18日の大阪府北部地震で震度5強を記録した京都府八幡市で、文化財の被害が深刻な状況であることが、21日までの市などの調査で明らかになった。いずれも重要文化財の伊佐家住宅(同市上津屋)と正法寺(同市八幡)の建物の壁の損傷が新たに分かった。市は国や府に被害状況を報告して対応を検討する。
伊佐家住宅は江戸時代に幕府領の庄屋を務めた伊佐家の住居で、1734年に建てられた。地震で6棟ある蔵のうち、内蔵と木小屋のしっくい壁に1~2メートルほどのひびが入った。塀の門の瓦が落ちたり、石灯籠も倒れたりした。16代当主の伊佐錠治さん(82)は「蔵の壁は雨が入ると傷むので修復を急ぎたい」と話している。
正法寺は尾張藩ゆかりの寺で、現在の仏閣は17世紀前半に建てられた。大方丈の玄関のしっくい壁に3メートルほどの亀裂が入り、市職員が21日に現状確認した。唐門(重文)の塀の瓦も崩れた。眞野正信住職(68)は「被災前から修復が必要な箇所があったので、どこから手を付けたらいいのか」と困惑していた。
市内では、国史跡の石清水八幡宮の境内で多数の石灯籠が転倒、国名勝の松花堂庭園も地割れなどが生じた。国登録文化財の中村家住宅大歌堂で天井の杉板が外れ、府指定文化財の善法律寺の本堂の壁がはがれるなど、被害が広がっている。
【 2018年06月22日 11時50分 】