友人の家の大きな木にまとわりついている蔓に、黄色い花が咲いていました。
「綺麗な花ね、これは何の花
」と聞いたら「沖縄のヘチマ」と答えてくれました。
調べたてみたら、沖縄ではナーベラーと呼ばれている食用のヘチマだそうで、束子を作るヘチマのような繊維が無いとか。

大きな実をくださったので味噌汁を作ってみたところ、味は無いのですがしっとりとして美味しい食感でした。

ブログに載せるのに花の写真を撮って来なかったと気付いて翌朝撮りに行ったら花は萎んでいました。

ガッカリ

友人は「それならこっちに生っているミカンを撮っていって」と言ったけれど・・・それは違うでしょ(笑)
まあミカンも鈴なりだから、そのうちいただけるかな
(笑)

その日の夕方、また行ってみました。
ヘチマが咲いていることを期待して・・・

青空じゃないので映えません。
「綺麗な花ね、これは何の花

調べたてみたら、沖縄ではナーベラーと呼ばれている食用のヘチマだそうで、束子を作るヘチマのような繊維が無いとか。

大きな実をくださったので味噌汁を作ってみたところ、味は無いのですがしっとりとして美味しい食感でした。

ブログに載せるのに花の写真を撮って来なかったと気付いて翌朝撮りに行ったら花は萎んでいました。


ガッカリ


友人は「それならこっちに生っているミカンを撮っていって」と言ったけれど・・・それは違うでしょ(笑)
まあミカンも鈴なりだから、そのうちいただけるかな


その日の夕方、また行ってみました。
ヘチマが咲いていることを期待して・・・

青空じゃないので映えません。


花は一日花なんでしょうか。
一日花のようです。