goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

小渋ダム

2017年07月13日 | 伊那谷 南信州 
大鹿村まで用事で行ったのですが、雲があって南アルプスは見えませんでした・・・

帰り道、久しぶりに小渋ダムへ立ち寄ってきました。



四徳大橋



小渋ダム





ダム湖の水量やや少なく見えました・・・



大鹿村に往復した小渋川沿いの道路ではリニア新幹線の本格着工を前に

大規模な道路改良工事が始まっていました。


暑い(7/11)

2017年07月11日 | Weblog
今週は急に暑くなり、昼間の車内はサウナ状態でした

まだこの暑さに体がついていきません。

たまにはモノクロでと先月上高地の森の中で撮ってみた1枚



(カメラのモノクロモードで撮影です、木漏れ日イメージですが・・・)

デジタルカメラは使った事のない機能がいっぱいありますね

木曽へ

2017年07月08日 | 松本・諏訪・木曽
朝飯田を出て木曽へ、木曽に滞在中のfさんをお訪ねしてお話をさせていただきました。


その後、国道19号線から国道361号線、開田高原の手前にあるお蕎麦屋さん、時香忘(じこうぼう)で昼食





お店へのアプローチ、店内もお蕎麦屋さんとは思えない開放的な造りでした



こだわりのお蕎麦



開田高原 木曽馬牧場(御嶽山)へ



今年生まれた仔馬は林の中



木曽馬は人なつっこく寄ってきます



開田高原も昼頃は気温が高くて木曽馬も暑そうでした・・・



開田から木曽福島、赤沢自然休養林へ寄り道、休養林までの赤沢渓谷ではところどころでイワツツジが咲いていました



赤沢自然休養林の中ゆっくり散策はできなかったのですが

木曽森林鉄道3:30発の最終便が出るところだったので乗ってきました

(今日は空いていたのですが、夏場のトップシーズンは乗車待ちが出るそうです)







最終便に乗って戻ったら赤沢自然休養林の駐車場も人影まばら

山も夕暮れの雰囲気になってきたので帰ることにしました・・・

木曽は松本や伊那谷と直線距離は近いのですが、このところ用事がない(つくらない)ので久しぶりでした・・・








タバコの花

2017年07月06日 | 伊那谷 南信州 
タバコの花(たばこ、煙草)

JT(日本たばこ産業株式会社)のホームページを見るとタバコの花についてこう書いてあります

ナスやトマトと同様に、タバコにも綺麗な花が咲きます。しかし、主役である葉に充分な栄養を行き渡らせるため、

花は咲くと同時に切り落としています。これを「心止め」といいます・・・


なので花が見られるのはごく短期間のようです。







煙草はこの葉を乾燥させて作るのですが、最近は愛煙家は肩身が狭いようです

栽培されている場所も減っているようですね。

定期健康診断

2017年07月04日 | Weblog
朝から年に一度の定期健康診断

昨年は検査後、胃カメラ担当の先生の勧めもあったのでピロリ菌の薬を飲んで除去しました。

ちょっと苦手な胃カメラ検査も特に異常なしでひと安心・・・

問診の先生は昨年と同じで80歳をこえてもお元気そうでした

(昨年何かのきっかけで住所からご出身地が近くとお話ししました)

午後から台風3号接近の影響か松本も時々強い雨、明日にかけて台風の影響出なければいいのですが・・・

(写真は先日撮ったササユリ)


庭掃除

2017年07月02日 | 家の庭(畑)から
お隣の田んぼ、覗き込むとオタマジャクシは大きくなっていてザワザワと逃げていく

田んぼは、たくさんのちいさな生き物であふれている・・・



アメンボ



午前中雨が止んでいたので少し庭の掃除、風通しが悪くなっていたので庭木の枝切などしていました

まだ半分も片付かないのですが、午後はまた雨模様でのんびり・・・

雨に濡れた庭のガクアジサイ撮ってみました











国道153号北改良用地測量説明会(2017/6/30)

2017年07月01日 | リニア新幹線関連
昨夜は国道153号北改良(飯田市上郷別府〜飯田市座光寺)の北条・丹保地区

用地測量等に関する説明会(飯田建設事務所・飯田市など主催)

リニア新幹線の長野県駅に接続する国道153号線上郷、座光寺間の

4車線化(現状2車線)に伴う国道拡幅が予定されており

まずはその区間の用地測量を7月下旬から来年平成30年3月までの予定で実施するそうです。





あわせて用地組合の設立についての説明もありました。



リニア駅周辺の交差点位置や周辺の道路改良などはまだ一部未定(検討中)