南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





 新幹線京都駅のホームにあるコーヒーの自動販売機の記事が載っていた。
 抽出になんと95秒もかかるらしく、購入しても新幹線の発車に間に合わず、泣く泣く置いていく人が続出しているらしい(汗)。

 ま、急いでいるときにそんなのを買う人もどうかと思うが、そんなに時間がかかる自販機をここに設置しているのもどうかと思うよね。



 そういえば、高校生の頃、大学受験で鹿児島市に行ったときの帰りだったかな。
 30分以上前に駅に着いたのに、現地でお世話をしてくださった先輩との雑談がつい盛り上がり、自販機でジュースを購入していたときかな、先輩が「マズい。おい、あと2分で電車出発するぞ。早よ行け」と言われ、慌てて缶を取り出して、ダッシュでホームに向かったことがあった。

 当時はまだ西鹿児島駅。ホームへは一度地下を降りて階段を上る必要があり、かなり焦った記憶がある。ま、若かったから、きつくもなかったけどね。
 で、何とか『特急にちりん』に乗り込み、座席について安堵したところで「あ、お釣り取ってないや・・・」と気づく。500円玉を入れたんだよね。

 高校生時分の私にとって、500円-100円(当時は缶ジュースは100円)の400円はまだまだ大金。
 あれから30年くらいたったいまでも、まだ覚えているもん・・・(涙)。


 何をするにも、余裕を持って行動しないとね!
 焦りは事故やけがの元です。

----
■今日の行動
 期日前投票
 植木温泉(桐乃湯)

■今日の買い物
 ゆめタウンはません

■今日の献立
 朝:なし
 昼:なし
 夕:鶏もも甘酢あんかけ・並うどん定食、カツ丼セット・小うどん定食(うちだ屋菊地店)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 JR九州が春のダイヤ改正に合わせて列車内の自販機を撤去すると発表した。
 対象は九州新幹線の800系(いわゆる「つばめ型」)と在来線の特急すべてだそうだ(N700系、いわゆる「さくら・みずほ型」は除く)。

 うーん、残念。
 車内の有人販売(いわゆる「つばめレディ」のワゴン)もすでに廃止されているから、車内で購入する唯一の手段だったんだけどな。
 確かに、駅にコンビニもあるし、ホームにも自販機があるので、車内では確かに私も10年以上購入した記憶はない…。
 でも、乗り継ぎ等で購入する暇がなかった時に、車内でドリンクが買えるという安心感はあったんだけどね。

 自販機は残しても人件費にあまり影響はないと思うんだけどな。
 やっぱコロナのせいなのかな。



 かつて、車内の自販機に十六茶をパクった(失礼?)「二十四茶」ってのがあって、何回か買ってみたことがあったっけ(笑)。

 
以前は787系(特急つばめ系)で西鹿児島から博多へ行くときに、食堂車で食べ物を買って、ボックス席で食べるのが楽しみだったな。
 そういや、JR九州の機関紙「プリーズ」も休止になって読めなくなった。

 新幹線が開通して、早く目的地に到着するのはいいんだけど、ろくに寝る暇も駅弁を食べる暇もないもんね。
 ガタガタ揺られて、有明海~東シナ海の夕日を眺めたり、夜行で途中駅に長時間停車するのも乙だったんだけどね…。


 もう、日本国内ではこういう楽しみはなくなっていくのかな。
 なんか寂しくなるね。

----
■今日の行動
 なし

■今日の買い物
 鶴屋フーディワン

■今日の献立
 朝:なし
 昼:なし
 夕:カツ丼定食、あんこうのあんかけうどんミニ天ぷら3種盛(資さんうどん浜線バイパス店)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 私も大学生時代にしばしば利用していたJR京葉線。
 と言っても、東京~舞浜・新浦安ばかりで、西船橋より東側へは行ったことはないんだけどね。

 で、再来年に、その東側の新習志野~海浜幕張の間に新駅ができるらしいが、その駅名が『幕張豊砂』決まったらしい。
 周辺一帯を表す「幕張」に、その土地の古くからの字名の「豊砂」を足した案に落ち着いて、大歓迎。

 とりあえず、『高輪ゲートウェイ』みたいな超ダサい名前にならずによかった!


 国主導の市町村合併とかで、由緒ある地名の多くが失われ、安易な新地名だらけになってしまった。
 それも、『南アルプス市』や『四国中央市』、『南九州市』のような、いままでの伝統的な地名を冒瀆するような地名も。

 駅やバス停は、その地名を残す最後の砦。
 公共交通機関の各社はそこを理解して、名称を決めてほしいですね。

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 イオンモール熊本
 ぐるぐる倉庫熊本本店

■今日の献立
 朝:野菜ジュース、バナナ
 昼:お手製弁当
 夕:ニラ豚、焼売、焼きビーフン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 JR九州は来年3月のダイヤ改正で九州新幹線の減便を発表した。
 それによると、1日121本のうち、約12%にあたる15本を削減するようだ。
 コロナ禍で利用者が減ってるから仕方がないのかも知れないけど、何か悲しいね。

 ん?
 鉄道って、往復があるから1日の本数って偶数になるような気がするんだけど、何故か奇数なんですね?
 ま、午前0時以降に回送電車として乗客を乗せずに走らせるだけなんだろうけど。

 新幹線と在来線の乗り継ぎも無視されるようになるのかな?
 少なくとも、始発と最終は、新幹線にうまく接続させてほしいけどね。最終の新幹線で駅に降りたら、在来線はもうありませんみたいなことは、絶対やめてね!


 ところで、このダイヤ改正で早朝に1日1本運航されていた「特急有明」(大牟田→博多)もなくなるんだって。
 何か寂しくなるね。

----
■今日の行動
 なし

■今日の買い物
 八王寺センター
 サンドラッグ
 スーパーキッド
 TUTAYA菊陽店

■今日の献立
 朝:バナナ
 昼:卵ご飯
 夕:ソースチキンカツ丼セット、あんかけうどんと冬の海鮮天ぷら五種セット(資さんうどん)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




時々

 乗りものニュースというサイトに、最近カタカナ名の駅が増えてきたという記事があった。

 東京テレポート、品川シーサイド、越谷レイクタウン、流山セントラルパーク…。
 ははっ。
 九州人には、さっぱりわかんないや(笑)。


 でも、今年3月に山手線に49年ぶりに設置された「高輪ゲートウェイ」駅なんて、その最たるものだろう。
 投票では130位だったらしいのに、反対意見が多数あったのに、どの鶴の一声があったのか、忖度が働いたか知らないけど、ダサすぎる名称に決まってしまった。
 周辺の住民がかわいそうだね。
 ま、東京なんでどうでもいいか。


 っていうか、無意味なカタカナ駅名、全部ダサいね!
 カッコだけのIT社長とか、政治家とかが、カタカナ英語を得意げにしゃべっているくらいにダサい。

 昔からの地名を残すってのが駅名の役割でもあるってことを、鉄道会社はわかってないんだろうね。
 残念。

----
■今日の行動
 轟水源

■今日の買い物
 サンドラッグ
 ハローデイ

■今日の献立
 朝:なし
 昼:納豆、焼き芋
 夕:鰻のかば焼き、湯豆腐



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




のち

 京浜急行電鉄が72駅中46駅で駅名を変更する計画をしているらしい。

 対象は、現在の地名とはつながりがなく読み方が難しい駅や、かつてあった地名が由来となっている駅などで、沿線の小中学生にのみ応募資格があるらしい。


 ダメだね。本当、ダメだよね。
 誰が考えたのか知らないけど、本当にダメだねえ。

 今はなくなってしまった地名を後世に残すというのも、駅名の重要な役割の一つなんだけどね。
 そんなことも分からずに安易に駅名変更って、誰が得するんだろうね?


 平成の大合併で、伝統ある貴重な地名がことごとく消え去ったのに、また同じような愚行を繰り返すつもりなのかな?

 こんな愚かなキャンペーン、今すぐやめてください。
 せめて、副駅名もしくは愛称の募集に留めてもらえませんですかね?

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:お手製弁当
 夕:マグロの煮付、スンドゥブ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




時々

 熊本の人吉市と湯前町を結ぶ、第3セクターのローカル線『くま川鉄道』で、非常にくだらない問題が起きているらしい。

 くま川鉄道は、熊本地震の影響で観光客が激減したため、それを応援するために企画された「美少女キャラをあしらった応援切符」を次の土曜日(10/8)に発売することになっていたのだが、横ヤリが入って発売中止に追い込まれたそうだ。

 何が問題だったかというと、その美少女キャラがとある“成人向けゲーム(アダルトゲーム)”のキャラクターに酷似しているとのことで、「青少年健全育成上に問題がある」と人吉市議が訴えたからなんだそうだ。


 ねえ、この市議さんさぁ…。
 何でその美少女キャラクターが“アダルトゲーム”のキャラクターだって知ってるの???
 ほとんどの人は、このキャラクターを見ても「かわいい女の子のアニメキャラ」くらいにしか思わないですけど???

 市議さん、そのゲームを知ってるからわかるんでしょ? 何で知ってるの? まさか、遊んだことあるとか???
 そのくせ、青少年健全育成に問題ありだって?
 そんなあなたに言われたくないわね(笑)。
 青少年健全育成上問題があるのは、市民の税金でそんなゲームをやってる(知ってる)あなたではなくて?



 だったらさ、そんなことよりも、コンビニの成人雑誌コーナーを取り締まれよ。
 そっちの方がよっぽど問題が多いんですけど? ゲームはわざわざ買わないとできないけど、コンビニは足を運べば小学生だろうと目にすることができるからね。
 でも、まさか、言えないよね?(笑) コンビニは全国チェーンで、地方の市議ごときが口を挟めないもんね(笑)。

 でも、人吉市がお金を出している、中小企業のローカル線のくま川鉄道には、威張って言えるもんね!
 JR九州が同じことやっても言わないでしょ? 言えないでしょ?

 上にはお辞儀して、下には威張る。
 さすがは典型的な政治屋さんですわね。



 ローカル鉄道がさ、一生懸命頑張ろうとしてるのにさ。
 それを応援するどころか足元を掬って、鬼の首を取ったように問題視して、ご気分はいかがでしょうか?

 発売直前での発売中止。製作費にいくら掛かったんでしょうね?
 まさか、これが原因で廃線に近づいたりしないでしょうね?
 廃線になったら困るのは誰でしょうか? あなたを養っている納税者じゃないですかね?
 ま、くま川鉄道は人吉市に通学通勤している球磨郡の方のための鉄道であって、球磨地方一の都会・人吉市には関係ないもんね。



 んー、どこか他の県のとか国に言われるならまだしも、自分のお膝元の公共交通機関に対するこの仕打ち。
 情けないというか、言葉がないですわ。

 熊本地震に一緒に立ち向かおうという気持ちはないんですかね?
 この市議さん、きっといいお家に住んでて、地震被害なんて無関係なんでしょうね。よかったね。





 まあ、ここまで書いててなんですが、このアダルトゲーム、熊本県、特に人吉市では有名なゲームらしいですけどね。まさに人吉市を舞台にしているようですし。
 だから、市議さんも前々から苦々しく思ってたんでしょう。
 それ以前に、アニメキャラとかゆるキャラとかも嫌いな人なのかもですね。お堅い政治家さんって、そういう人多いでしょ。

 でも、そのゲーム会社が今回の切符作成に“ボランティア”で製作に協力していたりと、企画としてはよかったと思うんですけどね。
 他では鉄道会社から金をもらってやっているところもありそうですけどね。

 国交省もJRもOK出してたのにね。


 ともかく、こんなことでお蔵入りするのは残念です。
 熊本地震からの復興は、まだまだずっと先のようですね。


 ってか、そのくらい言われたくらいですぐ取りやめるくま川鉄道さんもダメだわ!


 はぁ。
 何か最近、こういうニュース多くないですか?
 インターネットによる情報化社会の悪の部分ですね。

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:お手製弁当
 夕:鶏もも肉のオーロラソース和え

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一時

 JR九州は、蓄電池で走る「DENCHA」を10月19日に営業運転開始すると発表した。

 これは、架線のある区間は通常通りパンタグラフからの電力で走り、同時に蓄電池に充電。そして、架線のない区間ではパンタグラフを下げて蓄電池で走るということらしい。

 同様の電車は、既に東急とJR東日本にもあるらしいが、まだそんなには普及していないようだ。
 今までありそうでなかったのは、結構難しい技術なのかも知れないですね。

 でも、よく雷や変電所のトラブルなどによる停電で、乗客何万人にも影響が出たなんてニュースや、その関係で駅ではない場所に停車し、エアコンも聞かない中で数時間も閉じ込められたってなニュースをたまに聞くので、少なくとも最寄の駅までは自走できるってことですばらしいアイデアではないだろうか?


 にしても、JR九州って、列車デザインにしても観光列車にしても、いつも何か面白いこと考えるので好きです。
 「DENCHA」っていうネーミングがナイス! でも、ふざけているんではなく、DUAL ENERGY CHARGE TRAINの略だというんだから、これまた面白い! まあ、後付けだろうけどね(笑)。
 九州生まれ&育ちでよかった!

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:お手製弁当
 夕:スペシャルグリル定食(やよい軒)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 2007年に起きた認知症の男性(91歳)が列車にはねられ死亡し、JR東海がその妻と長男に損害賠償を求めた裁判で、最高裁は遺族への賠償を命じた一審・二審を破棄し、JR東海側の訴えを逆転棄却する判決を言い渡した。

 一審・二審は、家族の介護の実態を知らない無知な裁判官による高圧的で血も涙もない判決だったので、今回、すごくまともな判決が出てとても安心した。



 バカガキが線路に自転車を投げ込んだのであれば、そりゃ1千万円でも1億円でもJRは加害者に賠償請求すればいいさ。
 だが、認知症で徘徊癖のある人を周りの家族がちゃんと監督しろというのは全くのお門違い。奥さんも要介護判定が出ているし、別居している長男にも非がないのは当たり前。

 だったら、老人や子供が簡単に線路内に立ち入れる環境をつくっている鉄道会社側、ひいてはそれを認可している国の責任の方がはるかに大きいのではなかろうか?
 線路がそこにあることで、地域社会コミュニティを分断している迷惑施設でもあるしね。
 今回、JR東海側は「迷惑料払え」と裁判やるよりも、「高齢者が容易に立ち入ることができる欠陥施設のせいで人命を奪ってしまって申し訳ない」と、まずは謝るべき立場なんじゃないの?


 今回、もし一審・二審を支持するような変な判決が出たら大変だった。だって、これが今後の裁判の基準になるかも知れないしね。
 日本が突入している超高齢化社会に対応できるよう、国も鉄道会社も頑張ってほしい。

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:お手製弁当
 夕:寄せ鍋、鴨焼き肉

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 全国で唯一、熊本電鉄で最後の1輌が運行していた“青ガエル”こと、元・東急5000系電車が本日を持って引退した。

 老朽化が激しく改修のための部品が揃わないことや車両の形状の関係で冷房が取り付けられないことなどがその理由だが、1957年に作られ以降、60年近くも現役で頑張り続けていたことに、まずは敬服の意を表したい。

 九州生まれ・九州育ちの私にとっては、東急といってもほぼ馴染みがないため、首都圏の多くの鉄道ファンのように「懐かしい」「昔乗ってたね」といった感情は残念ながらない。
 しかし、1度見ただけで目に焼きついてしまうあの顔、そしてずんぐりむっくりとしたその車体に、昭和のいい時代が懐かしく感じられてしまう。
 しかも、1985年に熊本にやってきたということは、もう既に30年以上も経っている。人生(車生?)の約半分を熊本で過ごしているんだから、熊本ネイティブと言ってもいいよね?



 残念ならが所用で、今回の引退運行には立ち会うことができなかった。
 だが実は、「そろそろ引退が近い」という話を聞き、4年前に北熊本駅へ乗りに行った。

 その様子は こちら を参照。

 このときは、乗客も少なく、自転車を持ち込んで乗車したっけ(今回は人が多くて自転車持込みは絶対無理だっただろうね)。



 生者必滅。
 栄枯盛衰。
 形あるもの、いつかはこの日が来るとはいえ、やっぱりさみしいものだ。

 今後は北熊本駅に保存され、イベントなどで使われるらしい。
 よかった! 解体されなくて。
 しかも第二の故郷・熊本で余生を過ごせるし。


 とりあえずはお疲れ様でした。
 ありがとうございました。
 ゆっくり休んでください。

 そして、またときどきその雄姿を見せてね!

----
■今日の行動
 なし

■今日の買い物
 サンリブシティくまなん
 サニー

■今日の献立
 朝:なし
 昼:即席ラーメン、調理パン(モワソン)
 夕:自家製鶏の唐揚げ、椎茸の素揚げ、鮪の煮付け

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 熊本県・市の“駅ビル建設だらだら先延ばし作戦”に業を煮やしたJR九州が、2013年末に熊本駅に隣接して『新駅ビル』を建設することを表明していたが、昨日、その新駅ビルの概要を発表した。

 それによると…。
 地上14階、地下…は不明(地下水の関係で地下はつくらないのかな?)。延床面積11万平米で、JR博多シティ(アミュプラザ博多)に次ぐ九州第2の規模になるらしい。
 内訳は、1~7階は商業施設、8階は会議室、9階は映画館、8~14階は約200室のホテルとのこと。
 他に目玉施設として、ガラス張りの外観、20~30m級の人工の滝、屋上庭園などがあるそうだ。他にも、阿蘇を模した炎を投影したり、通潤橋を模した小川と橋をつくったりする案も挙がっているようだ。

 また、別棟として20階クラスのタワーマンションを建設。その他にも駐車場、フィットネスジムや温泉施設のある商業施設、賃貸マンションや老人福祉施設なども予定しているらしい。

 気になる開業時期は、なんと2021年春。
 え…、まだあと5年もかかるのかよ…?



 にしても、熊本はいつも後手後手で周りに置いていかれていて情けない。
 新幹線が開業したのに、駅ビルもないなんて恥さらしだよね。博多駅も鹿児島中央駅も駅ビルをばっちり合わせてつくったのに。
 九州では他にも小倉、長崎、大分にそれ相応の駅ビルがあるが、熊本は駅ビルどころか駅本舎すらまだ出来てないもんね(笑)。
 だからいつまで経っても通過駅なんだよね。

 JR九州には本当、頑張ってほしいよ。県や市に遠慮しないでガンガンつくってほしいよ。
 でも、今回も県や市が条例で「大規模集客施設制限地区」とかに指定して邪魔をしないか心配だ。熊本市佐土原につくる予定だった九州最大の「(仮称)イオンモール」のように…。

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 くらし館
 スーパーキッド

■今日の献立
 朝:なし
 昼:唐揚げ弁当
 夕:鮪の煮付け

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 熊本市電に導入される交通系icカードの愛称が『でんでんnimoca』に決定したらしい。

 え、何で?
 まさか、カタツムリみたいにノロノロ運行するってこと?
 一瞬ちょっと意味不明だったが、熊本弁をもじって“いつでん、どこでん、市電に乗って出掛けよう”というコンセプトらしい。
 ああ、なるほどね。

 公募の第1位は予想通り「くまモンnimoca」。しかし、特定商品には使えないという規定があるらしく、採用は見送られたらしい。
 でも、お土産品とかいろんな商品に使われてるような気がするけどね?


 ま、察するに、きっと県と市のせめぎ合いの関係でしょうね。
 熊本市電はその名の通り熊本市のものだし、くまモンは熊本県のキャラクターだし。
 2年前、熊本市が政令指定都市になって県から独立したような感じになってるから、そこはお互い譲れないんでしょうよ。
 熊本県知事と熊本市長は、県・市を「日本一仲がいい」と蜜月関係を謳ってるけど、どうなんでしょう。



 個人的には、これまで使っていたプリペイドカード「to熊(ゆう)カード」の名称を継承して『to熊nimoca』でいいと思ったんだけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 4日前に、スペインでにわかに信じがたい鉄道大事故が起こったらしい。
 速度制限時速80キロの緩やかなカーブに何と時速190キロで突入し、列車は脱線し斜めに傾き、架線を支える支柱をなぎ倒し大炎上。70人以上が死亡したようだ。

 ニュースでは事故発生時の監視カメラの映像がたびたび流されているが、これはもはや放送禁止レベルの映像ではなかろうか。
 あんなひどい映像、もし自分が遺族の1人だったら二度と見たくないと思う。


 車両のトラブルならばともかくとしても(それでも許されるものではないが)、あれが運転士の過失(というかほとんどワザとの仕業)らしい。
 そのうえ、運転士はのうのうと生き残っている。
 これは確実に死刑レベルだろう?

 しかも2日後には運転再開だって。中国も驚きの事故処理だね(笑)。



 2005年4月に発生した福知山線の教訓が全く生かされていないなんて、何か悲しくなるね…。
 でも、スペインのこと、きっと日本のような安全装置はないんだろうね。80キロのところを平気で190キロで飛ばせるんだから。


 亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 JR九州が九州一周するクルーズ観光列車「ななつ星」を発表した。
 車両のデザインはJR九州ではすっかりおなじみの水戸岡鋭治氏だそうだ。8両編成で定員28人。豪華な列車になりそうだ。

 コースには、3泊4日と1泊2日の2種類があるらしい。
 どちらも博多駅発着とのこと。

●3泊4日コース
【1日目】
 博多→(久留米)→湯布院→車中泊(大分~佐伯~延岡~日向)
【2日目】
 車中泊→宮崎→隼人〈バス〉→霧島泊
【3日目】
 霧島泊〈バス〉→隼人→(鹿児島中央)→(川内)→鹿児島中央→※車中泊(隼人~人吉~八代~熊本)
【4日目(最終日)】
 車中泊→阿蘇※コース分岐→豊後森→(久留米)→博多
  ※Aコース:阿蘇→(大分)→豊後森
  ※Bコース:阿蘇〈バス〉→豊後森

●1泊2日コース
【1日目】
 博多→(鳥栖)→長崎→車中泊(鳥栖~熊本)
【2日目】
 車中泊→阿蘇※コース分岐→由布院→(久留米)→博多
  ※Aコース:阿蘇→(大分)→湯布院
  ※Bコース:阿蘇〈バス〉→湯布院


 でも、その料金に驚いた。
 3泊4日コースは38~55万円、1泊2日コースは15~22万円。
 ははは、こりゃ私には無理だ…。

 団塊世代や中国・韓国からの観光客を見込むということなのだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 九州新幹線の開業に合わせ、『鹿児島中央駅』や『博多駅』には新・駅ビルが建てられ、大いなる賑わいを見せている。
 ある意味「数10年に一度」ともいえるこの大チャンスに、鹿児島市や福岡市は官民挙げてぴったりのタイミングを合わせて開発を成し遂げ、私から見ても大成功をしていると思う。

 しかし、同じく九州新幹線が開業した『熊本駅』は、未だにだらだらと工事中で、何ともみすぼらしいままである!
 しかも駅周辺の整備が終わるのは、なんと平成28年頃だとか! こんな状態があと5年も続くというのだ。
 仮にも県都の表玄関が、もうじき政令指定都市になろうとしている都市の玄関が、こんな状態で恥ずかしくないのだろうか。「考えなし」というか、「のんびりしてる」というか、「まとめられない」というか…。

 で、この話を熊本の人にすると、決まってこう反論する。
 「熊本の玄関は『交通センター』(=日本最大級のバスターミナル)だから」
 「福岡に行くときはみんな高速バス使うから」
 「熊本駅は町外れにあるから、JRはあまり乗らないんだよね」
 まあ実際、そうかも知れないし、そう言いたくなる気持ちは分かるけどね。だけどいい加減、そろそろ現実を見つめてほしいよ。
 それに、そんなくだらない言い訳や屁理屈、他県からの観光客のみなさんには一切通用しませんので、悪しからず。


 そもそも、熊本駅前の一等地に新たに建設する施設が「情報交流施設(図書館)+高層分譲マンション」と「国の合同庁舎」しかない時点で、終わっているよ(笑)。
 誰がわざわざ熊本で下車するかって感じ。地元民だって、絶対近づかないよね。
 鹿児島中央駅や博多駅のように、アミュプラザのような商業施設を作りなさいって。もしくは子どもが行きたくなる施設を。

 えっ、そうすると中心市街地(上通・下通など)が寂れる?
 ははん。いつまで過保護政策を続けるつもりだ?
 佐土原地区へのイオン出店計画を潰したところで、隣町にゆめタウン光の森(菊陽町)やダイヤモンドシティクレア(嘉島町)といったショッピングセンターができただけだろう? つまり、熊本市民がわざわざ市外に金を落としに買い物に行くことになっただけ。
 見込めたはずの多額の税収を捨てて、熊本市はいったい何がしたいのか??

 いい加減、中心市街地でアグラをかいてるそこらの人たちに、少しは危機感を持たせないとダメ。じゃないと、いつまで経っても熊本はこれ以上発展しないよ。
 中心市街地と駅とで相乗効果が図れるよう、頑張れば大丈夫だって。

 まあ、福岡→鹿児島という観光客の流れの中で、『熊本駅』が通過駅でいいんなら、このままでどうぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ