![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/421b718dc1353412793f52471cbd551c.jpg)
京都の旅(2011/11/25-26)その4(記事は11月26日様子)
二尊院から11時過ぎに祇王寺に着きました、まだ紅葉には少し早い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/7d859d0136e3e3f41101d7090f92dd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/d64dffa5b380952f3955b54c06550df3.jpg)
祇王寺の嵯峨菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/50b9dcc83427dfa5c66fc896fcfe3fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/534b339cdfc30d98d671619cdef147eb.jpg)
祇王寺の近くのお店で少し早めの昼食を取る頃には、道を歩く観光客の数も増えてきました
次に行った、化野念仏寺の紅葉は見頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/96df667a5f6ba50ad3915bdfba9d42a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/a3ca31d701121142a567f2490023e60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/6949066793a400281c99e1506ce1aed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/d385e0a386645463be64be1586c4f7f6.jpg)
古い街並み(嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区)が続く鳥居本から
この上のバス停で嵐山方面のバスを待っていたのですがなかなか来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/0f0c8f97b377ef5bf52b38621ce65660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/7f21dcad3dcc45fe5e8a93f13561cfc7.jpg)
仕方ないので、通りがかったタクシーで移動
嵐山周辺は交通規制や車両でかなり混みあっているようでしたので近くまで行けません・・・
朝の京福電鉄の嵐山駅ではなく、JRの嵯峨嵐山駅から京都市内行き電車に乗る事にしました
駅のホームには大勢の人がいてちょっと驚きました・・・
円町の駅で降りて近くの喫茶店で(店の前で割引券配っていたので)一休み、
ここから西大路通りに出てバスで光悦寺方面に向かいました
千本北大路で乗り換え佛教大学近くの光悦寺方面行きのバス停の着いてみると
1時間に2本しかありません・・・10分ほどでやってきたバスにはすでにかなりの混みよう
でも何とか乗ることができ、バス停から団体旅行のように光悦寺にぞろぞろと歩いて着いた時には
山陰の庭が日没ぎりぎりでした(残念)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/38dc7167e4b14162c03a0e4061873a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/9da2a24a364f7a53758982a448661e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/8ee097094cd610f91b06251f5f31ad78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/977b4d193efec9f81f1ce56a8fb2bc21.jpg)
有名なだけあり紅葉は見事でした、このお寺の紅葉はまた機会があれば行ってみたいと思います・・・
ここでゆっくりしたのでこの旅の紅葉めぐりを終わりにしました・・・
帰りのバスも本数が少なくバス停も超混雑でしたがなんとか乗ることができました・・・
北大路のバスターミナルについてほっとしました、ここからなら地下鉄で京都駅まで直通です
という訳で京都の秋を駆け足で回ってきました
帰りも京都から松本行き夜行バス京都駅23:30分発(京都駅のクリスマスイルミネーション)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/6b809e41968832689a296917e408b21c.jpg)
11月27日(日曜)早朝松本に着きました、やれやれです・・・
二尊院から11時過ぎに祇王寺に着きました、まだ紅葉には少し早い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/7d859d0136e3e3f41101d7090f92dd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/d64dffa5b380952f3955b54c06550df3.jpg)
祇王寺の嵯峨菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/50b9dcc83427dfa5c66fc896fcfe3fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/534b339cdfc30d98d671619cdef147eb.jpg)
祇王寺の近くのお店で少し早めの昼食を取る頃には、道を歩く観光客の数も増えてきました
次に行った、化野念仏寺の紅葉は見頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/96df667a5f6ba50ad3915bdfba9d42a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/a3ca31d701121142a567f2490023e60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/6949066793a400281c99e1506ce1aed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/d385e0a386645463be64be1586c4f7f6.jpg)
古い街並み(嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区)が続く鳥居本から
この上のバス停で嵐山方面のバスを待っていたのですがなかなか来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/0f0c8f97b377ef5bf52b38621ce65660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/7f21dcad3dcc45fe5e8a93f13561cfc7.jpg)
仕方ないので、通りがかったタクシーで移動
嵐山周辺は交通規制や車両でかなり混みあっているようでしたので近くまで行けません・・・
朝の京福電鉄の嵐山駅ではなく、JRの嵯峨嵐山駅から京都市内行き電車に乗る事にしました
駅のホームには大勢の人がいてちょっと驚きました・・・
円町の駅で降りて近くの喫茶店で(店の前で割引券配っていたので)一休み、
ここから西大路通りに出てバスで光悦寺方面に向かいました
千本北大路で乗り換え佛教大学近くの光悦寺方面行きのバス停の着いてみると
1時間に2本しかありません・・・10分ほどでやってきたバスにはすでにかなりの混みよう
でも何とか乗ることができ、バス停から団体旅行のように光悦寺にぞろぞろと歩いて着いた時には
山陰の庭が日没ぎりぎりでした(残念)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/38dc7167e4b14162c03a0e4061873a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/9da2a24a364f7a53758982a448661e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/8ee097094cd610f91b06251f5f31ad78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/977b4d193efec9f81f1ce56a8fb2bc21.jpg)
有名なだけあり紅葉は見事でした、このお寺の紅葉はまた機会があれば行ってみたいと思います・・・
ここでゆっくりしたのでこの旅の紅葉めぐりを終わりにしました・・・
帰りのバスも本数が少なくバス停も超混雑でしたがなんとか乗ることができました・・・
北大路のバスターミナルについてほっとしました、ここからなら地下鉄で京都駅まで直通です
という訳で京都の秋を駆け足で回ってきました
帰りも京都から松本行き夜行バス京都駅23:30分発(京都駅のクリスマスイルミネーション)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/6b809e41968832689a296917e408b21c.jpg)
11月27日(日曜)早朝松本に着きました、やれやれです・・・
京都の紅葉昨年よりあまり良くないと聞きましたがまずまずでした
以前行った場所が多かったのですが、もう少し計画ちゃんとして調べて行けば良かったかなと反省しています
tenten-3
また 振り返って何度でも観ます。
京都 誰でも 行きたいと言うわけですね。
行っても 一度に こんなに多くを 観られる人 そうそう居ないと思います。
いい旅が出来て好かったですね。