京都山科 勧修寺(かじゅうじ)の蓮(2012/7/15の様子)
地下鉄東西線小野駅で下車、郊外の住宅地といった感じの風景の中を
歩いて数分で着きます
お寺の案内によると後醍醐天皇により創建され千年以上の歴史があり
境内の氷室池は平安時代に作庭されたといわれる池泉回遊式庭園で
平安時代には正月にこの池の氷を宮中に献上して
氷の厚さでその年の五穀豊凶などを占ったとも言われているそうです
(氷室池から観音堂を望む)池にはたくさんの蓮の花が咲いて見事でした
この観音堂の山の向こう側には(お寺の敷地のすぐ脇)名神高速が通っているのですが
そんな喧騒を感じさせない景色でした・・・
京都市内から少し離れた郊外のせいなのか、
時間帯のせいか比較的空いていて木陰でのんびりしました
池の脇の遊歩道にはこんな表示が出ていました(何か出るのでしょうか?)
看板の近く足元の遊歩道をヘビが横断していきました・・・
勧修寺さんの入口辺りにあった街道沿いの道標(右大津・左京道)
この後京都市内へ地下鉄で戻ったのですが、さすがに気温が高くて
ぐったりしました・・・
地下鉄東西線小野駅で下車、郊外の住宅地といった感じの風景の中を
歩いて数分で着きます
お寺の案内によると後醍醐天皇により創建され千年以上の歴史があり
境内の氷室池は平安時代に作庭されたといわれる池泉回遊式庭園で
平安時代には正月にこの池の氷を宮中に献上して
氷の厚さでその年の五穀豊凶などを占ったとも言われているそうです
(氷室池から観音堂を望む)池にはたくさんの蓮の花が咲いて見事でした
この観音堂の山の向こう側には(お寺の敷地のすぐ脇)名神高速が通っているのですが
そんな喧騒を感じさせない景色でした・・・
京都市内から少し離れた郊外のせいなのか、
時間帯のせいか比較的空いていて木陰でのんびりしました
池の脇の遊歩道にはこんな表示が出ていました(何か出るのでしょうか?)
看板の近く足元の遊歩道をヘビが横断していきました・・・
勧修寺さんの入口辺りにあった街道沿いの道標(右大津・左京道)
この後京都市内へ地下鉄で戻ったのですが、さすがに気温が高くて
ぐったりしました・・・