飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

天橋立から経ヶ岬あたりの日帰りツーリング、往復400km弱

2023-10-03 11:16:45 | バイクと車とその他乗り物

10月1日 日曜日 やっと灼熱の夏が終わったようです。

バイク日和ですから、日帰りツーリングに行きましょう。

目的地は天橋立に決めました。

【ETC二輪車限定】2023二輪車定率割引

というものがありまして、土日のバイク通行料金が確か15%割引されます。

具体的には宝塚~宮津天橋立間通常土日料金2.120円が、1.810円になります。

それもあって、天橋立です。

では行ってみましょう。

 

トホホ、天気予報が外れて朝6時の時点で大粒雨です。。。

しかしアイちゃんは今から家を出るとLINEが入りました。

カッパを着て出発です、1時間もすればやみ、その後晴れるので道路も乾きそうです。

2時間半ほどで天橋立ビューランド到着。

リフトで展望台へ。

おぉ!天に昇る階段じゃぁ!

15年か20年くらい前に今は亡き母親を連れてきたことを思い出しますね、あの日はもっといいお天気でした。

小さいころ自作で弓矢は良く作って、かなり自信はあったんですが、結果はアイちゃんにぼろ負け。

アイちゃんはほとんどの矢を的に当てたんですが、僕は半分しか的に当たらなかった、(;´д`)トホホです

この付近には海鮮を出す店がたくさんありますが、いかにも観光地店は遠慮して、地元密着型店と見える店でお食事します。

夜に来たら高そうな店ですが、昼間は普通にランチがあります、安心価格。

30㎞ほど先の伊根に向かいますが突然の大雨。

舟屋の軒先で避難させていただきました。

15分ほどで雲が飛んで行き、また晴れます。

伊根では観光船に乗りました、KAZU1と書かれていないかよく確認して乗船(うそうそ)

海鳥がエサをもらいに飛んでくるのが有名です。

エサを買って構えていたんですが、船の先端に集まるようで後部の僕たちのエサには見向きもしてくれませんでした。

エサと言ってもかっぱえびせんなので、自分で食べてしまいましたとさ。

今日は朝6時から出かけ、高速道路もたっぷり使ってのツーリングなので時間があります。

経ヶ岬と灯台も見に行きました。

120年ほど前に建てた灯台だそうです(建て替えは含まずこの灯台の建立、1901年完成)、140m下の海岸から石を切り出し運び上げ作った灯台なんですって。

立派な道もないし、昔だし、こんな石どうやって運んだんだろうね。

そうして灯台守の人たちは30~40年ほど前まではここに駐在していたはず、当時は陸の孤島に近いものがあると思うのでどんな暮らしだったんでしょうね。

少し戻って公園でコーヒータイム。

天橋立近くの公園は有名観光地なので手入れが行き届いてる。

子供は一人だけこの広いところでお母さんと遊んでいた、ぜいたく公園やぁ~~。

ここから自宅まで140㎞くらい、2回ほどPAで休憩して夜7時すぎには帰宅した。

 

日が暮れるとメッシュジャンバーでは寒くなった。

夕方6時で暗くなる、日本海側は総じて街灯が少なく頼りないハーレーのヘッドライトでも明るく頼りがいがあるように錯覚する。

実はリヤサスがへたって弱くなったような気がするので、スプリングイニシャルを2段絞ってきた(それしかできない)。

凍結防止の縦溝でリヤタイヤが滑るような気がしてならないけど、肩こりが減った。

なぜだろう、フラシーボ効果かもしれん。

高速道路 1810円×2

ビューランド(リフト)850円、駐車料金400円、アーチェリー500円

お食事 1980円

伊根湾巡り観光船 1000円

走行距離380㎞位、燃費22㎞/L 

ハイオク17L 位消費、3.000円くらいでしょう。

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいなぁ~ (enjo)
2023-10-04 22:16:04
天橋立ですか、学生時代に数回行きました。

勿論、その当時は高速なども無く下道オンリー。
その時、乗っていたバイクがスズキのRG250Eだったのですが
思ったほど疲れなかった記憶が有りますが
若かっただけ?

その当時は下宿で猫を飼っていたので強行日帰りだったのと
貧乏学生(今はド貧民年期生活者?)でしたので
また除き程度の観光でお昼もパンで済ませた記憶が有ります。

ま、昼食がパン(ジャムパン系)は今も同じですが
コンビニの駐車場にシャガミ、缶コーヒーを飲みながら
愛車を眺めるのもオツですね。

傍から見ると『いい歳こいた爺が駐車場でバイク見ながら💩座りかよ』でしょうね。

写真で気が付いたけど薄手のセーターは着ないと
革ジャンでも平湯方面は無理ですね。
返信する
Unknown (くにちゃん)
2023-10-04 22:56:16
45年くらい前ですよね。
その頃は裏日本と言ってましたね。
大阪からの国道も細くて、時々道を外れて迷いながら行ったものです。
そういえば当時は日帰りは無理だったかも、キャンプして海水浴した思い出があります。

ヤッパリ若かったんでしょう、疲れた記憶なんかなかったですよ👍️
返信する

コメントを投稿