たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

ナーベラー

2024-10-23 10:00:30 | 日記
友人の家の大きな木にまとわりついている蔓に、黄色い花が咲いていました。
「綺麗な花ね、これは何の花」と聞いたら「沖縄のヘチマ」と答えてくれました。
調べたてみたら、沖縄ではナーベラーと呼ばれている食用のヘチマだそうで、束子を作るヘチマのような繊維が無いとか。


大きな実をくださったので味噌汁を作ってみたところ、味は無いのですがしっとりとして美味しい食感でした。


ブログに載せるのに花の写真を撮って来なかったと気付いて翌朝撮りに行ったら花は萎んでいました。


ガッカリ


友人は「それならこっちに生っているミカンを撮っていって」と言ったけれど・・・それは違うでしょ(笑)
まあミカンも鈴なりだから、そのうちいただけるかな(笑)


その日の夕方、また行ってみました。
ヘチマが咲いていることを期待して・・・


青空じゃないので映えません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッタ | トップ | 干し柿作り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沖縄のへちま (西やん)
2024-10-23 19:57:03
初めて見る植物です。
花は一日花なんでしょうか。
返信する
西やんさんへ (たまびと)
2024-10-24 09:04:05
私も初めて見ましたが沖縄で苗を買ったそうです。
一日花のようです。
返信する

コメントを投稿