シュウメイギク(紅) 2021年09月12日 | 家の庭(畑)から 最初に植えた(ウチの)庭から逃げ出して 用水路と石垣の隙間を居場所と決めたシュウメイギク(紅) この場所が気に入ったらしく、コンクリートの狭い隙間で 株を増やして毎年花を咲かせます・・・ « ハギ(萩)の花 | トップ | ヒガンバナ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 シュウメイギク (fukurou) 2021-09-13 08:18:06 tenten-3様おはようございます。シュウメイギクってそんなに強かったですか?逃げ出して勢力範囲を広げて行けるのですね。もっと人手がかかるのかと思っていました。菊と名がつくのに菊で非ずですね。 返信する シュウメイギク (tenten-3) 2021-09-13 20:35:53 fukurouさんへこんばんは。シュウメイギクは確かに菊の仲間ではないですね。シュウメイギクほかの場所にも植えてありますが、種で増えるより地下茎を伸ばして増えていることの方が多い気がしますウチでは地下茎は自由に伸ばすより、何かに障害物に沿って(家の土台など)伸びてことが多いようです・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはようございます。
シュウメイギクってそんなに強かったですか?
逃げ出して勢力範囲を広げて行けるのですね。
もっと人手がかかるのかと思っていました。
菊と名がつくのに菊で非ずですね。
こんばんは。
シュウメイギクは確かに菊の仲間ではないですね。
シュウメイギクほかの場所にも植えてありますが、種で増えるより
地下茎を伸ばして増えていることの方が多い気がします
ウチでは地下茎は自由に伸ばすより、何かに障害物に沿って(家の土台など)伸びてことが多いようです・・・