下関を富士が出発して後は寝台特急あさかぜが到着しますが、いくら探しても当時の下関でのあさかぜの写真が見つかりません。
当時、徳山駅辺りではあさかぜは到着時刻も遅く割と時間的に撮影しやすかった為 下関駅では撮影せずに あさかぜ到着前に普通電車に乗って九州に移動していました
今から考えるともったいないですね~。
あさかぜの写真は次回にでも
今回は番外編として博多~新大阪間を約13時間かかって走っていたキハ82まつかぜの写真を載せます。
当然、当時の特急列車のお約束 食堂車も連結されてました。
s.54(1979年)

キハ82 まつかぜ4号 今では見ることの出来ないキハ82懐かしいですね~。
写真を撮影した記憶はあるのですが列車にどのくらいの人が乗っていたか等の記憶がまったく飛んでしまっています。
当時、徳山駅辺りではあさかぜは到着時刻も遅く割と時間的に撮影しやすかった為 下関駅では撮影せずに あさかぜ到着前に普通電車に乗って九州に移動していました
今から考えるともったいないですね~。
あさかぜの写真は次回にでも
今回は番外編として博多~新大阪間を約13時間かかって走っていたキハ82まつかぜの写真を載せます。
当然、当時の特急列車のお約束 食堂車も連結されてました。
s.54(1979年)

キハ82 まつかぜ4号 今では見ることの出来ないキハ82懐かしいですね~。
写真を撮影した記憶はあるのですが列車にどのくらいの人が乗っていたか等の記憶がまったく飛んでしまっています。