姉妹都市アーリントンから訪日団 長岡京市、2年ぶり

2012-07-12 12:50:07 | 習 learn
小田市長と懇談するアーリントン訪日団のメンバーら(長岡京市役所) 京都府長岡京市の姉妹都市・米国アーリントンの訪日団が10日、小田豊市長と芦田富男教育長を訪問した。訪日団の中高生たちは、日本の風景や食べ物に満足し、滞在を楽しんでいることを報告した。

 昨年は東日本大震災の影響で中止されたため、訪日は2年ぶりとなる。一行は中高生17人と引率の教員ら3人で、6日来日し、市内のホストファミリー宅に宿泊している。この日は長岡第六小や乙訓高校で生徒と交流した後、市役所を訪れた。

 訪問を受けた小田市長は、長岡京市の特徴や歴史を紹介し、「多くのことを吸収し、経験を持ち帰ってほしい」と呼びかけた。訪日団のケリー・ダン団長も「姉妹都市になって28年という絆の強さを誇りに思う。招いていただいたことを心から感謝する」と応じた。

 訪日団の中高生たちも「日本の街は美しい」「食事の味だけでなく、見た目や箸の使い方もすばらしい」などと滞在の感想を述べた。

2012年07月11日 10時38分

自治体の姉妹都市交流
クリエーター情報なし
明石書店

40匹大量死、コイヘルペスか 長岡京の八条ケ池

2012-07-10 15:32:44 | 水 water
八条ケ池で回収されたコイの死がい。コイヘルペスウイルスへの感染が疑われている(長岡京市天神) 京都府長岡京市天神の八条ケ池で、コイの死骸が連日確認されている。9日までの6日間で40匹が回収されており、コイヘルペスなどの病気の疑いもある。市は原因を特定するため、検体を専門機関に送り、検査を依頼した。10日にも検査結果が明らかになる見通し。

 市によると、コイの死骸は4日に5匹が確認されたのをはじめ、9日までに毎日4~10匹が見つかった。市が死骸を回収し、焼却処分している。

 八条ケ池では、2004年秋にもコイが大量死したが、このときはフナやブラックバスなど他の魚も多数死んでおり、大雨で池の水が濁ったことによる酸欠死とみられた。

 一方、今回は他の魚は大量死していないことから、コイ特有の病気であるコイヘルペスのおそれがあるという。このため市は8日、弱ったコイ1匹を捕獲し、検体として宮津市の京都府海洋センターに送った。

 八条ケ池はもともと、釣りが禁止されているが、池のコイがコイヘルペスウイルスに感染していた場合、他の池や川に持ち出されると感染を拡大させることにつながる。市は注意を呼びかけるとともに、パトロールなどの対策を強化する考え。

 市は「コイヘルペスだったとしても人間など他の生物に感染する心配はない」としている。

【 2012年07月10日 10時27分 】

錦鯉(コイ) 【こだわりの生体をお届けします 名生園】
クリエーター情報なし
こだわりの生体をお届けします 名生園

7月9日(月)のつぶやき

2012-07-10 04:27:08 | 創 creation
23:08 from gooBlog production
「カルガモベビー、すくすく育って 長岡京の工場でふ化」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/8c20c…

23:19 from gooBlog production
「証明書に「示温加工」用紙 長岡京市の偽造防止策」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/7d67d…

23:29 from gooBlog production
「園児「事故が減りますように」 向日町署でササ飾り」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/799ba…

23:36 from gooBlog production
「長岡京で地域福祉講座 家族で体験&ササ飾り」 blog.goo.ne.jp/tasket/e/1b874…

by tasketgoo on Twitter

長岡京で地域福祉講座 家族で体験&ササ飾り

2012-07-09 23:34:59 | 習 learn
七夕かざりのコーナーで短冊に願い事を書きササにつるす子どもたち(長岡京市立中央公民館) 地域福祉講座「まちで育てる・まちを育てる みんなの交流ひろば」が7日、京都府長岡京市天神の市立中央公民館で開かれた。七夕に合わせてササが会場に立てられ、参加者が願い事を書いた短冊を次々につるした。

 世代の違いや障害の有無を超えて市民が交流できる機会を設けようと同公民館と市が毎年催し、8回目。市内で活動する点字や子育て、高齢者福祉、自然保護の団体などが協力している。

 会場には、押し花や竹を使った遊び、エコバッグ作り、点字、手話など八つのコーナーが設けられ、訪れた家族連れなどが体験を楽しんだ。

 開催日が七夕と重なったため、七夕飾りのコーナーも。さまざまなイベントを一通り楽しんだ子どもらが帰り際に立ち寄り、短冊に「家族みんな元気で過ごせますように」「友だちともっと仲良くなりたい」などと願い事を書き、ササの枝に結び付けていた。

2012年07月08日 10時27分

園児「事故が減りますように」 向日町署でササ飾り

2012-07-09 23:25:20 | 式 celemony
園児たちが交通安全の願いを込めたササ飾り(向日市・向日町署 七夕にちなんで、乙訓地域交通安全活動推進委員協議会の委員が6日、向日市の向日町署で、交通事故と犯罪防止を願って短冊をササに飾り付けた。

 ササ飾りは、昨年に初めて取り組んだ。向日町署管内では7月5日現在で、事故件数は前年比86件減の372件だが、死亡事故は2件とすでに前年と並んでいる。

 3日から同署入り口にササと短冊を用意して、署員や来庁者に記入してもらっていた。この日は、保護者が交通安全と防犯教育に熱心な向日市のまこと幼稚園の園児ら12人も訪れた。園児が願い事を記したササに短冊を飾り、委員が入り口前に掲げた。

 短冊は「事故が減りますように」など交通事故撲滅を願う内容が多く、署員も「乙訓の安全・安心を守る」と決意をつづっていた。

【 2012年07月07日 13時00分 】

並巾 短冊 (10枚入り)
クリエーター情報なし
谷口松雄堂

証明書に「示温加工」用紙 長岡京市の偽造防止策

2012-07-09 23:15:09 | 創 creation
証明書用紙に偽造防止用の加工で描かれたキリシマツツジ。指で触れると白くなる 長岡京市は今月9日から、市の発行する住民票などの各種証明書に、体温でイラストの色が変わる「示温(しおん)加工」を施した用紙を使用する。巧妙化する証明書の偽造技術に対抗する狙いで、京都府内の自治体で導入するのは初めてという。

 同市ではこれまで、証明書の偽造を防ぐため、用紙に印刷された市章に地紋や透かしを入れたり、コピーすると「無効」という文字が浮き出るなどの対策を取り入れていた。

 しかし、パソコンやプリンターの技術が発達したことで、他の自治体で住民票が偽造され、悪用される事件が発生したため、新たな対策を打ち出すことになった。

 示温加工は体温で色が変わる特殊なインキを使用している。用紙の右下の隅に市の花であるキリシマツツジのイラストを示温加工であしらっており、指で一定時間触れたり、こすったりすると色がピンクから白に変わる。

 新しい用紙は京都市内の印刷会社の製品で、14万枚を購入した。住民票のほか、戸籍謄本や印鑑証明、税関係の証明書などに使う予定。用紙変更に合わせ、住民票は従来のB5判からA4判にサイズを変更する。



カルガモベビー、すくすく育って 長岡京の工場でふ化

2012-07-09 23:06:20 | 護 help
卵からかえって間もないカルガモのひなとメスの親鳥(長岡京市馬場・三菱電機京都製作所) 液晶テレビなどを生産している京都府長岡京市馬場の三菱電機京都製作所で、カルガモが巣をつくり、卵からひな7羽がかえった。親子は4日朝、水辺を求めて移動し、同社従業員の手助けも受けて近くの水田に無事たどり着いた。元気に泳ぎ回るひなたちの姿に、従業員たちは「これからも成長を見守りたい」と話している。

 カルガモの巣が見つかったのは6月22日。清掃作業員の女性が工場内の植え込みで卵を抱えているメスがいるのに気づいた。

 同製作所総務課の中村昭彦課長は「これまでなかったこと。車や人が頻繁に往来する場所なので天敵のカラスやネコを避けられると考えたのでは」と推測する。

 従業員たちが見守る中、カルガモは卵を温め続け、3日に7羽がふ化した。黄色と黒の産毛に包まれたひなはその日のうちに、「ぴいぴい」と鳴き声をあげながら親鳥の周囲を歩き始めた。従業員は、ひなが道路に出て車にひかれないよう、パイロンやシートで巣の周囲に柵を設けた。

 カルガモはひなのふ化から1日程度で水辺に移る習性があるため、従業員が4日明け方から出勤して親子を観察した。親子は午前5時半に移動を開始。途中でひなが用水路に落ちるトラブルもあったが、付き添っていた従業員が助け上げ、約100メートル離れた水田に定着するのを見届けた。

 中村課長は「見守るうちにすっかり愛情が芽生えてしまった。これからも成長の様子を観察したい」と話した。

2012年07月05日 10時47分

障害児集いの場、新拠点探し難航 大山崎で取り壊し予定

2012-07-03 15:42:15 | 護 help
「ともだちの輪」が活動拠点にしていた旧庁舎別館。次の場所探しは難航している(大山崎町円明寺) 京都府大山崎町で、保護者が自主運営している「町障害児学童を育てる会 ともだちの輪」が活動拠点にしている同町大山崎の旧庁舎別館が取り壊されることになり、保護者や支援者が頭を悩ませている。次の場所探しは難航しており、「子と親の心の支えになっているなくてはならない場所」と切実に訴えている。

 「ともだちの輪」は1984年に設立された。「家に閉じこもらず、同年代の子どものように友達と触れ合いながら、社会性を身につけて成長してほしい」という保護者の思いで活動を続けている。

 現在は自閉症や体が不自由などの小学3年~高校3年の6人が在籍している。春、夏、冬の長期休み期間に10~20日ほど開き、指導員やボランティアと一緒に散歩したり、昼食を食べたり、遊んで過ごしている。電車での外出や夏にはプールに行くことなどもある。

 しかし、町は旧庁舎一帯を売却するため、秋以降の取り壊し工事開始を決めた。夏休みの活動はできるが、冬休みからどうするかという問題が浮上した。

 町健康福祉部の塚本浩司部長は「活動が維持できるよう、支援していきたい」と協力的だが、解決のめどは立っていない。公民館など他への移転も検討したが、長期間で連続した活動のため、すでに予約で埋まっている公の施設は難しい。空き家を借りるなどの案もあるが、現状では厳しい状態だ。

 代表の古川康子さん(48)は「子どもはいつも楽しみにしていて、互いを思いやる心を育む場にもなっている。親にとっては、悩みを打ち明けあう心のよりどころ。活動は続けたい」と話している。

2012年07月03日 10時25分

すぐに役立つ仮差押・仮処分のしくみと手続き
クリエーター情報なし
三修社

ようちえんって 楽しいな 長岡京でフェスタ、親子ら雰囲気体験

2012-07-03 15:36:21 | 習 learn
幼稚園の先生と工作をして遊ぶ幼児(長岡京市神足2丁目・バンビオ1番館) 「子どもフェスタ2012 幼稚園ってどんなとこ?」が30日、京都府長岡京市神足2丁目のバンビオ1番館であった。来場した幼児と保護者が、幼稚園でいつも行われている遊びを通じて、雰囲気に触れていた。

 幼稚園の遊びを中心として感性や集中力、自主性などを育む教育について知ってもらうのが狙い。乙訓地域の7園でつくる乙訓私立幼稚園協会が毎年、開いている。

 午前10時の開始と同時にたくさんの家族が訪れ、幼稚園の先生たちが腕でアーチを作って「おはよう」と出迎えた。会場では、身近なものを使った工作や絵本、体を使った遊びのコーナーが用意され、子どもたちは楽しい時間を過ごしていた。

 7幼稚園の取り組みや教育方針を紹介するパネル展示もあり、保護者が熱心に見ていた。

2012年07月01日 09時59分

0-5歳で決まる! 脳の力を無限に引き出す幼児教育
クリエーター情報なし
扶桑社

向日市、電力ピーク時の対応策 照明や空調節電強化

2012-07-03 15:27:59 | 護 help
節電への協力を呼びかける久嶋市長(左から2人目)と関西電力京都営業所の田村所長(同3人目)=向日市寺戸町 京都府向日市は、電力消費がピークに向かう7月を前にした29日までに、節電への取り組みや計画停電が実施された場合の対応策の概要をまとめた。節電目標は猛暑だった2010年夏比で15%以上と正式に決めたほか、計画停電時には緊急の対策本部を置き、車両による街頭パトロールや市民への告知などを行う。

 関西電力は、福井県の大飯原発再稼働後もなお、今夏の需給状況は厳しいとして、7月2日から9月7日までの平日午前9時~午後8時の間の節電協力を求め、計画停電の実施も検討している。

 市はこうした状況を受けて、5月半ばから取り組んでいる省エネ対策「夏のエコ・アクション」に加えさらに節電を強化。7月2日以降、一部端末の使用を正午までとしたり、照明の間引き点灯などを行うほか、使用率が97%を超えると見込まれる時間帯には点灯中の照明の半分をさらに消し、空調も止めるなどする。

 一方、計画停電実施の場合は市長を本部長とする緊急対策本部を招集。広報、パトロール、市民福祉の3班を編成し、車で市民への周知を図ったり、信号や踏切の状況確認などを行う。公共施設は、市民体育館の利用を停止し、小中学校でプールの中止など授業の内容を一部変更する措置などをとる。

 市民にも節電を呼び掛けるため同日、久嶋務市長と職員6人が、関西電力京都営業所の田村和也所長らと同市寺戸町のスーパー前でチラシやうちわなどを配った。

2012年06月30日 10時58分

水に浸して扇げばヒンヤリ涼しい エコ水うちわ 藍色 MU-01
クリエーター情報なし
富士パックス販売