カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

桜を見に京都へ(4/8)その2

2012年04月10日 | 
京都の桜を見に2日目 4月8日(日)の様子(2012/4/8)その2

朝、京都御所一般開放に向かいました、現地には9時前には着いたのですが

すでに大勢の方が並んでいました、紫宸殿前の左近の桜は残念ながらツボミでした

左側の囲いは橘の霜(寒さ)よけだそうです・・・





御所の中を見学して、御所の周辺の広い京都御苑を散策

近衛邸跡周辺こちらでは見頃になった桜もあり、皆さんカメラを向けていました







京都御苑のハナモモも見頃になっていました





宗像神社の桜は見頃



九条池にいたサギ



九条池と拾翠亭



京都御苑を出て地下鉄で京都駅方面へ、五条駅で降りて



東本願寺飛地境内(別邸)渉成園へ、印月池と京都タワー



桜が咲き始めてはいましたが、人影も少ない静かな園内をゆっくりと散策できました







傍花閣









渉成園から歩いて祇園方面へ、

鴨川の手前にある高瀬川沿いの桜は見頃になっていましたので

木屋町通りを高瀬川沿いに散策



今回は新婚さんと思われるウエディングドレスや着物姿の記念写真の撮影を

外国の方も含めて数組見かけました・・・お幸せに!







三条大橋を渡るあたりで見ると鴨川沿いにある桜もだいぶ花開いてきました





このあと祇園から円山公園、知恩院へと歩きました
写真と文は2012/4/8(日曜日)の様子です

(地名など間違っていたらご容赦ください
 それと私はあまり計画性が無いのでコースはあまり参考になさらないでください)