
木曽町木曽福島、福島宿旧中山道の上の段と呼ばれている場所です
木曽福島の街中から少し入っただけなのですが、不思議な静けさを感じました


寺門前小路と呼ばれている路地沿いには趣のある蔵が並んでいました。

ちょっとおしゃれなBARの看板が出ていました、一度入ってみたいですね



高札場


私には意外と木曽方面は近くて遠い場所です・・・
木曽福島の街中から少し入っただけなのですが、不思議な静けさを感じました


寺門前小路と呼ばれている路地沿いには趣のある蔵が並んでいました。

ちょっとおしゃれなBARの看板が出ていました、一度入ってみたいですね



高札場


私には意外と木曽方面は近くて遠い場所です・・・
こんにちは、セツブンソウ気にはなっていたのですが来週でないと行けません・・・情報ありがとうございました
長谷の福寿草はひとつは常福寺の事でしょうか
こちらは旧長谷村役場の先50m程左側です
前回行った時の自分のブログですご参考まで
http://blog.goo.ne.jp/tenten-3/e/728aa5f4c3123bc8fc0e01aca6ba1e4a
他にも福寿草の群生地もありますが、
たしか長谷の入り口美和ダム(非持)から少し入ったところだった様な気がします・・・
長谷の道の駅「南アルプス村」あたりでお尋ねになるのがよろしいかと思います。
南アルプス村のパン特にミニクロワッサンは人気です、ここで先に予約をして花を見て帰りにお持ち帰りになるのがよろしいかと思います。
tenten-3
確かに中央道できてから、木曽は目的を持っていかないと、普段はあまり頻繁に通る道ではないのですが・・・
意外と宿場町として整備が進んでいる感じでした(奈良井も昔よりキレイになっていました)
tenten-3
木曽福島 上の段は最近整備が進んだ様です
福島宿他にも良い所がありますね
木曽は行こうと思えばいつでも行けそうですが
最近年に1~2回位しか行っていません・・・
tenten-3
お久しぶりです 寒い日が続きますが
頑張ってますね
辰野の節分草ちょうどよい時期になりました
先日はちょっと早すぎたのできょう行ってみました 3時近くだったのですが逆行もまた良かったです 長谷村に福寿草のきれいなところがあるときいたのですが 南アルプスを背景に撮れるとか 場所御存知でしたら教えてください
あちこち行ったり通りました。
でもその当時 こんな町並みを見る風情にかけてました。
最近は中央道抜けるから木曽が遠くなってます。
・・・・権兵衛峠・・そう云えば まだ行って無い、今では無料になってるそうだなぁ
しっとり流れる町並みもいいですねぇ
近くて遠い…そうは言っても権兵衛トンネルが出来てからはアクセスよくなりましたね。