『暴行や虐待、そして強姦について被害者が話をするのは、どのような状況だろうと辛く、困難なことだ。警察や司法の手続きを通じて正義を獲得しようとしても、被害者がほとんど乗り越えがたい障害に直面する国もある。』
『日本もそうした国の一つだ。』
伊藤氏が#meTooを主張した時のBBC NEWS JAPANの記事である。
同時にBBC本体は伊藤氏の
『日本社会で育つと誰でも性暴力や性的暴行を経験しているんです』との発言を反日的翻訳機として世界的に報道した。
つまりBBCは日本がレイプ大国であることを強調したいのだ。
これに呼応したように、多目的トイレでの日本芸能人の性暴力があたかも当たり前のように大々的に報道される。
仮に私が外国人であれば慰安婦問題で"20万人を性奴隷"とした日本は未だに反省するどころか国民全員誰でもが病的レイプマンのままであると感じてしまうに違いない。
今回伊藤詩織が#meeTooを利用して自身の体験を日本司法に訴えたことは少なくとも慰安婦問題を抱える日本の国益的側面から見ると反日行為と同一或は延長として捉えることができる。
伊藤氏がジャーナリスト希望として山口氏の協力を得ることは何の問題もないが、その過程と裁判、著作出版というミートゥー運動の過程のスピード感に違和感を感じるのは私だけではないだろう。
それは飲み会のメンバーの協力者からもわかるように、政権打倒と反日の為に利用されていることを示唆している。
性被害を性暴力やレイプと過剰表現して日本の司法に訴えることはそれだけで上記の意味合いが根底にあると思われるリスクを伴うのである。
伊藤氏の裁判は刑事と民事では『レイプ』から『望まない性行為』へ変節しているが、あくまでも勝訴のためだけに取られた姑息な弁護手法であると言える。
従って、はすみ氏が指摘した『枕営業とでっち上げ』はこのような安直な弁護手法がもたらした結果であり、伊藤氏の名誉を毀損しているのが弁護士であることがわかる。
しかもはすみ氏はこの#meTooと伊藤裁判が慰安婦問題と繋がった反日、反政権に利用されていることをイラストで表現し警鐘を鳴らしているのであり、国益に叶う公益性が認められるのである。
よってはすみ氏のイラストはフィクションと但し書がつけられていることからも、名誉毀損には当たらないといえる。
日本の司法がまだ死んでいなければこのような判決が確定するだろう。
6月8日伊藤氏は都内で記者会見を行い、はすみ氏と他に同投稿をリツイートした二人を相手取り、計770万円の慰謝料、弁護士費用の支払いを求めて東京地裁に提訴したことを明らかにした。
❼10月18日、伊藤が手記「Black Box」を出版
③【刑事告訴】2019年12月20日、山口が、伊藤を虚偽告訴罪と名誉毀損罪の容疑で刑事告訴。
森奈津子氏
【日本でANTIFAを名乗ってるC.R.A.C./しばき隊界隈から、それまで共闘してた政治家が一斉に逃げ出してる中、ズブズブの関係を示す「証拠写真」が次々発掘されてる。「便利な兵隊」として利用してた反差別運動家連中が世界的地雷と化したからって、政治家先生のてのひら返しは醜悪すぎて笑うしかない。w
C.R.A.C./しばき隊界隈と共闘してた政治家の所属政党は、立憲民主党、共産党、社会民主党。トランプ大統領がANTIFAをテロ組織認定したとたん、あからさまに彼らから逃げたのは、立憲民主党の先生方。結党当時は応援してたけど、もう、1ミリの期待も残ってないわ!】
石垣Aのりこ
『あら。名誉なことでございます。
これからも、あたかもANTIFAなる特定の組織があるかのように勘違いしている情報弱者というよりも社会的常識と教養の欠如した不幸な人たちが日本から一人でも少なくなるよう、文教(とりわけ義務教育レベルの教育の充実)政策の重要性を訴えて行きたいと思います❤️』
『ANTIFAなる特定の組織があるなんて当のトランプ大統領でさえ念頭にないと思いますよ。単にトランプ氏はAnti-fascism =アンチファシズム運動がお嫌いなんでしょう。
アンチファシズムが嫌いということは...
まあつまり、そういうことなんでしょうねぇ。』
『ジヨージ・フロイド氏殺害事件を契機に世界中で巻き起こる反人種差別運動に参加することや、これまで差別反対運動に従事してきた人と連帯することや、圧政や暴政に抗議しマジョリティーの沈黙こそが暴力であると声を上げることが「ANTIFA」ならば、私は喜んでANTIFAと呼ばれたいと思います。』
飯山陽氏
【少なくとも私は、Antifaは差別反対運動ではなく、あらゆる機をうかがって暴力行為を行い、社会に混乱を作り秩序を乱し、資本主義国家を破壊する集団であると理解しており、「喜んでAntifaと呼ばれよう」などと宣言する議員は、思慮が浅く、極めて危険だと思う。
Antifaは、石垣のりこ氏の言うような差別反対運動ではなく、差別反対を名目に人や社会を恐怖に陥れるテロを行う人々を指す言葉だったようだ。/「6月12日の午後3時半に手榴弾2個を爆破させる。失敗した場合は、1時間後に仲間2人とともに関係者を包丁で切りつける」】
石垣Aのりこ
『少なくとも私は、Antifaは差別反対運動であり、あらゆる機をうかがって全体主義と戦い資本主義の枠組みの中で社会的公正を追求することであり、その語は概念を指し示す言葉であって特定組織の固有名詞ではないと理解しており、「少なくとも私は〜思う」の構文で定義を語る学者の方には憐憫すら覚えます』
ラプラ氏
【>概念を指し示す言葉であって特定組織の固有名詞ではない
じゃあ「ANTIFA=危険な犯罪思想」って事でOKだな。
「ANTIFA」で検索したら、出てくるのはデモか暴動ばかり。
そして基本イメージが『顔を隠した黒尽くめの連中』って。
平和・正義・誠実・仁愛といった言葉が出てくる雰囲気は皆無だな。】