カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

石苔亭いしだ・二千体雛飾り

2023年03月05日 | 伊那谷 南信州 
昨日(2023/3/4)何となく春めいてきて、阿智村に雛飾りを見に出掛けました

阿智村昼神温泉郷の旅館「石苔亭 いしだ」





約二千体の吊るし雛と約二百体のお雛様が

ロビーの能舞台一面に飾られて華やかな雰囲気

見学 9:00~14:30 ※見学のみは無料・ 4月3日(月)まで









ユニークな吊るし雛もありました





せっかくなので能舞台前のロビーでコーヒータイム



昼神温泉の駐車場には冬に同温泉郷を守るとされる藁で作られた湯屋守様が並べられていた

3月第一土曜日 夜お焚き上げの神事によって天にお帰りいただく、となっていたので

昨夜(2023/3/4)その行事が行われたと思います。



阿智村駒場(旧国道153号)中馬ぬくもり街道ひな祭り(3月1日~4月2日まで)

道沿いの店舗には雛飾りがかざられてイベントも行われていました



昔(昭和)の頃と比べると今は静かな街並み・・・



「つぼや」イベント(金・土・日・月 9:30-15:30)

会場内ではクラフト製品や手作りお菓子、骨董などのフリーマーケットが行われ賑わっていました







旧銭湯「玉の湯」へ



路地を入ったこじんまりとした建物



会場内(1階)



当時のまま置かれた浴室のポスターが渋い・・・



石苔亭いしだの雛飾り期間中にはイベント等も行われることがあるようなので

遠方から行かれる方は事前にお問い合わせされたが良いと思います。


阿智村駒場のひな祭りイベントは地元の方のよる手作り感溢れていました

平日でも雛かざり展示はされていますが

イベントや出店は週末開催の様です。