今日は穏やかに晴れたので散歩がてらに
飯田市座光寺の元善光寺まで初詣に(近所の川には薄氷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/ae2d11ec419a68a358cd186dcf4847cf.jpg)
元善光寺(長野の善光寺にある本尊が、最初はこの場所に安置されたと言われる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/1fb45f459b6cf6ddb33c138ee28e734e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/3c9ca1c7ee3d0656bae14cc66edb575a.jpg)
元善光寺近くにある麻績の里舞台桜(おみのさとぶたいざくら)
(奥の建物は旧座光寺小学校の木造校舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/fd4e3edf7fcec161cf8d2bacfd723c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/3b1a95f0844485ad2091964ed3d4a43f.jpg)
麻績の里舞台桜の咲いている時の写真追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/576f31fd4254e34540704b3a4b06e7c0.jpg)
ライトアップされている時(桜の見ごろは例年3月下旬から4月上旬頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/e2dd28fe90c95315ebef8d6c7353bbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/03b886e05ab4c41d919c4947f0ebed4c.jpg)
これも近くにある石塚の桜(古墳の上にあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/851440b95f583ca13ccd386bde1f88b5.jpg)
石塚の桜付近から南アルプス方面(飯田市座光寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/34b6864f80516cbba7dcf5bd363db4ac.jpg)
散歩途中の植え込みにあった赤い実はセイヨウヒイラギかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/619d6c6ecbfd920956eea58cd1e87484.jpg)
飯田市上郷飯沼地区(写真中央付近)、遠く冠雪した南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3c/b70244dada2f9b67d05eac9b4cdaf43b.jpg)
国道153号線沿いの車の展示場にあったマツダのロードスター
ちょっと見ていたらお店の方にどうぞと言われて、運転席に座らせてもらいました。
遠目に見るとコンパクトですが、近づくと意外とグラマラスです
この赤い色いいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/f3d2700aa590b7706f061eb57f490b02.jpg)
オープンカー憧れますが、自分にはちょっと買えないですねぇ~
カタログだけいただいてきました。
飯田市座光寺の元善光寺まで初詣に(近所の川には薄氷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/62/ae2d11ec419a68a358cd186dcf4847cf.jpg)
元善光寺(長野の善光寺にある本尊が、最初はこの場所に安置されたと言われる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/1fb45f459b6cf6ddb33c138ee28e734e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/3c9ca1c7ee3d0656bae14cc66edb575a.jpg)
元善光寺近くにある麻績の里舞台桜(おみのさとぶたいざくら)
(奥の建物は旧座光寺小学校の木造校舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/fd4e3edf7fcec161cf8d2bacfd723c45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/3b1a95f0844485ad2091964ed3d4a43f.jpg)
麻績の里舞台桜の咲いている時の写真追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/576f31fd4254e34540704b3a4b06e7c0.jpg)
ライトアップされている時(桜の見ごろは例年3月下旬から4月上旬頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/e2dd28fe90c95315ebef8d6c7353bbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/03b886e05ab4c41d919c4947f0ebed4c.jpg)
これも近くにある石塚の桜(古墳の上にあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/851440b95f583ca13ccd386bde1f88b5.jpg)
石塚の桜付近から南アルプス方面(飯田市座光寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/34b6864f80516cbba7dcf5bd363db4ac.jpg)
散歩途中の植え込みにあった赤い実はセイヨウヒイラギかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/619d6c6ecbfd920956eea58cd1e87484.jpg)
飯田市上郷飯沼地区(写真中央付近)、遠く冠雪した南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3c/b70244dada2f9b67d05eac9b4cdaf43b.jpg)
国道153号線沿いの車の展示場にあったマツダのロードスター
ちょっと見ていたらお店の方にどうぞと言われて、運転席に座らせてもらいました。
遠目に見るとコンパクトですが、近づくと意外とグラマラスです
この赤い色いいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/f3d2700aa590b7706f061eb57f490b02.jpg)
オープンカー憧れますが、自分にはちょっと買えないですねぇ~
カタログだけいただいてきました。