たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

海を見に ①

2021-07-16 08:50:20 | 他府県
横浜市に海を見に行きましたが、観光地の横浜ではないので、皆様の参考にはならないことと申し訳なく思います。
この海の左手の方に観光地の横浜があります。


おまけに天気が悪くて綺麗な写真は撮れませんでした。


右側の三角屋根は『八景島シーパラダイス』です。


その左に住友重機械工業横須賀製造所が見えています。


そのまた左手は浦賀水道に続く海で、大きな船が通ります。


近付く船を撮りましたが、異常に大きいような気がします。
何の船かわかりません・・・軍艦のように見えるけれど貨物船


また右手に回って『八景島』に渡る橋を撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまバス

2021-07-15 09:00:02 | 日記
昨日の朝は雨が降っていなかったので、孫が泳いだという海を見に行きました。
海にいる間は雨が降らなかったので写真は撮れました。
整理してから載せようと思っています。

ところが帰りに、いわゆる局地的大雨に遭遇しました。
私のいる場所の空は真っ暗なのに、前方の空は明るい。


たたきつけるような雨です。


狛江市のコミュニティバス『こまバス』が走っていました。
先日、テレビ東京の『出没!アド街ック天国』で狛江市の特集を見たばかりだったので、バスにも興味を持ちました。
狛江市は絵手紙教室発祥の地で、バスのラッピングが絵手紙初代講師である小池邦夫さんのデザインになっています。


雨は強さを増し、バスが歪んで見えるほどです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅像

2021-07-14 09:00:16 | 東村山市 東大和市
このところずっと、娘や孫から貰った画像でブログが成り立っている状態です。
今日も娘2から貰った画像です。
去年新型コロナで亡くなった志村けんさんの銅像が完成したということで、東村山駅前で除幕式が行われたそうです。


志村けんさんがザ・ドリフターズのメンバーになって間もない頃だったと思いますが、娘1を連れて、
福生市民会館で行われた舞台公演を見に行ったことがあります。
私より若い人なので、早い旅立ちに本当に驚きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾

2021-07-13 09:00:51 | 日記
孫が海でスイム練習している姿を、私に送ってくれました。
場所を聞いたら、どうも東京湾らしい。


よく聞いてみると、私が4年前に“いえびと”に車で連れていかれ、海に落とされるのかと思ったあの付近らしいのです。
下の画像は2017年11月に私が撮ったその場所の風景ですが、右手に三浦半島が見えました。


これは2019年10月に、再び連れていかれた時に撮った風景ですが、東京湾に出入りする大きな船がたくさん見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-12 09:00:11 | 日記
日曜日は雷雨の始まりが土曜日より早まり、夕方から雨が降り始めました。
都内では雹が降った場所もあったようです。
雨が小降りになった頃、娘2がLINEで「虹が出てる」と知らせてくれました。


虹は二重に見えるそうです。


すぐに空を見に行ったら、七色が鮮明な大きな大きな虹でした。
こんな写真しか撮れなくて、感動を伝えられないのが残念です。


二重の虹もうっすらと写っているのですが・・・見えませんよね・・・


虹はいつまでも消えることが無く、夜7時頃には空が染まり始めました。


茜色の空の中に虹はまだ見えていました。


これは昨日の夕焼けの画像ですが、今日もまた雷雨が起きる天気予報なので心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする