年だそうです。


中社の並びに観光バスも止まれる大きな駐車場があったので、急な石段を登ることなくお参りできました。


石段を上から見下ろしています。
これを登るのは無理だったかも・・・ホッ


神社の脇に崖が崩れて出来たような滝がありましたが、ここもパワースポットになっているようです。
今やパワースポットはブームですね。


帰りは長野市を通りました。
バスの中から、長野市をしっかり見てきました。


インパクトの強い人形店がありました。
二階にお内裏様がデンと座っています。
車のナンバーがお店の名前と同じになっていました。 『サンキュー』・・・ナンバーは39。(笑)


この道路からは、エムウエーブの白い屋根が近くに見えました。


『須坂長野東』から上信越道に乗って旅は終わり。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙高高原バス旅 5 | トップ | 孫の話題です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けい)
2016-05-29 18:58:21
妙高高原も自然が沢山あっていい所ですね。そばも美味しそう。クラシカルなホテルもオシャレですね。なかなか探す時間はとれそうにありませんが野鳥も居そうですね。
返信する
けいさんへ (たまびと)
2016-05-30 15:49:42
ホテルは標高1000メートル、冬は大変だろうなあと思います。
黒姫出身の方に、このホテルの話をしたら、「春になるとホテルの前のゲレンデに蕨がいっぱい生えるのよ~~~!」と言っていました。(笑)
鳥は様々いるようでしたが、もうこの季節では葉っぱに隠れて姿は見えなくて残念。
返信する

コメントを投稿