朝飯田を出て木曽へ、木曽に滞在中のfさんをお訪ねしてお話をさせていただきました。
その後、国道19号線から国道361号線、開田高原の手前にあるお蕎麦屋さん、時香忘(じこうぼう)で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/c75a4e6998cb1525486f9ade73356fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/ff63417c92696c70eeb4329bf86f7e7c.jpg)
お店へのアプローチ、店内もお蕎麦屋さんとは思えない開放的な造りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/6728efb51ed21ce537a0d8146e1cded4.jpg)
こだわりのお蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/1b024870846926651913b5b4b5655fcd.jpg)
開田高原 木曽馬牧場(御嶽山)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/ec60467ddc874cfd7a6aacb642af1b02.jpg)
今年生まれた仔馬は林の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/2aa28d7b49f263915f1465acbf935973.jpg)
木曽馬は人なつっこく寄ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/a486c14a14bbe4c19a935f626de65a06.jpg)
開田高原も昼頃は気温が高くて木曽馬も暑そうでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/2d88038403be2289333c5fedef15d324.jpg)
開田から木曽福島、赤沢自然休養林へ寄り道、休養林までの赤沢渓谷ではところどころでイワツツジが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/61776b0bea91310df0047a02c6cac40d.jpg)
赤沢自然休養林の中ゆっくり散策はできなかったのですが
木曽森林鉄道3:30発の最終便が出るところだったので乗ってきました
(今日は空いていたのですが、夏場のトップシーズンは乗車待ちが出るそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/c15a2870c1be2abee44610fcb86e3140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/667f9a993baab54640e941b5148b9557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/90c68469abba35d2cf0993079820c76d.jpg)
最終便に乗って戻ったら赤沢自然休養林の駐車場も人影まばら
山も夕暮れの雰囲気になってきたので帰ることにしました・・・
木曽は松本や伊那谷と直線距離は近いのですが、このところ用事がない(つくらない)ので久しぶりでした・・・
その後、国道19号線から国道361号線、開田高原の手前にあるお蕎麦屋さん、時香忘(じこうぼう)で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/c75a4e6998cb1525486f9ade73356fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/ff63417c92696c70eeb4329bf86f7e7c.jpg)
お店へのアプローチ、店内もお蕎麦屋さんとは思えない開放的な造りでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/6728efb51ed21ce537a0d8146e1cded4.jpg)
こだわりのお蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/1b024870846926651913b5b4b5655fcd.jpg)
開田高原 木曽馬牧場(御嶽山)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/ec60467ddc874cfd7a6aacb642af1b02.jpg)
今年生まれた仔馬は林の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/2aa28d7b49f263915f1465acbf935973.jpg)
木曽馬は人なつっこく寄ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/a486c14a14bbe4c19a935f626de65a06.jpg)
開田高原も昼頃は気温が高くて木曽馬も暑そうでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/2d88038403be2289333c5fedef15d324.jpg)
開田から木曽福島、赤沢自然休養林へ寄り道、休養林までの赤沢渓谷ではところどころでイワツツジが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/61776b0bea91310df0047a02c6cac40d.jpg)
赤沢自然休養林の中ゆっくり散策はできなかったのですが
木曽森林鉄道3:30発の最終便が出るところだったので乗ってきました
(今日は空いていたのですが、夏場のトップシーズンは乗車待ちが出るそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/c15a2870c1be2abee44610fcb86e3140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/667f9a993baab54640e941b5148b9557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/90c68469abba35d2cf0993079820c76d.jpg)
最終便に乗って戻ったら赤沢自然休養林の駐車場も人影まばら
山も夕暮れの雰囲気になってきたので帰ることにしました・・・
木曽は松本や伊那谷と直線距離は近いのですが、このところ用事がない(つくらない)ので久しぶりでした・・・