「ハートの町」マンホールでPR 京都の茶製造会社が製作

2018-06-24 10:04:12 | 創 creation

 京都府宇治田原町郷之口の茶製造販売会社、宇治田原製茶場は、同町がアピールしている「ハートの町」をデザインしたオリジナルのマンホールふたをこのほど製作した。駐車場のマンホールで使われており、誰でも見ることができる。

 宇治田原町のマンホールふたは、茶畑や摘み子がデザインされた「ご当地マンホール」で、町内で約2千枚使われている。町がマンホールのデザインを使って作ったコースター200枚が売り切れるなど話題になったことから、新バージョンを町が協力して同社が作った。

 正寿院(同町奥山田)の窓「猪目窓」をイメージしたハートの窓の向こうに、青空の下の茶摘みをデザインした。摘み子の頭巾にもハートがあしらわれている。同社は「ハートの町をアピールし、新たな観光スポットになれば」と期待し、同デザインのマグカップやコースターの販売も予定している。

【 2018年06月23日 08時54分 】


乗り合いタクシー利用して 京都、バス休止で新たに運行

2018-06-17 06:26:16 | 創 creation

 京都府城陽市の青谷地域と市中心部を結ぶ足を確保するため、同市で初となる乗り合いタクシーの試験運行が5日始まり、同市中の市消防署青谷消防分署で運行開始式があった。

 京都京阪バスの多賀口バス停(同市市辺)からJR山城青谷駅や長池駅を経由し、同市富野の大型商業施設を通って市役所までの約6・4キロを往復する。ほぼ同じルートを走っていた民間バス路線が2012年3月末に休止され、住民からバス復活の要望が高まっていた。

 試験運行は来年3月末までの火、木曜に1日3往復計6便を運行する。料金は「城陽さんさんバス」と同額の中学生以上150円、小学生80円。洛南タクシー(同市)が協力する。市は、今年11月末までの実績で1便当たり3人以上の利用があれば来年度も運行を継続する。

 式では市幹部らがあいさつし、住民や市議らが見送る中、青谷校区連合自治会の堀井政弘会長らが乗り込んだ。

 初日の5日は21人の利用があった。

【 2018年06月06日 09時30分 】


ハートのまちPRへ、新商品開発に注力 京都・宇治田原町

2018-06-17 06:23:31 | 創 creation

 京都府宇治田原町は4日、ふるさと納税の寄付者に贈る「ふるさと特産品」を出品する事業者向けの説明会を、同町岩山の町総合文化センターで開いた。地図で見るとハートの形になることから町が掲げる「ハートのまち」をアピールする商品開発に向け、町の担当者が補助制度も紹介した。

 新規出品予定者を含む10社が参加した。町は、ハートにちなんだ商品開発事業に補助金を出す制度を先月に始めたことを説明し、新商品開発を呼び掛けた。

 同町の昨年度のふるさと納税寄付額は1151件2158万円で、過去最高額を更新したが、制度開始から10年目を迎え、寄付の継続が課題となっている。町は、説明会の参加者からも継続寄付につながるアイデアを募った。

 シイタケなどを出品している中辻農園代表の中辻政隆さん(45)は「町のPRも含めた出品の動きがもっと広まってほしい」と話した。出品者の募集は29日まで。町企画財政課0774(88)6632。

【 2018年06月05日 11時52分 】


ゆるキャラ、限定御朱印で念仏知って 京都の僧侶取り組み

2018-06-03 09:56:56 | 創 creation

 京都・乙訓地域の魅力を伝え、仏教や伝統に触れてもらおうと長岡京市の僧侶が、オリジナルゆるキャラ「のこ坊」の着ぐるみを製作し、祭りやイベントで活動している。のこ坊と出向く会場では限定の御朱印「ストリート朱印」を授与するなど斬新な取り組みを行う。いずれも僧侶個人が実施するのは珍しく、注目を集めている。

 西山浄土宗の浄光寺(同市井ノ内)の森田隆章住職(32)。南丹市美山町の農家の次男で、42歳で亡くした父の葬儀で僧侶の祖父から「父を弔いなさい」と諭され、僧侶を志した。龍谷大に通いながら同市の寺で修行。2013年3月から現職に就いた。

 のこ坊は、地域の特産品のタケノコと小坊主のハイブリッドで、4月6日生まれの13歳。身長156センチ、体重48キロ。額の白毫(びゃくごう)は長岡京市の「N」を付けるこだわりよう。長岡京ガラシャ祭や他寺院の花まつりなどに参加してパフォーマンスを披露。昨年から「ゆるキャラグランプリ」にもエントリーしている。

 ストリート朱印は一般的な御朱印と異なって「南無阿弥陀仏」の念仏に、その季節と空気、住職の気持ちを書く一点物が基本。すでに千人を超す人に授与して専門書にも取り上げられるなど反響を呼んでいる。

 のこ坊の日記や活動の記録はSNSなど配信する。森田住職は「何でそこまでするのか、との声もありますが、活動を通じてありがとうの感謝の気持ちを込めた念仏を多くの人に聞いてほしい」といい、「この活動で接した方が、乙訓地域に観光客として多数来ていただいています。何よりもうれしく、励みになります」と話した。

【 2018年05月29日 12時02分 】


新観光トイレ、小倉神社隣りに完成 京都、身障者駐車場も整備

2018-05-27 06:44:41 | 創 creation

 小倉神社に隣接する観光トイレ(京都府大山崎町円明寺)の建て替え工事が終了し、新トイレが完成した。府内産木材が使われ、ハイカーらが利用している。

 町内には現在、四つの観光トイレがある。改修されたのは小倉神社からの天王山登山口に近いトイレで唯一、男女の区分が無く、老朽化も進んでいたため、町が1月から建て替え工事を行っていた。

 新トイレ(木造平屋約16平方メートル)は男性用と女性用を備え、多目的トイレを設置した。施設前に障害者用駐車場も設けた。府森林環境税の交付金を一部活用して整備した。

 町担当者は「これまで不便をおかけしたが、参拝者や登山客の方々に末永く使ってもらえたら」と話している。

【 2018年05月24日 10時59分 】


舗装前の橋に町の風景画描く 京都、架け替え記念で

2018-05-27 06:41:35 | 創 creation

 架け替え工事で新しくなった京都府井手町井手の上玉川橋に22日、井手小の6年生36人が町の風景を描いた。舗装前の記念企画で、25日まで見ることができる。

 公共土木事業について理解を深めてもらおうと府山城北土木事務所と町などが企画した。上玉川橋は老朽化で2017年1月から橋を更新する工事を行っており、6月末に完成する予定。児童たちは架け替え工事の工程を授業で学び、絵のデザインを決めた。

 児童たちは舗装前の橋の床にペンキで町内の万灯呂山や玉川などの絵を描き、土木事務所職員がドローンを飛ばして空から記念撮影した。平原夏海さん(11)は「工事のことを学べて良かった。ふち取りも色塗りもうまくできた」と笑顔だった。

【 2018年05月23日 09時00分 】


京都・宇治市、クラファンで「クラフトビール夜市」計画

2018-05-21 08:57:56 | 創 creation

 京都府宇治市は15日、宇治橋通り商店街(同市宇治)のPRを目的に、ふるさと納税の仕組みを活用して自治体がインターネット上で寄付金を募る 「ガバメントクラウドファンディング」(GCF)を6月から行うと、市議会市民環境委員会で報告した。府内自治体では初の試みという。

  GCFは、自治体が具体的なプロジェクトを示して寄付金を募ることで、通常のふるさと納税よりも寄付者の意志が反映される。寄付者には返礼品が届くほか、 通常のふるさと納税同様に寄付金控除を受けられる。自治体間の返礼品競争を防ぐため、総務省も使途を明確化したGCFを推奨しているという。

  市が今回対象とするのは、8月4日に宇治橋通り商店街で行われる「クラフトビール夜市」で、目標額は120万円。寄付金のうち、100万円を上限に宇治橋 通商店街振興組合への補助金に充てる。寄付金の1割を委託料としてクラウドファンディングの運営会社に支払い、残りを観光体験など返礼品の費用にする。目 標額に達しなくても市は寄付金を受け取れる。

 市は返礼品の内容など詳細を詰め、6月から寄付金を募るという。市商工観光課は「今回の結果を見て、別の事業に活用できるか検討したい」としている。

【 2018年05月16日 12時31分 】


宇治茶カフェ本をリニューアル 京都と東京の32店舗掲載

2018-05-21 08:52:33 | 創 creation

 京都府茶業会議所や府山城広域振興局などでつくる「宇治茶の郷(さと)づくり協議会」(宇治市宇治)は、良質な宇治茶が飲める店を紹介する「宇治茶カフェガイドブック」の新装版を発行した。新規4店舗を含め32店舗を掲載し、英語対応にも配慮した。

 協議会は、3種類以上の宇治茶メニューを用意するなどの条件を満たした府内と東京23区内の店舗を、「宇治茶カフェ」として認定している。

 今回の新規店は「茶の木byFUKUJUEN」(京都市下京区)や「伊藤久右衛門JR宇治駅前店・茶房」(宇治市宇治)など。

 訪日客も理解できるよう、英語版ホームページがある11店舗のQRコードも載せた。お茶の保存法や水出し茶の作り方といった豆知識のページを新設し、従来より大きいA4判に変えた。

 2万部発行し、各店舗や京都駅ビル2階の京都総合観光案内所などで無料配布している。

【 2018年05月14日 12時20分 】


母に思い込め花アレンジ 京都・長岡京

2018-05-21 08:49:04 | 創 creation

 器を回して色使いやボリュームのバランスを見定める子どもの表情は、真剣そのもの。1時間近くの作業で立体感のある作品が完成し、感謝のメッセージカードを添えた。

 「母の日」に合わせて13日、京都府長岡京市神足2丁目のバンビオ1番館で、親子対象のフラワーアレンジメント教室があった。

  真ん中で映えるのはピンクやオレンジのカーネーション。脇を黄色のスターチスが埋め、ナルコユリの葉やヒペリカムの赤い実がアクセントを加えた。母親と妹 と参加した神足小6年の宮川華さん(11)=長岡京市神足1丁目=は「いろんな花が使えていい作品ができた。一応、ありがとうって気持ちを込めた」とはに かんだ。

 教室は、フラワーアレンジメント講師らでつくる「フラワーアーティスト育成協会」(京都市中京区)の長岡京市在住の会員有志が企画した。

【 2018年05月14日 09時20分 】


間伐材で作った絵馬、好評 京都・長岡京

2018-05-21 08:46:58 | 創 creation

 京都府長岡京市緑の協会は、西山の森林整備で出た間伐材を活用したウメの花の形をした絵馬を作った。長岡天満宮(同市天神2丁目)が提供を受けて参拝者に授与したところ好評といい、間伐材の意外な「再生」に静かな注目が集まっている。

 同協会は森林所有者や企業、大学、行政など33団体でつくる西山森林整備推進協議会に加盟。その一員として市内の緑化推進事業を担う中で、間伐材を使った緑化グッズのヒノキのコースターを作るなど加工品としての活用策提案を行う。

 今回の絵馬作りは、同協議会に参加する高野竹工(同市勝竜寺)の協力を受けて長岡天満宮に提案。間伐材の有効活用に賛同した同天満宮が、昨年9月末から絵馬での利用を始めた。

  西山産のスギの間伐材を使った絵馬(縦9・9センチ、横11・8センチ、厚さ5ミリ)は、上部の花びら3枚を丸くして「合格」「家庭円満」、下部の2枚を 赤いハートの形に塗って「縁結び」を表現したという。この絵馬は1枚700円で授与され、3月下旬までに約130枚の利用があった。

 同協会は市内産のスギの間伐材を使い、ベンチを自前で製作して販売するなどにも取り組む。野村秀明事務局長は「付加価値を付けることで間伐材の利用が進むと思う。今後も、地産地消の間伐材の活用策を考えたい」と話している。

【 2018年05月13日 11時21分 】


市の玄関口、見上げると「階段アート」  京都・長岡京PR

2018-05-06 09:42:28 | 創 creation

 JR長岡京駅(京都府長岡京市神足2丁目)にこのほど、市がシティプロモーションで用いるロゴマークを描いた「階段アート」がお目見えした。東西両側の入り口の階段で足元から「かしこ暮らしっく長岡京」のコンセプトをアピールしている。

 紺と黄緑の2色を基調としたデザインが、見上げると浮かび上がる。東側で21段、西側で24段ある階段に、市が寄付を原資に描いた。従来は無地だったスペースを有効活用し、各地からの乗降客らに市の掲げるイメージを浸透させる狙いだ。

 市では今後、改札口一帯にロゴマークの幕をつり下げてPRを強化する計画で、JR長岡京駅の入江定勝副駅長は「まちの玄関口として、全面的に盛り上げに協力していきたい」と話す。

【 2018年05月05日 12時18分 】


古墳や竹の径、デジタル案内板が紹介 京都・向日

2018-05-06 09:35:20 | 創 creation

 京都府向日市は、市内のみどころやイベント情報などを紹介したデジタル観光案内板を、JR向日町駅前(同市寺戸町)に設置した。長岡京の大極殿を模したデザインで、「向日市の魅力に触れるきっかけにしてほしい」と期待を寄せている。

 国の補助金も活用し約850万円をかけて、市内では初めて整備した。英語、中国語、韓国語を含めた4カ国語に対応したタッチパネル式で、観光マップ▽観光周遊ルート▽みどころ▽イベント・お店情報―などの項目から希望の情報を選べるようにしている。

 観光周遊ルートは3種類あり、いずれもJR向日町駅を起点に約2時間のコースとした。このうち「魅力満喫コース」は、物集女車塚古墳から竹の径を経て、向日神社や大極殿公園を巡って阪急西向日駅がゴールで、案内板では各地点の詳細な説明を写真入りで解説している。

 QRコードを通じて、スマートフォンの地図アプリケーションと連動する機能なども持つ。案内板を見ていた男性観光客は「改札口の前にあるので目立つ。散策に役立つ情報を知りたい」と話していた。

【 2018年05月03日 12時29分 】


幻想の明かり、境内包む 京都・石清水八幡宮で試験点灯

2018-05-06 09:33:20 | 創 creation

 石清水八幡宮(京都府八幡市八幡)は4日午後7時から、国宝の本殿や、参道などをライトアップする特別拝観「石清水灯燎華(とうりょうか)」を催す。1日夜に試験点灯が行われ、灯籠で照らされた境内が幻想的な雰囲気に包まれた。

  2000年から毎年開催している。本殿では、憤怒した八幡大菩薩(ぼさつ)ら神様を描いた掛け軸「篝火御影(かがりびのみえい)」を特別公開。清峯殿に は、石清水祭の復興援助を申し出る「岩倉具視書状」(重要文化財)と「神祇官(じんぎかん)達書」(同)の初公開2点を含む21点の文化財を並べる。笛や 和楽器の奉納、茶席(有料)もある。

 午後9時まで。拝観料千円(小中学生500円、境内参拝は無料)。荒天時は5日に順延。当日限定で月夜に浮かぶ社殿をデザインした「石清水灯燎華本蒔絵(まきえ)朱印帳」(3千円)を授与する。

 清峯殿では3~6日午前9時から午後4時まで「神仏霊場会発足10周年記念特別展」も開催する。500円。問い合わせは石清水八幡宮075(981)3001。

【 2018年05月02日 16時30分 】


スズメバチのわな、ペットボトルで 駆除取りやめで代替策

2018-04-29 11:03:48 | 創 creation

 スズメバチの巣作りが本格化する時期を前に、京都府宇治市がペットボトルで簡単に作れるわなによる自衛を市民に呼び掛けている。巣の駆除をやめた ことの代替策で、「4~5月に女王蜂を捕まえることで、周辺に巣を作らせない」(市環境企画課)といい、昨年効果が認められた。

 市は 2016年度まで、スズメバチの巣の情報が寄せられると、業者に委託して処理していた。昨年度から財政難を背景とした業務見直しで予算が付かなくなったた め、別の解決策を検討した。冬眠から目覚めて巣を作る前の女王蜂を捕獲するため、家庭用品でできる「ハチトラップ」を考案した。

 2リットル程度のペットボトルの側面に、返しを付けた2センチ四方の穴を開ける。酒、酢、砂糖を混ぜた誘引液を入れ、女王蜂が好む日陰で風通しのよい木に掛ける。女王蜂はいったん中に入ると出られず、液に漬かって死ぬ。

 昨年は見本のわなを希望する市民に配ったところ、女王蜂がペットボトルの3分の1ほど捕れた場所もあったといい、好評だった。わなの作り方は市のホームページで紹介、見本を市環境企画課などで配布している。問い合わせは同課0774(20)8726。

【 2018年04月25日 12時00分 】


天下取り思い天王山弁当 京都・大山崎PRに

2018-04-22 07:15:28 | 創 creation

 京都府大山崎町円明寺のスーパー「ラブリー円明寺」内の総菜店「そうざい ぎんすい」が、町のシンボル・天王山の形に着想を得た「四季彩 天王山 弁当」を今月から販売している。好評で売り上げが伸びており、関係者は「徐々に認知度を上げて町のPRになれば」と話している。

 町が町商工会に委託している特産品開発事業の一環で、同店が制作した。

  弁当は、町内に事務所を置くデザイナー志比田康夫さん(59)=大阪府島本町山崎=のアイデア。九つに区切った正方形の下側3カ所と中央の1カ所の計4カ 所におにぎり1個ずつ入れ、山に見立てた。天王山をイメージした包装や箸袋、法被やのぼりのデザインも志比田さんが考案した。

 試作を重ね、4月上旬から売り出したところ、かわいらしい見た目や季節に合わせた総菜が好評で、連日すぐ売り切れ、作り足しているという。内容は季節によって変わる。現在は、たけのこご飯や桜麩(ふ)など春らしい品が入っている。

  今後、同店舗のほか、町内で6月に開催される「大山崎天下取り決戦祭り」などのイベントで販売していく予定。同店の坂本悦子さん(72)=同町大山崎=は 「心を込めて手作りしているので、多くの方に食べてもらいたい。天王山ハイキングのお供にも」と話している。予約や乙訓地域、島本町への配達も可能。 650円(税抜き)。問い合わせは、そうざい ぎんすい075(956)1877。

【 2018年04月17日 11時50分 】