南湖一周3,4 骨折後の復帰
今日はプレミアムロールケーキ 15乗せの日
なのでおおはしでこうた
南湖一周 1・2 やったんですが 終わり頃草津付近で コケました
関節のところ ささくれてるように見えるのが 剥離してるとこ _| ̄|○ il||li
しばらく海はお預けだな~ _| ̄|○
SONY AZ1 と RICOH WG-M1を比較してみました
sakura2017
手ぶれ補正 流石 SONY!
色彩も美しいなあ
恐れ入りますが、製品一式(本体・センサー ※電池はそのままで。)を下記弊社宛ご送付下さい。
また、送付の際必ず症状の内容をメモにご記入又は
メールを印刷して頂きご一緒にご送付お願い致します。
また、標準色のブラックのみがございます。限定色の場合は在庫が ございません。ご理解下さい。
誠に勝手ながら、明細書の無い場合、
弊社ではロット番号から製造時期を確認、起算します。
製品保証にあたっては、 販売店に連絡をいただいたりしてレシート等再発行の依頼、
(※ネット購入の場合は、個人管理画面中の履歴ページより) 履歴を取得いただきますようお願いします。
センサーの有償交換の場合は¥6480(送料、税込。諸費用別) 、
本体は、¥7128(同)でございます。
※ サイクロコンピュータは検査にてデータを消去する場合がございま す。
尚、検査は通常7日~10日前後とさせて頂いておりますが、
製品の種類などにより少しお時間頂く場合がございますので
ご理解頂きますよう何卒よろしくお願い致します。
これからも、キャットアイ製品をよろしくお願い致します。
確かにあるわ・・でもこれも キャッツアイの製品なんですがHL-EL1010RC
確かにライト消すと作動します、一旦作動すると点滅モードではなんとか動いたります
うーん
二日連続南湖一周 一周43kmX2(朝職場まで走ってるのでその分は差っ引いた距離になりますその距離は約7Km)
曇り空の時はすかさず決断!やっぱり蒸し暑いとはいえ 日光がささないときはありですね。
なおかつ二日連続でも全然しんどくない。気持ちいいですねえ
自転車に乗り始め約5年走行距離もまもなく13000㎞に。さすがにへたりが見えてきたので消耗品総交換に!
タイヤチェーンワイヤー類バーテープなど しかし思いのほか汚れがついてたみたいで、総費用34000円オーバー!
でもねーきのせいじゃなくって乗り出しが超軽いの!いやー気持ちいい これからも共に歩めるマシンになったよ。
無灯火逆走のママチャリに当たられてこりました
日没の早いこの時期 長年HL-EL520(往年のトップモデルですよねぇ)使用してきたんですが 力不足を感じ
HL-EL1010RC を追加
まるで車のような明るさに感動ですわ 安全はお金で買えませんからね ちなみに 定価25000円!!
コレって普通の自転車の値段だよな^^;
↑従来機 ↓見て圧倒的光量
見て下さいこの圧倒的光量!!
通勤帰りに 事故りました。
日が落ちて真っ暗な中 国道一号を 家路に向かって疾走していたところ
同じ側を無灯火で逆走してくるママチャリと接触 私は自転車ともども車道に投げ出されてしまいました。
後ろから車が来なかったからええようなものの、来てたら大怪我命の危険も有ったわけで・・・。
道路交通法上は全く向こうが悪いのですが 怪我するのはこっちなわけで 改めて対策を考えないとなあ・しかし無灯火の自転車は見つけにくいよねえ う~ん
路面で打った腰が痛いよ ロキソニンパッチ貼って寝るか
遅ればせながら 南湖一周 10回目達成
7月2日でした 今年は忙しくって Webメンテも出来ねー
おまけにPC刷新したんで も~たいへん