![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/a710697173fbc5aa16de7ab3a8d10c0d.jpg)
京都の旅(2011/11/25-26)その2(記事は11月25日の午後の様子)
食事を済ませて昼前に金福寺さんへ
金福寺は詩仙堂からわずか離れているだけですが
詩仙堂に比べるとそれほど混み合う場所ではありません
こちらの紅葉も見事な事で有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/0a35d4e0bc534d5ba0d4586428f07566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/bfeeb5ece0674d31e0d19761c5ba225f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/ee4f32226bce3bc03d71df05e6f12cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/28d4a726f45b29d0f9e9375c1df3a9fa.jpg)
詩仙堂(下)こちらは説明の必要のないほど有名な場所なので
入口近くではタクシーや観光客で混雑していました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/538010d3efe2e2c5e387c9564e443b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/73077a2467918785f64e056a4c031991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/1813dcf1ac5978fd5d522d9d76495e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/bebf48761662f381176bb8b0cf700acc.jpg)
数年前12月初旬に雨の中に訪れた朝の詩仙堂は人影も少なくて
座敷でしばらく静かに過ごすことができました
下は2008年12月詩仙堂(すみませんリンク上手く張られなかったので2008年12月の画像追加します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/3219218d5002d019a37cfcaf5f6d8156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/2568bdbcb067f30e713d73ac31326d2d.jpg)
ここからバスで銀閣寺方面へ移動、銀閣寺前の
橋本関雪記念館白沙村荘は、この庭はまだ紅葉には少し早い感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/b986985ec2e65179df4159196712305c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/69f15b808b9019f27e59a3e0025bcfda.jpg)
銀閣寺は今回パスして哲学の道沿いに(ところどころサザンカが咲いていました)歩いて法然院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/20151ce2892461ae393457383cd67b41.jpg)
こちらの紅葉もまだ少し早いのかもと感じましたが
法然院は静かで落ち着いた場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/4fa050567a6e61458a52c7c789922cd3.jpg)
さらにここから歩いて真如堂まで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/61d94c1dfc098e649c952564d9080150.jpg)
真如堂の紅葉は見事でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/1e95baaaf6d46c99ce784625b50a477e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/ddb6b2eeaf3eb5286922424d06d4026f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/414ceda500017316aa5f460d206a6e96.jpg)
残念ながら真如堂についてしばらくすると、雲が出て日が陰ってきてしまいましたので
お隣の金光明寺本堂前(大きくて立派なお寺です)の茶店でお団子を食べ一休みして
(25日の)行程は終了することにしました・・・
(写真は11月25日です、翌日26日は朝から嵯峨野方面へ向かいました 続きます)
食事を済ませて昼前に金福寺さんへ
金福寺は詩仙堂からわずか離れているだけですが
詩仙堂に比べるとそれほど混み合う場所ではありません
こちらの紅葉も見事な事で有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/0a35d4e0bc534d5ba0d4586428f07566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/bfeeb5ece0674d31e0d19761c5ba225f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/ee4f32226bce3bc03d71df05e6f12cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/28d4a726f45b29d0f9e9375c1df3a9fa.jpg)
詩仙堂(下)こちらは説明の必要のないほど有名な場所なので
入口近くではタクシーや観光客で混雑していました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/538010d3efe2e2c5e387c9564e443b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/73077a2467918785f64e056a4c031991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/1813dcf1ac5978fd5d522d9d76495e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/bebf48761662f381176bb8b0cf700acc.jpg)
数年前12月初旬に雨の中に訪れた朝の詩仙堂は人影も少なくて
座敷でしばらく静かに過ごすことができました
下は2008年12月詩仙堂(すみませんリンク上手く張られなかったので2008年12月の画像追加します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/3219218d5002d019a37cfcaf5f6d8156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/2568bdbcb067f30e713d73ac31326d2d.jpg)
ここからバスで銀閣寺方面へ移動、銀閣寺前の
橋本関雪記念館白沙村荘は、この庭はまだ紅葉には少し早い感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/b986985ec2e65179df4159196712305c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/69f15b808b9019f27e59a3e0025bcfda.jpg)
銀閣寺は今回パスして哲学の道沿いに(ところどころサザンカが咲いていました)歩いて法然院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/20151ce2892461ae393457383cd67b41.jpg)
こちらの紅葉もまだ少し早いのかもと感じましたが
法然院は静かで落ち着いた場所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/4fa050567a6e61458a52c7c789922cd3.jpg)
さらにここから歩いて真如堂まで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/61d94c1dfc098e649c952564d9080150.jpg)
真如堂の紅葉は見事でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/1e95baaaf6d46c99ce784625b50a477e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/ddb6b2eeaf3eb5286922424d06d4026f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/414ceda500017316aa5f460d206a6e96.jpg)
残念ながら真如堂についてしばらくすると、雲が出て日が陰ってきてしまいましたので
お隣の金光明寺本堂前(大きくて立派なお寺です)の茶店でお団子を食べ一休みして
(25日の)行程は終了することにしました・・・
(写真は11月25日です、翌日26日は朝から嵯峨野方面へ向かいました 続きます)
紅葉もうしばらく続きますので
よろしくお願い申しあげます・・・
tenten-3
続いて 続いて~