飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

スマホ持ってない者のひがみ。

2012-02-07 17:28:20 | 四方山

ドコモ、関西でも一時障害…音声通話しづらく

読売新聞 2月7日(火)16時4分配信

 NTTドコモによると、関西地方で7日午後2時頃から、音声通話がしづらくなった。予備の交換機を稼働させたことで、約40分後に復旧した。

 障害が起きたのは、大阪、京都、和歌山、兵庫、滋賀、奈良の2府4県。発信、着信ともしづらくなった。同社が原因を調べている。

 ドコモの携帯電話では、今年度に5件の大規模な障害が起き、総務省が1月26日に再発防止を求めて行政指導したばかり。.

最終更新:2月7日(火)16時4分


元記事はここ

ちょうどこれに掛かったなぁ。
自分の電話機が壊れたんだと思ったよ。
相手さんは相手さんで、こっちの電話機がおかしいみたいだ、ごめんよ。
良いの買いに行くわ~~。

って、ちょっとした混乱、もうスマホは使用禁止にしたら??
持ってないものはそのようにひがみます。

255/40R17 スーパーカーのタイヤですか?

2012-02-07 16:13:20 | バイクと車とその他乗り物
自分でタイヤ交換したのは何年ぶりだろう?
四駆に乗っていたころ、ローテーションをして以来かな、あれは腰が抜けるほどタイヤが重かった。もう10年になろうとしている。

このたびは嫁さんの車です。
18インチや19インチが流行ってきて、純正スポーツグレード用の17インチが思ったより安く出回っています。
今のタイヤが205/55R16ですから225/45R17程度で十分太くてカッコいいタイヤになるんですが、255/40R17なんてサイズも履けちゃうみたいです。
にーごーごーよんまるのじゅうななですよ!
もうポルシェのサイズですよ!スーパーカー用といってもいいくらいです。
例によってヤフーオークションで中古を購入しました。

 
このくらいフェンダーに隙間がありましたが、入れ替え後は・・・

 

このくらいの隙間になりました。
なんだかもっと太いタイヤが入りそう。

しかし雪国の人は大変だと改めて実感。
今回は自分で4輪取替えをしたんだけど、もう疲れたのなんのって・・・
首や腕がパンパンになりました、ジャッキやレンチも専用品がないのでそれに力を食われてしまったのです。

しばらくタイヤ交換したくないです。

またまた清水の舞台から飛び降りたぞ!

2012-02-07 12:32:26 | 日記
電動RC 110クラスの組み立ても終わり、いよいよ飛ばす段階となってきた。

バッテリーを充電すれば良いだけのことだけど、今までの充電器ではパワー不足です。
電動の達人さんお勧めはハイペリオンのDUOだそうです。
1ポート250Wの出力があるのでRC用リポの最大サイズであろう6セル6000mAhでも150W程度なので十分な出力の余裕があります。

リンクモード?とやらもあり、4セル×2の充電には便利なんだそうです(2ポートをリンクさせ、8セルと認識させ電圧管理を行いみたいな・・・です)

難点は、価格・・・・28.000円です。。。10%くらい引いて売ってますが最高級の価格であります。

偶然発見したのはハイテックX4 これは先日マイナーチェンジして、1ポートあたり50Wから80Wにパワーアップしました。
僕が使う電池は4セル4500mAhですから、16.8V×4.5=75.6Wとちょうどいいです。
(ほんとはもう少し余裕があればもっといい)

ハイテックは4ポートあります、一度に4本の充電が出来ます、上のハイペリオンは2ポートですから・・・う~~~~ん一晩考えました・・・ハイテックにします。
価格的にもこちらは実売約16.000円、清水の舞台がちょっと低い。
コネクター類も一式付いてはいるのですが、4ポートあるのにそれぞれが1式では足らんじゃないですか!3ポート分買い足して、なんだかんだで18.000円オーバーになりましたけど、久ぶりにネットではなく実店舗で購入しました。

家で早速使ってみましたら、設定画面が多い!!
う~~~んはっきり言って難しいぞ!
今使っているPC電源改造品の安定化電源も力不足だ。
これは計算で力不足が判ってますが、3本充電するとエラーで止まりましたね。

・・・てことで、安定化電源もお買い上げ。
久しぶりの散財でした。