千里徒然

大阪吹田 暇人写真日記

手持ちで月を撮影2

2013-02-20 20:57:01 | 望遠鏡・カメラ

今夜も三脚を使わずに月を撮影してみた。

上弦の月を過ぎてずい分明るくなってきたので、前回の時よりもISO感度を一段階落として、さらにシャッタースピードを上げて撮影することができた。

カメラはPENTAX K-5、撮影レンズはBORGの71FL(口径71mm、FL420mmをx1.7テレコンバーターでFL700mm相当)。

K-5はボディ内に手振れ補正機能があるので、どんなレンズを付けても手ぶれ補正が効くので便利。

三脚での撮影の場合は手ぶれ補正をOFFにしておく必要があり、シャッターブレを少なくするためにセルフタイマーで撮影してきたが、

手持ち撮影の場合は手ぶれ補正を使って、連射で撮影することができるので、たくさん撮影したなかから最もシャープなものを選べば、そこそこの出来栄えのものが得られる。

 

今夜の月です。ちょうど真上にいたので、ベランダから体を乗り出す苦しい態勢での撮影となりました。

2013-2-20 20:44  BORG71FL + Pentax K-5  ISO800  1/640s


手持ちで月を撮影

2013-02-20 00:19:35 | 望遠鏡・カメラ

いつもはカメラを三脚に載せて撮影しているが、今回は三脚を使わずに手持ちで撮れるかどうか試してみた。

半月前なので月はさほど明るくないため、高速シャッターを使うためには感度をISO1600ほどまで上げる必要があった。

そうするとシャッタースピードは1/400ほどが適正露出となり、どうにか手持ちでもブレが目立たず撮ることができた。

画像は多少荒くなるが、いたしかたない。

 

2013-2-16  BORG71FL 700mm + Pentax K-5  ISO1600  1/400s