自転車チェーンでけが 提訴へ

2012-01-31 11:32:25 | 災 disaster
自転車のチェーンに手を挟んでけがをした子どもの両親などが「チェーンを全面的に覆う保護カバーがなく、安全性に問題があった」として、自転車を販売した「日本トイザらス」などに賠償を求める訴えを、近く大阪地方裁判所に起こすことになりました。
大阪・茨木市の西脇千穂さんの長女は、3年前、2歳の時に子ども用の自転車で遊んでいて手の指をチェーンに挟まれ、指の関節に後遺症が残る大けがをしました。
西脇さんによりますと、この自転車は、チェーンの上部にしか保護カバーがなく、チェーンの下の部分がむき出しになる構造だったということです。
このため「子どもが手を挟む事故を十分予測できたのに、チェーンを保護カバーで全面的に覆う安全対策を怠った」として、自転車を販売した「日本トイザらス」とメーカーなどに、約1000万円の損害賠償を求めて、近く大阪地方裁判所に提訴することにしています。
西脇さんは「全面的にカバーがあれば事故は防げたはずで、自転車の設計に欠陥があったと言わざるを得ない」と話しています。
一方、日本トイザらスは「自転車はJIS=日本工業規格を満たしており、問題はない」としています。

01月31日 08時04分

PL法(製造物責任法)の知識とQ&A (くらしの法律相談)
木ノ元 直樹
法学書院

向日の歴史・文化遺産 アニメキャラが紹介

2012-01-31 11:17:01 | 歴 history
長岡宮大極殿を想像した絵の中に登場して歴史などを説明する(左から)ムッチャン、コウチャン、タケノッコ 向日市文化財調査事務所は、向日市やタケノコにちなんで考案したアニメーションのキャラクターが実写や絵の映像の中に登場して、市の歴史・文化遺産を親しみやすく紹介するDVDを制作している。本年度中に完成させ、学校教材としての活用やビデオ装置のある公共施設での放映を考えているという。

 府の緊急雇用創出事業を活用し、NPO法人「京都国際マンガ家会議」(京都市左京区)に委託して実施。

 内容は、同事務所が3年前に作成した、市の歴史遺産などを紹介する14種類のパンフレットを基にしている。

 文化遺産シリーズとして、▽長岡宮の関連史跡▽前・後期の古墳▽弥生期の遺跡▽江戸期の住宅▽向日神社▽南北真経寺などの寺-の7種類(各5~7分)を制作。また、遺産だけでなく、市全般を紹介する作品も長編(30分)とダイジェスト編(20分)の2種類を作る。

 子どもにも親しめるよう、アニメのキャラクターが実写や絵の中に登場し、歴史や由来などを分かりやすく解説する。キャラクターは「向日」にかけて名が付けられた「ムッチャン」と「コウチャン」の2人の男女児童と、タケノコの「タケノッコ」で、今回独自に考案された。

 9種類のDVDを各100枚制作。ほかにスタンプラリーの冊子も8千部用意し、観光にも利用できるようにする。

【 2012年01月31日 09時26分 】

桓武と激動の長岡京時代 (歴博フォーラム)
クリエーター情報なし
山川出版社

サクラ「陽光」長岡公園に NPOが40本植樹

2012-01-31 11:09:22 | 木 plants
植樹したサクラ「陽光」を、支柱に固定するNPO法人のメンバーら(長岡京市天神・長岡公園) 乙訓地域の活性化に取り組むNPO法人「京おとくに・街おこしネットワーク(KOMO)」が30日、愛媛県から取り寄せた改良品種のサクラ「陽光」40本を長岡京市天神の長岡公園に植樹した。春にはソメイヨシノよりも鮮やかな色合いの花を咲かせるといい、関係者は「長岡京の新たな名所に」と期待する。

 陽光はアマギヨシノとタイワンヒザクラの交配種で、約30年前に愛媛県で開発された。大ぶりで紅色の花をつけるの特徴で、病害虫にも強いとされる。

 KOMOは昨年、楊谷寺(長岡京市浄土谷)に協力し、市民らから集めた資金で51本の陽光を同寺の境内に植えた。今年は京都府の地域力再生プロジェクトの助成金を活用し、長岡公園や長岡天満宮、宝積寺(大山崎町大山崎)や善峰寺(京都市西京区)などに74本を植樹することにした。

 この日は、協力先の園芸業者が長岡公園グラウンドの周囲に穴を掘り、愛媛県の農園から届いた高さ約3~5メートルの陽光40本を植えた。KOMOのメンバーも、苗木を支柱に固定する作業を行った。

 植樹した陽光は、公園を管理する長岡京市に寄贈された。KOMOの中山秀亞理事長(70)=同市梅が丘=は「市民がお花見を楽しむ憩いの場になるとともに、観光振興にもつながればいい」と期待し、植樹の現場を訪れた小田豊市長も「キリシマツツジや梅園と並ぶ長岡天満宮一帯の名物にしたい」と話した。

【 2012年01月31日 09時24分 】

ウメ・サクラ (図解 群境介のミニ盆栽―野山の自然をインテリアに)
群 境介
農山漁村文化協会

西日本最大級 万博公園で魅惑の鉄道イベント

2012-01-30 12:30:19 | 祭 carnival
東京・日比谷公園の「鉄道フェスティバル」の様子2012年1月30日

 西日本最大級の屋外鉄道イベント誕生-。日本万国博覧会記念機構(中井昭夫理事長)と吹田にぎわい観光協会(瀧川紀征理事長)は3月10、11の両日、大阪府吹田市の万博公園で鉄道全般をモチーフにした「万博鉄道まつり」を初めて開く。鉄道ファン垂涎(すいぜん)の数々が出展され、ファンや家族連れなど数万人規模の集客を見込む。初の試みに主催者は、地域に根差した「北摂の風物詩に」と期待を寄せている。
東京・日比谷公園の「鉄道フェスティバル」の様子

 地域振興のツールとして「鉄道のまち」を目指す同市と、鉄道の魅力をPRしたい各社の意向が一致した。日本で初めて新橋-横浜間に鉄道が開通した10月14日は「鉄道の日」とされ、同様の催しは東京・日比谷公園で開かれる10万人規模の「鉄道フェスティバル」が知られている。大阪市内で開かれていた催しが昨年で終了したことから、「西日本にも(日比谷公園と)同等規模のイベントを」と時季と会場を変えて実現の方向を探ってきた。

 両日には、「世界に一つしかない」という特急列車のヘッドマークや「一般初公開」という運搬されたリニアモーターカーが路線に設置されるまでの映像などを出展。各社がえりすぐりの逸品を持ち寄ってのチャリティーオークションも行われるほか、ミニSLやミニ新幹線が走行するなど、家族連れにもうれしい盛りだくさんの企画が練られている。

 吹田市のほか大阪府や国土交通省、鉄道関連ではJR西日本やJR東海、JR貨物、37社が加盟する関西鉄道協会などが後援。吹田にぎわい観光協会の林田雪湖事務局長は「鉄道には子どもから大人まで夢中になれるものがある。一過性のお祭りではなく、スケールアップして次につなげていきたい」とし、地域共生を象徴する一大イベントに育てていきたい考えだ。

 問い合わせは、電話06(6339)2301、同観光協会へ。

震災と鉄道全記録 鉄路よ熱く甦れ (アエラムック)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

タグラグビーに挑戦 長岡第九小でスポーツフェス

2012-01-30 12:24:25 | 習 learn
乙訓高ラグビー部員と一緒に、タグラグビーを体験する児童(長岡京市・長岡第九小) 京都府長岡京市東神足の長岡第九小で29日、市主催の「ふるさとスポーツクラブフェスティバル」が開かれた。小学生は体に直接触れずにプレーする「タグラグビー」を体験。同志社大や乙訓高のラグビー部関係者に教わり、厳しい寒さの中、元気にグラウンドを駆けた。

 フェスティバルは総合型地域スポーツクラブのある市内4校区で毎秋開かれている。同小は本年度、体育館の耐震工事があったため1月に催し、住民約300人が参加した。

 今回は、腰に付けた帯(タグ)を取り合うタグラグビーの体験教室を企画した。小学生約50人が、同志社大のコーチと乙訓高の部員から指導を受けた。パス回しや相手をかわしてのダッシュなど基本を習った後、ミニゲームに挑戦した。

 体をぶつけ合わず気軽に楽しめるため、女子もボールを持つと全力で走った。2点を挙げた同小6年の三谷美洸さん(11)は「斜めに動いたらうまく進めた。もっとやりたい」と笑顔を見せた。

 このほか、ニュースポーツのカローリングやポールウオーキングもあり、子どもからお年寄りまで、住民がさわやかな汗を流した。

【 2012年01月30日 11時55分 】

TOEI LIGHT(トーエイライト) フラッグキャッチゲームベルト 青 B-3792B
クリエーター情報なし
TOEI LIGHT(トーエイライト)

長岡京の名所、写真と絵で 市観光協、入賞作を展示

2012-01-30 12:18:52 | 会 party
長岡京市の四季や催しを活写した観光写真コンテストの入賞作(長岡京市・市立中央公民館) 長岡京市観光協会の「観光写真コンテスト」と「子供写生大会」の入賞作品が、京都府長岡京市天神の市立中央公民館で展示されている。市内にある社寺の四季や催しを見事に表現した写真と絵が、訪れた人の目を楽しませている。

 同協会が市の魅力を伝え、観光振興に役立てようと毎年作品を募っている。今年は写真51点、写生385点の中から、写真19点と写生18点を入賞作に選んだ。

 会場には小雪が舞う光明寺や、桜に彩られた勝竜寺城公園のほか、長岡京ガラシャ祭の様子を活写した写真が並ぶ。長岡天満宮の朱の社殿を力強く描いた水彩画もあり、来場者が見入った。同館の展示は31日まで。2月2~5日は市立産業文化会館で行う。

【 2012年01月30日 11時55分 】

宮都のロマン―長岡京発掘50年の成果
京都新聞社
京都新聞出版センター

第13回高槻クロスカントリー大会 参加者募集!!

2012-01-29 11:09:21 | 会 party
平成24年3月11日(日)開催!申込締切 <平成24年1月31日(火)>に延長しました!萩谷総合公園の春の風物詩「高槻クロスカントリー大会」が今年も開催される。
 8キロ、5キロ、3キロのコースが用意され子どもから大人までご自分に あったコースを選択できる。
陸上競技の国際大会における日本女子選手初の金メダリストとなった深尾真美さんをはじめ、地元ランナーの 内芝修司さんも出場予定とのこと。

主催:高槻市・高槻クロスカントリー大会実行委員会・三島地域生涯スポーツ推進協議会
後援:大阪府・大阪府教育委員会

<問合先>
高槻クロスカントリー大会事務局(スポーツ振興課分室内)
(平日10時~16時  電話:072-673-7140)

クロスカントリー・ガイドブック―走るコースと、温泉、うまいもの情報 (ランナーズ・ブックス)
クリエーター情報なし
ランナーズ

長岡京の小中学生、率直な言葉で主張

2012-01-29 10:52:24 | 会 party
児童や生徒が日ごろの思いや考えを発表した大会(長岡京市天神・市立中央公民館) 長岡京市の小中学生による「わたしの主張発表大会」が28日、同市天神の市立中央公民館で開かれた。児童や生徒は、東日本大震災を通じて感じた命の大切さや自分を支える周囲の人への感謝の気持ちを、率直な言葉で言い表していた。

 市教育支援センターの主催で15回目。市内の各小中学校が推薦した児童や生徒のうち、審査で金賞に選ばれた14人が発表した。

 今回は東日本大震災を題材にした発表が目立った。長岡第三小6年の平井実帆さん(12)=今里=は、自然が時として人間に牙をむくことを学んだとし、「訓練や備えが運命を大きく分けることを心に刻み、楽しい学校生活を送れる毎日に感謝し、これからの未来を精いっぱい生きていこうと思う」と力強く語った。

 長岡第三中2年の石川涼子さん(14)=勝竜寺=は、自殺の問題を取り上げた。弟を3歳で亡くした経験から「生きたくても生きられない人もいる。尊い命です。簡単には捨てないでほしい」と訴え、自殺防止に向けてすべての人が支え合う社会の実現を求めた。

【 2012年01月29日 10時37分 】

ニューライフ・アドベンチャー第23回全国高校生の主張―なんだか私を語りたくなった。
クリエーター情報なし
毎日新聞社

乙訓の移り変わり写真で 「長岡京・向日・大山崎の今昔」発売

2012-01-29 10:45:57 | 歴 history
住宅開発が進む1967年の向日市寺戸町大牧地区を伝える写真(郷土出版社刊「長岡京・向日・大山崎の今昔」より) 乙訓2市1町の昭和期の風景や人々の暮らしをとらえた写真集「長岡京・向日・大山崎の今昔」が28日、乙訓地域の主要書店で発売された。現代の写真と対比しながら、農村地域が市街地へと発展していく変遷をたどれ、見る人をタイムスリップにいざなう。

 向日市史や長岡京市史の執筆委員を務めた長谷川澄夫氏の監修で、長野県松本市の郷土出版社が刊行した。

 長岡京市の開田城跡を撮影した昭和30年代半ばの写真は、現在はマンションやビルの並ぶ一帯がうっそうとした草木に覆われていたことが分かる。向日市物集女町の御所海道交差点は今のように住宅街はなく、畑から比叡山を遠望できた。

 旧国鉄神足駅(現JR長岡京駅)前の長岡町商店街と向日町商店街(現向日市商店街)の写真は、店舗がひしめくように並んでいた当時のにぎわいを伝える。向日台団地の造成工事や住宅開発のために掘り起こされた寺戸町大牧の竹やぶなど、農地や山林が宅地に変わっていった様子も見て取れる。

 大山崎町大山崎鏡田で建設中の新幹線高架など、インフラ整備が急速に進んだ高度成長期の記録も充実。官公庁や学校、鉄道駅などのランドマークとなる建物の移り変わりも複数の写真で追える。

 A4判222ページ。9975円。

【 2012年01月29日 10時28分 】

京都おとくに歴史を歩く
乙訓の歴史を学ぶ会,井ヶ田 良治,都出 比呂志
かもがわ出版

学んだ成果 軽妙に 長岡第四小児童が落語や狂言

2012-01-28 11:35:41 | 民 people
古典芸能の学習成果の発表で、落語を披露する児童(長岡京市友岡・長岡第四小) 京都府長岡京市友岡の長岡第四小で27日、児童の言語表現力を高める教育研究の発表会が開かれた。児童が授業で習った落語や狂言といった古典芸能を披露し、日本の伝統的な笑いの文化を表現した。

 同小は本年度から2年間、市教育委員会の「ことばの力」研究開発校に指定され、表現力や発表する力を向上させる授業に取り組んでいる。この日は保護者や府内外の教員が見学に訪れた。

 体育館で行われた発表には、6年生13人が登場。落語「てんしき」を演じた児童は、僧侶や町人の知ったかぶりが元で生まれるコミカルなやりとりを軽妙な語り口で表現した。

 狂言「附子(ぶす)」では、古風な言い回しと大げさな身ぶり手ぶりで古典ならではのおかしみを伝え、見学者らの笑いを誘っていた。

 各学年の授業内容も公開され、児童はエネルギー問題や食の安全について学んだ内容を発表したり、互いに意見を述べ合うなどして、学習の成果を示した。

【 2012年01月28日 11時04分 】

古典落語名作選 大全集 [DVD]
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ

小規模特養ホーム+ケアハウス 向日、地域密着型施設が完成

2012-01-28 11:09:00 | 護 help
乙訓地域の特別養護老人ホームで初の「地域密着型」施設となる「向陽苑21」の完成に伴い行われた内覧会(向日市上植野町) 京都府向日市の社会福祉法人・向陽福祉会が同市上植野町五ノ坪で建設を進めていた、小規模特別養護老人ホームと介護付き小規模ケアハウスを併せ持つ「向陽苑21」が完成し、27日に内覧会が開かれた。利用対象者を市在住者に限定した、乙訓地域の特別養護老人ホームでは初の「地域密着型」施設で、2月1日に開所する。

 向陽苑21は、従来の特別養護老人ホーム・向陽苑の敷地内に増設。鉄骨造り3階建て、延べ床面積約2千平方メートル。総工費約3億4600万円で昨年3月から着工していた。

 特別養護老人ホームが2・3階で計29室、介護付きのケアハウスが3階に10室を備え、全室が個室(約8畳)となっている。両階に設けられた広々としたリビングには、利用者がゆっくりくつろげるよう、大型のソファやテレビが配置され、食卓、洗面所も一角に整備されている。食事のメニューは、利用者の意見も聞きながら管理栄養士が作成する。

 向陽福祉会の高桑勝施設長(32)は「地域の方々が慣れ親しんだ土地で住み続けられるようにと、念願だった地域密着型施設を増設した。利用者にはここが自分の家だと思っていただけるよう、家庭的な雰囲気を常に意識し、温かいケアをしていきたい」と話す。

 内覧会は28日も午前10時~午後4時に行う。利用の申し込みなど詳細は、向陽福祉会TEL(921)0026。

【 2012年01月28日 10時59分 】

誰でもできる小規模デイサービスの始め方―集客力の高い地域密着型介護サービスの進め方
クリエーター情報なし
ぱる出版

障害者女性、集合住宅にサロン 長岡京、健常者と交流

2012-01-27 11:14:36 | 民 people
作品の展示室で談笑する山田さん(右から二人目)と友人たち(長岡京市長岡) 京都府長岡京市に住む障害者の女性が、障害者と健常者の交流するサロン「アトリエあや」を開設した。乙訓地域で活動するアーティストの作品展示や創作活動も行っており、にぎやかな笑いが絶えない憩いのスペースとして定着している。

 山田絢子さん(64)=今里=。脳性まひの障害を持って生まれたが、健常者の男性と結婚し、2人の子どもを育ててきた。障害者と健常者も関係なく集える場所をつくるのが長年の夢で、市にも開設を働きかけてきた。

 親が残した集合住宅に空室ができたのを機に、自分の手で夢を実現しようと決意した。半身まひの障害を抱えながら画家として活動する忌部美奈子さん(59)=同市馬場=ら友人に協力してもらい、市社会福祉協議会の助成金も活用し、長岡1丁目の住宅街にある集合住宅1階に昨年8月オープンした。

 室内は乙訓在住のアーティストらが手がけたイラストやステンドグラス、手芸品、小物、陶芸品を展示。毎週月、木、土曜日に開放し、販売も行う。山田さんの友人や近くに住む高齢者、障害者ら約10人のメンバーが三々五々集まり、おしゃべりや食事を楽しむ交流の場にもなっている。今後はアーティストを講師に招き、創作教室も本格化させる。

 山田さんは「だれでも気軽に立ち寄ってもらいたい」と話している。問い合わせは携帯電話080(6218)2140。

【 2012年01月27日 10時56分 】

マンガの中の障害者たち―表現と人権
クリエーター情報なし
解放出版社

竹炭作り見学、機能も学ぶ 長岡京・長法寺小児童ら

2012-01-27 11:02:25 | 木 plants
炭化炉にぎっしり詰め込まれた青竹を見る児童たち(長岡京市光風台) 長法寺小(京都府長岡京市長法寺)の4年生約50人が26日、市森林組合の竹炭づくりを同市光風台の竹林で見学した。燃料や吸湿材になる竹炭の多彩な機能を学び、翌日のできあがりを楽しみにしていた。

 地域資源である竹林への関心を高めようと、市森林組合が企画した。春田忠男組合長が「昔は竹材を盛んに利用したが、プラスチックなどに置き換わった。だから竹炭などで再資源化に取り組んでいる」と説明。市職員も竹炭が燃料や家屋の湿気取り、肥料に使えることを紹介すると、児童は熱心にメモを取った。

 続いて市森林組合の組合員が、幅5センチ、長さ45センチに切りそろえた青竹を炭化炉にぎっしり詰め込み、火をつけた。炉が炎を上げると、児童は「どれくらい燃やすんですか」などと質問していた。

 できあがった竹炭は持ち帰れるため、伊豆健太郎くん(10)=光風台=は「バーベキューの燃料に使ってみたい」と期待していた。

【 2012年01月27日 10時50分 】

竹炭・竹酢液のつくり方と使い方―農業・生活に竹のパワーを生かす
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会

ペンギンや白夜 紹介 関大一中

2012-01-27 10:47:03 | 地 geography
南極に派遣されている東野教諭(画面左)の授業を受ける生徒たち(吹田市の関西大で) 第53次南極観測隊に同行し、昨年11月から今年3月までの日程で昭和基地に滞在している関西大第一中学校(吹田市)の東野智瑞子教諭(38)が26日、衛星回線のテレビ会議システムを使って、同中生徒約700人に「南極授業」を行った。東野教諭は観測隊の活動やペンギンなどの動物について写真や映像を使って語り、生徒たちは約1万4000キロ離れた極寒の地からの授業に聞き入った。

 理科を教えている東野教諭は、国立極地研究所の「教員南極派遣プログラム」に応募し、仙台市の高校の男性教諭とともにメンバーに選ばれた。

 この日の授業は関西大のホールであり、東野教諭の映像がスクリーンに映し出された。東野教諭は、昭和基地と日本とは6時間の時差があり、夏は太陽が沈まない日があると説明。観測隊員に同行して調査したペンギンや湖沼のほか、基地での食事内容などの日常生活も紹介した。

 東野教諭は「研究や観測、それを支える仕事など、隊員とともにいろいろな経験ができ、充実した毎日を過ごしている。日本に帰ってきてからみんなに詳しくいろいろなことを伝えたい」と話した。

 3年の山下歩乃佳さん(15)は「身近にいた先生に南極から教わるのは不思議な感覚で新鮮だった」と喜び、3年の広内映美さん(15)は「先生は元気そうでいきいきとしていた。私も南極に行ってみたいと思った」と話していた。
(2012年1月27日 読売新聞)

地球環境を映す鏡 南極の科学 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社

詐欺:ハチ駆除と 容疑で悪質業者再逮捕--伏見署 /京都

2012-01-27 10:21:47 | 商 trading
 「ハチの巣がある」などとうそを言って駆除代金をだまし取ったとして、伏見署は22日、大阪府高槻市のリフォーム会社「ピュアサービス」社長、高田正敏容疑者(64)ら4人=特商法違反容疑で逮捕=を詐欺などの容疑で再逮捕した。4人とも容疑を否認しているという。

 同署によると、ハチの駆除名目の悪質リフォーム業者の逮捕は全国でも珍しい。

 容疑は、4人は共謀し、昨年9月16日、同市の無職女性(73)方で、天井裏で見つけたというハチの巣を見せて「ハチがすみついとる。刺されたら死ぬ」などと言って駆除契約を結ばせ、現金5万円をだまし取ったとされる。同社は前日までの2日間、同方で床下工事をしていた。

 同署はハチの研究者に依頼し、実際には巣は作られていなかったことを確認したという。【太田裕之、堀智行】

[エクストラクター] extractor 毒液・毒針吸引器 インセクト ポイズンリムーバー ドクターヘッセル
クリエーター情報なし
extractor (エクストラクター)