南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





 新型コロナウィルス感染症の世界的流行で「三密を避けよう」とうたわれる中、自分勝手な行動を繰り返し、ついにジャニーズ事務所をクビになったT。

 今日開いた会見で、いろいろと持論を言いたい放題喋ったうえに、世界中を敵に回す発言をしたらしい。
 お手製キャバクラに呼んだ女性について、「コロナをうつされても面倒臭いので、ちゃんと家にいた(ステイホームしていた)と確認できた女性に来てもらった」と。


 はあ?
 面倒臭いって、どういう意味???
 自分が既にコロナ感染者で、他人にうつすかも知れないのに?
 まさか、自分だけ特別な存在だとでも言いたいの??? いつからそんなに偉くなったんだ?


 無念にもコロナウィルスで命を落とした方々を侮辱し、完膚なきまでにコケ下ろす暴言。
 コロナウィルスで大切な人を、大切な家族を失った方の心の傷に、塩を擦り込むどころか、ドロドロに溶けた鉛を流し込むような非人間的発言。

 とりあえず、今日時点の世界での死者数、約47万人を馬鹿にしたことだけは確かだね。
 その数倍の家族・親族に対し「ざまあみろ。オレは違うんだよ」って言った訳だ。





 私は人の悪口を言う人は大嫌いだし、自分でも人の悪口を言うのは気が進まないけど、今回ばかりは言わせてもらおうか。

 彼は人間的に終わった。もう、過去の人になった。
 二度と私たちの前に顔を見せないでね。

 さようなら。

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:野菜ジュース、バナナ
 昼:お手製弁当
 夕:豚肉のカレー粉焼き、鱧の湯引き、タコとキュウリの酢の物



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




時々

 新型コロナウィルス感染症により、熊本開催が延期になっていた特別展『ミイラ ~永遠の命を求めて~』。
 最近、CMで開催が始まったと聞き、「怖いもの見たさ」もあって、行ってみることにした。

 ここ最近ずっと、仕事と買い物以外ではほとんど出掛けていなかったから、なんか嬉しい(笑)。


 昨年12月にオープンした「熊本城ホール」自体に行くのも初めてだ。
 噂では、どこかの室でライブをやっていると、他の室は騒音や振動でとても使えないダメダメなホールらしい(汗)。
 仮にも日建設計が設計して、大成建設が施工しておきながら、これじゃあね(笑)。どっちも日本を代表するような会社じゃなかったっけ?
 ま、熊本らしいか。というか、熊本だから手を抜かれたんだろうね、きっと。

 そもそも何のためにつくったんだろう? こんな田舎にこんな施設、本当に要ります?
 「熊本城ホール」って名付けたのは誰なんだろう? 以前は「MICE施設」って呼ばれていたような気がするのに、公募もせずにいつの間にか決まったような? やっぱ目立ちたがり屋の某市長だろうか?
 でも、そのまんま「大阪城ホール」のパクリだよね? ちょっと安易?


 話が逸れちゃった。
 そういえば妻は、ミイラ展にはあまり乗り気じゃなかった。
 でも、「新しい熊本城ホール見に行こうよ」と、何度も誘い、ようやく了承してくれた。目的は熊本城ホールではないけど(汗)。


 絶賛開催中なので、内容はあまり詳しくは書きません。
---
 印象に残ったのは、中米インカのミイラ。
 ミイラを袋で包んで、表に様々な刺繍が施してある。顔も目、鼻、口と刺繍してあって、なんかチャーミング。故人を偲んでるっていう思いが伝わってくる。

 日本のミイラの展示も。
 柿を大量に食べて、学術的に自らミイラになった学者。福島のお寺の高僧の即身仏もあった。

 2体の子供と一緒に眠っている女性のミイラは、黒くて三つ編みロングの髪の毛がそのまま残っており、ちょっと生々しい感じが。
 でも、女性って、本当に昔から髪が長いんだね。髪の長い女性って魅力的だもんね。

 ミイラって、骨と皮ってイメージがあるけど、土壌(環境)によっては骨だけ分解する場合もあることは、今回初めて知った。

 エジプトでは、天然ではなく、人工的に作った動物のミイラの展示も。ネコ、ハヤブサ、ワニなど。
 なんか不思議な感じ。
---
 今回の展示は、文章が読みやすく、また、ところどころにはお子さんでも読みやすい解説がちりばめてあった。

 出口にグッズ売り場があったが、なんか買う気がそそられなかったので、スルーしました。きっとここでしか買えないものもあるんだろうけど。でも…。
 呪われそうな気がしなくもないし(汗)。ゴメンなさい。



 でも。
 数年前に、熊本で「人体の不思議展」があった時にも感じたことではあるが、ミイラになった本人あるいは作成を依頼したその遺族は、このような巡回展で数100年も数1000年もの後世の人の目に晒されるということをどう思っているのだろうか?
 宗教的な理由や来世での永遠の命を求めたくてミイラとなったのに、故人の遺志とは無関係なことになってはいないだろうか? もっとも、歴史的に、ミイラは見世物(あるいは秘薬)として売買されていた時期があるように思うが。
 でも、ミイラを永久保存するためには多額の費用が掛かるのは自明の理論。だから、このようにして巡回展をするのもやむを得ないのかも知れないね。

 (※人体の不思議展は、医学的関心というより死者冒涜の感じが強いので、そもそもミイラ展と一緒にするのは失礼かも知れないが)

----
■今日の行動
 ミイラ展(熊本城ホール)

■今日の買い物
 鶴屋百貨店
 サクラマチクマモト
 ハローデイ南熊本店
 ぐるぐる倉庫菊陽店

■今日の献立
 朝:肉まん、調理パン
 昼:焼売
 夕:焼うどんセット、親子丼セット、ゴボウ天(資さんうどん)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 NHKのバラエティ番組「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」。
 結構好きで視ている。

 最近は、よほどネタがないのか尽きたのか分からないが、日本人の姓名とは無関係の「焼肉の部位」だとか、「天気」だとか、「曲名」だとか、どうでもいい回が増えてきた。


 今回は、コロナの影響もあり、過去の再放送のようだ(2018年10月4日)。
 テーマは『名乗りづらい名字』とのこと。
 その中からいくつか印象に残ったものを。


●「禿(かむろ)」さん
 普通に「はげ」さんって読んでしまいそう(汗)。相手が薄毛の年配男性ならば、ちょっと声かけられないよね(汗)。
 しかし、「禿」さん一族は、この名前を嫌うどころか、誇りに思っているらしい。
 えっ、なんで???

 由来を聞いてちょっと感動。
 浄土真宗の開祖・親鸞が自分をへりくだって「愚禿(ぐとく)」と言っていたことに由来するんだって。


●「毒島」と書いて「ぶすじま」さん
 「毒」の字も嫌な漢字だし、「ブス」っていう響きは、女性は特に名乗りたくないよね…。
 小学生時代に、絶対に男子にバカにされそうな名前(汗)。

 でも、「毒」と書いて「ぶす」と読むと聞いて、不意にハッとさせられた。
 記憶をたどると…。
 昔、国語の教科書に「附子(ぶす)」っていう狂言…だったかな、が載ってなかったっけ?
 外出する主人が、隠したお菓子(かな?)を使用人に食べられないようにと、「毒(ぶす)が入ってるからあの箱は絶対開けるな」と言い残すも、結局使用人が食べてしまう…みたいな面白い話。

 ここでいう「毒」とはトリカブトのことらしい。
 で、トリカブトは確かに猛毒ではあるが、使い方によっては薬にもなるという。
 つまり「毒島」さんは薬を扱う一族に由来する名前だった。


●「指吸(ゆびすい)」さん
 依頼者の母親(故人)の旧姓が「指吸」だったそうだが、小さい頃、母親にその名字の読み方を聞いても教えてくれなかったらしい。
 赤ちゃんの指しゃぶりという捉え方もあるかもだけど、失礼ながら、正直なんかあまりイメージがいい名字とは言えないよね。なんかアダルトっぽいというか、エロティックというか…(汗)。
 きっと依頼者の母親も、何となくいいイメージを持っていなかったんだろうね。

 母親に本当の意味を報告したいと、由来を調べるため、その出身地である大阪・堺市に。
 すると、ご先祖は、
元禄(西暦1700年あたり)の頃、商業の都・堺の指吸善兵衛さんという人であることが判明。善兵衛は、本業は魚問屋でありながら金融業も営む豪商だったらしい。
 しかし、お金持ちによくいそうな私腹を肥やすような小人物ではなく、お寺に多額の寄付をしたり、100人規模の寄合いの出席者全員に食事や衣服などをふるまったりするような、出来た大人物ったとか。だから肖像画も残っているんだね。
 名字帯刀が許された際、他の商家では商いの屋号をそのまま名乗ったところがほとんど。しかし、善兵衛は自分の商いと関係のない「指吸」を名乗る。なぜ「指吸」なのか?
 その意味は、一族である子孫が作った堺の企業「ゆびすい」の社史に載っていた。

 「指吸」の由来は、『渇しても盗泉の水を飲まず』『食べるものがなければ、指をしゃぶって辛抱してでも不正不義はせぬ』という、善兵衛が残した家訓を示したものだったのだ。

 途中、涙で目が曇り、社史を読めなくなる依頼者。
 テレビを見ていた私も思わずもらい泣き…。

 「立派で誇らしい名字だったよ」と、依頼者は母親の墓前に良い報告ができたようだ。


 ちなみに「ゆびすい」を立ち上げたのは子孫の指吸千之助さんという方だが、現在の代表は一族の方ではないらしい。世襲ではないというところも、また素晴らしい。
 安易にカッコつけて、横文字の社名とかに変えていないのも素晴らしい。
 きっと、善兵衛さんの遺志が、ずっと受け継がれているんですね!



 とてもいい回でした。


 ところで、番組スタッフが着ているあの法被(ハッピ)がほしい!
 NHKグッズショップとかで売ってないかなあ…?
 って、ほしいと思うのは私だけかな?

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 ピカピカ古本
 ぐるぐる倉庫熊本本店
 CLランド白山店

■今日の献立
 朝:野菜ジュース、バナナ
 昼:お手製弁当
 夕:レバニラ炒め、焼売



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )