南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
CALENDAR
2009年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年01月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年08月
2007年06月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2004年11月
2004年05月
2003年05月
2002年08月
2001年12月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
1999年08月
1997年01月
1996年11月
1996年09月
1996年04月
RECENT ENTRY
何もかも 隠していったい 何したい?
今よりも 昔の方が 幸せだ
8月26日
その意図を 理解もできない 教授サマ
パリ五輪2024 大会9日目
パリ五輪2024 大会8日目
パリ五輪2024 大会7日目
パリ五輪2024 大会6日目
パリ五輪2024 大会5日目
パリ五輪2024 大会4日目
RECENT COMMENT
Unknown/
ガラケー切り? 必要ないのは そちらでしょ?
Nicha Milzaness/
相変わらず 生え抜き軽視 ダメ巨人
trefoglinefan/
相変わらず 生え抜き軽視 ダメ巨人
Nicha Milzaness/
ちょっとテレビに出すぎでは?
MT/
ちょっとテレビに出すぎでは?
大介命/
待ってました! 藤村大介サヨナラ打&お立ち台!
たなぼた/
そうめん流し『慈眼寺』
ウドリン/
そうめん流し『慈眼寺』
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(411)
野球
(158)
政治
(97)
テレビ/ラジオ/芸能
(81)
グルメ
(41)
gooお題
(40)
その他スポーツ
(36)
サッカー
(34)
五輪・パラ五輪
(38)
ゲーム
(30)
ミュージック
(27)
鉄道
(26)
天文学
(24)
映画
(22)
旅行記
(17)
東アジア
(14)
ケータイ/スマホ
(10)
コンピュータ
(10)
大相撲
(7)
その他鑑賞・講演等
(7)
アートポリス
(5)
新俳句
(3)
アニメ/マンガ
(2)
ラグビー
(1)
感想
(0)
My Profile
(0)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
tanabota_21
性別
都道府県
自己紹介
70年代熊本生まれ、大分育ち、宮崎経由、鹿児島出身です。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
皆既日食と阿修羅展
天文学
/
2009年07月22日
今日は日本中が待ちに待った皆既日食の日だ。
日本で見られるのは実に46年ぶりとのこと。
父親の影響もあり、天文ファンの私にとっては(普通の)日食ならば何度も見たことがあるので、ちっとも珍しい現象だとは思っていない。
しかし、マスコミの影響からか、日本中で猫も杓子もみんな観測をという流れになっている。正直、「何だこりゃ」という気もするが、まあ、関心を持ってもらうのはいいことだ(実は妻も今まで一度も見たことがないらしく、日食グラスを買ってまでして見たいらしい)。
でも、わざわざツアーまで組んで、トカラ列島の悪石島や奄美にまで行くのはどうなんだろう?鹿児島に10年間住んでいた私としては、外部の人がやって来て荒らして帰る光景は見るに堪えない。
外国に行けば毎年のように見られるのに…。
当日、残念ながら天気はよくない。
南に行けばより太陽が大きく隠れるので、熊本在住の私としては鹿児島方面に向かいたいところだが、九州の天気予報では福岡・佐賀・長崎のみ晴れで、熊本や鹿児島は曇りや雨だとのこと。
仕方がないので福岡へ向かうことにした。
福岡といっても、特に土地勘がある訳でも、行き慣れた場所がある訳でもない。天気予報の情報では福岡市よりも北九州市の方がより天気がいいということなので、北九州を目指すことにした。
しかし、大宰府インターを過ぎた辺りで日食の開始時間を迎えてしまう。仕方なく福岡インターで高速を降り、車を停車できる場所を探すことに。
粕屋町をさまよっていると、駐車場が広いスーパーを発見。お店には悪いけど、ここに駐車させてもらう。
空を見上げるとあいにくの薄曇りの天気。太陽はよく見えない。
日食グラスをかざして太陽を見てみる。うんうん、右上が部分が欠け始めているようだ。
そのあとも、曇ったり晴れたりのヤキモキさせられる天気が続く。
太陽の約9割が欠ける、最大食の10時56分になった。周囲が真っ暗になるのではと期待したが、わずかに暗くなったような気はしたが、実際はほとんど変わらなかった。たった1割しか顔を出ていなくても、これだけ明るい太陽はやっぱり偉大だなと思わされた。
テレビで、日食時は木陰に写る木漏れ日が日食の形になるといっていたので、実際に確かめてみるとその通りだった。
その後も天気はあまりよくならず、このままここに何時間もいる訳にも行かないので、移動することにした。
駐車させてもらったお礼に、スーパーで昼食などを買い物をする。ありがとう、まるたか生鮮市場粕屋店さん。
ちなみに、鹿児島に住む親戚によれば、最大食の時には周囲がかなり真っ暗になったという。しかも、思ったより天気がよく、観測ができたらしい。うーん、見誤った。不覚…。
また、トカラ列島は大雨で観測どころじゃなかったらしい。現地住民にとっては残念だが、ツアー客は、まあ、大金払ってかわいそうなことで。
次は2035年9月2日だそうだ。えーと、26年後か。
見られるのは北陸~北関東地方らしい。健康に注意してまた見られるように頑張らなきゃね。
次に、ちょうどいま、九州国立博物館で「国宝・阿修羅展」をやっているので、大宰府を目指すことにした。
国宝の展示ということもあり、平日だというのに、大盛況。
各仏像の背中を見ることができるのは、なんと今回が初めてらしい。確かに、興福寺に安置しているときは、一般参拝客は正面からしか見ることができないはずである。うーん、貴重な体験だ。
これらの仏像、木製かと思ったが違うらしい。粘土の原型に布を巻いてそれに漆を塗って固めたあと、粘土を取り除くという非常に手間のかかる方法で製作されているとのこと。だから、思ったより軽いらしい。
いろいろな仏像がある中で、とても印象に残ったものがあった。
それは「迦楼羅(かるら)像」である。別名ガルーダ。仏教を守る天竜八部衆の1人(神)。
頭部が鶏のようで体は人間という異様な格好。嘴と鶏冠を持つ顔は一見かわいらしい。しかし、その眼差しは威厳すら感じさせる。
最後に太宰府天満宮に参拝し、筑紫野のゆめタウンで食事と買い物をして帰宅。
いろいろ疲れたけど、有意義な一日だった。
【写真1】日食。欠け始めている
【写真2】日食。かなり欠けている
【写真3】日食グラスを通して見た様子
【写真4】阿修羅展
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ハンバーグ屋『BECK』
グルメ
/
2009年07月19日
熊本市平成の「サンリブシティくまなん」のすぐ近くに、『BECK』というハンバーグレストランがオープンした。そのチラシが家に入っていたので行ってみることにした。
ここはこの前までは「天空のうどん」だったところ(このうどん屋さんも1回しか行かなかったなあ)。
開店して間もないからか、駐車場は車でいっぱい。看板にオープンハンバーグ&サラダバーとのサブ表記がある。肉料理ばっかりだと嫌いな妻も、サラダバーがあればきっと喜んでくれるはず。そんな訳で早速店に入ってみる。
メインメニューはどうやら「やわらかハンバーグ」と「ごつごつハンバーグ」らしい。そこで自分と妻とそれぞれを注文。その際、店員さんから「ごつごつハンバーグは本当にゴツゴツしてて子どもさんにはあまり評判がよくない…(うんぬんかんぬん)。よろしいですか?」といった内容の発言が。
意味がよく分からないけど、子どもが好きじゃない味なんだろう(=とても辛かったりするのかな?)と勝手に解釈し、「別にいいですよ」とそのまま注文。サラダバーとパイ包みスープもつくらしい。これで1,500円前後ならまあまあな値段?
サラダバーには野菜はもちろん、ドリンクやカレー、デザートなどもあり、食べ放題メニューという感じもしなくもない。でもなぜかドリンクバーに水(お冷)とお茶系(紅茶も)がない。これはちょっと不満かな。
お手拭きのパッケージを見て納得。どうやら「火間土」や「菜園ブッフェ(ピソリーノ)」といった、熊本で人気が高い食べ放題レストランの系列のようだ。
お客が多いからか、なかなか料理が運ばれて来ず、その間サラダバーメニューを食べていたら結構お腹が…。
20分ほどして、ようやくハンバーグが運ばれてくる。
ここで注文時に店員さんがいった言葉の意味がようやく分かる。「ごつごつハンバーグ」は本当にゴツゴツしてて、肉汁のジューシーさとかがほとんどない。歯ごたえがいいというよりは、ちょっと硬すぎる? うーん、確かにこれは正直…、子どもでなくても、これはちょっとハンバーグを食べたという気には…。
でも「やわらかハンバーグ」は普通においしかった。パイ包みスープもまあまあの味。
そんな訳で、次にまた行くかは微妙な感じかな。
あ、いや、これはハンバーグの味がどうの…という問題じゃなく、「食べ放題屋さんには極力行かない(=つい食べ過ぎてしまうから)」というウチの家訓(?)からである。
リーズナブルなお値段の割にはサラダバーが充実しているので、他の方にはオススメしてもいいレストランだとは思います。お近くのみなさん、是非一度どうぞ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
旭志と合志の旅
日記
/
2009年07月12日
家に届く無料情報紙「リビング熊本」と「でりすぱ」の情報を元に、菊池市旭志と合志市に行くことにした。
旭志は旭志牛で知られる畜産が盛んな地区で、牛肉が美味しくて有名である。情報によると「旭志牛ステーキ丼」が期間限定とあったので、早速行ってみることにした。
道の駅旭志に到着。レストランに入ったが、目的の丼がない。仕方ないと別メニュー(サイコロステーキ、焼き肉)を注文。うん、美味しい。
店を出てから気づく。「ステーキ丼」が掲載されていたのは「道の駅旭志」じゃなくて「四季の里旭志」だったと…。
旭志では有名なアイス屋さん「ついんスター」にも寄る。
次は合志市の「ユーパレス弁天」。プールと温泉が目的。ここに行くのは初めて。
日曜の夜ということもあり、お客はだいぶん減っていた。
流れるプールは子供達で朝から賑わったのだろうか、水がかなり濁っていた。でもプールに入るのは気持ちいい。
温泉は、12種類もの施設があるという。私は長湯はあまり得意ではないので、早く出たいのだが、妻は1~2時間は平気で入るので時間がかなり手持ち無沙汰。温泉の洗い場で偶然、会社の上司に会う。まさか隣町のこんなところで?世間って狭い?
温泉から上がるとテレビで都議選の速報が。自民大敗・民主快勝。予想されたとはいえ、ここまでとは。
帰りにモスバーガーに寄って遅い夕食。
今日はなかなか楽しい1日だった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
「モクバンR2」お披露目会
アートポリス
/
2009年07月04日
「くまもとアートポリス(KAP)」
建築を学んでいる人ならば少なからず知っているだろう、熊本県が約20年にわたって進めている事業である。事業を始めたのは当時の知事・細川護煕氏と建築家・磯崎新氏。現在は伊東豊雄さんが3代目のコミッショナーを務めている。
今日は、その75番目のプロジェクト「モクバンR2」の完成お披露目会が開催されるとのことだったので、見学に参加してきた。
ちなみに「モクバンR2」とは「木造バンガロー・ラウンド2」の略らしい。
現地は熊本県球磨郡(くまぐん)球磨村(くまむら)にある球泉洞(きゅうせんどう)休暇村。ここには鍾乳洞とキャンプ場、リフトや吊橋もあり、熊本県人ならば一度は足を運んだことがあるのではないだろうか。
そこに1~2年前に「モクバン」(以下「R1」)が完成し、今回はその第2弾「モクバンR2」(以下「R2」)が竣工したという。R1もR2もコンペ(設計競技)で選ばれた設計者による設計とのこと。
R1の設計者は今や新進気鋭の若手建築家・藤本壮介氏(若手と呼ぶのはもはや失礼か?)。R2は渡瀬正記氏・永吉歩氏。
R1がルービックキューブのお化けのような四角い外観であるのに対し、R2は三角屋根のかわいらしい外観である。
モクバンR2。
床はもちろん、屋根も壁もすべて地元の杉材でできていて、それを透明のFRP(ガラス繊維強化プラスチック)で覆っている。FRPは防水材としてもよく使われる材料であり、これによって風雨を凌ぐらしいが、本当に大丈夫なのかちょっと心配…。
それでも内部に入ると、外部から差し込む光がレースカーテンのようでとても綺麗だった。目の前を流れる球磨川も一望することができる。窓を開け放つと思ったより涼しく、快適に過ごせそうだった。
見学会のあとは場所を川向いの森林館(設計:木島安史)に移して、R2の設計者である渡瀬・永吉両氏や伊東豊雄さんによるシンポジウム。木材の専門家の方も出席していて、建築方面ばかりに話が傾かなかったのもよかったように思えた。
日本には建築資材としての成熟した木が豊富にあるが、それを手入れする人がいないこと、安い外国産材に市場を奪われていることで、日本の山は荒れ放題だという。
何とかならないだろうか。私も建築分野に携わる者の1人として、ちょっと考えさせられた。
【写真1】モクバンR1。これって本当に泊まれるの?
【写真2】モクバンR2。とんがり屋根の外観
【写真3】モクバンR2。内部にこぼれてくる柔らかい光が心地よい
【写真4】モクバンR2。室内から球磨川を眺める
【写真5】目の前を通過していく“球磨川下り”。涼しそう
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!