しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

11/23  本日も国鉄車両三昧でした♪

2013-11-23 22:33:33 | 山陽本線
今日は朝から一日中 快晴の気持ちの良いお天気でした♪

相変わらずいつもの如く子供と二人でいつもの場所へ(^^ゞ
気持ちの良いお天気で暖かく、いつもの皆さんものんびりと撮影中であります。

これまた相変わらず変わり映えのしないのでありますが8866レを狙うのであります。


8866レ EF66-33   最近ちょくちょく8866レにロクロク ゼロが充当さます、本日は33号機 長い編成でした。
この時期 半面に光線は当たりませんが、最近のロクロクゼロの撮影時のお気に入りの光線でロクロク ゼロの鼻筋がクッキリで良い感じです♪






1746M 115系 D-26編成 湘南色       このスジ 私の中では湘南色の確立が高いです。
ただこの時期は正面は陰ってしまいます・・・ ロクロク ゼロと違って微妙な陰り具合です。


ここでお仲間さんより東福山からのPF単回ありとの情報で皆さんと待機



????レ EF65-1120    単機での回送なので正面からの構図で・・・
私の手持ちのレンズでは長さが足りず、ちょっとトリミングしてます。
国鉄色のPFはやっぱり渋い♪


そして本日は金光臨の運用もあるようで、その運用に先日 吹田総合車両所より出場した117系 T-1 編成が充当されているようで 今なら何とか撮影に間に合いそうと言う事で金光に向けて車を走らせます。

果たして間に合ったのか・・・
コメント

11/17  67レ EF66-27 & 1053レ EF210-901

2013-11-20 20:00:00 | 山陽本線
今夜も二日目の おでん で一杯♪ 
オッチャン 至福の時であります (爆


さて、昨夜の更新のつづきであります。

お天気も良い事ですし当初は編成を入れての撮影を予定していたEF66-27号機が充当された67レですが
撮影場所は農作業の真っ最中で撮影出来そうにありませんでした。
他の撮影場所も考えましたが通過時間まで余り時間もありませんから来た道を引き返します。

光線具合も考えて正面ドカンで狙う事に
昨夜の更新で載せた3721M 快速 サンライナーで構図チェック

そして定刻で・・・

67レ EF66-27         
キング オブ ゼロ 27号機 ここからほど近い 東福山へ間もなく到着です。


と、ここで撮影終了かと思いきや1053レに 桃クマさんが入っている模様
片付けかけた三脚&カメラを再びセット


1053レ EF210-901
今のJR貨物の主力機関車EF210の礎となったプロトタイプの901号機
今年 広島車両所で全検を受けて絶賛活躍中~♪

これにて撮影は終了
あちこちで撮影されていたお仲間さんが集まって来られて、皆さんでお昼まで談笑
そうこうしている内に、空は見る間に曇り空になって気温も下がってきたのでこれにて解散でした。
皆さんお疲れさまでした。


午後からは1055レにEF66-26号機がやって来るようでしたが、私は家族運用でパス
もっとも通過時間頃には小雨も降る生憎のお天気のようでしたが・・・
コメント

11/17  いつもの のんびり朝練にて

2013-11-19 18:17:16 | 山陽本線
久しぶりに仕事を定時で帰宅、嬉しいもんです(笑
夕飯も おでん♪ 晩酌が今から楽しみです♪  飲みすぎに注意せんとね~(^^ゞ

冬を迎えるとアツアツの鍋物やおでんなどが楽しみですよね~(*^_^*)


さて、日曜日 午前中はお天気も良く小春日和の暖かさでした。
前日の夜勤明けの寝不足からか目が覚めたのが8時過ぎでした。
家でゆっくりと目覚めのコーヒーを飲んでチョイと朝練へ

前日の1055レで下ったEF66-30号機が2074レで上って来ているようでしたが間に合わずでした。

いつもの場所には 国鉄そだちさんが愛車にワックスを掛けながらのんびりと撮影してらっしゃる(笑
私はと言えば家から持ってきた刈りバサミで撮影場所の伸びた雑草を草刈、草刈・・・


3724M 117系 E-03編成 快速 サンライナー   きれいな光線のなか軽快に駆け抜けて行きます。






1746M 115系 D-27編成 湘南色     こちらもモーター音を響かせて元気一杯に走り抜けます。

この撮影後、67レに充当されたEF66-27号機を撮影のため場所を移動しますが、撮影場所は農作業中で撮影は出来そうにありませんでしたから引き返します。(写真は次回の更新にでも・・・) 


67レがやって来る少し前に、この電車で構図チェック

3721M 117系 E-05編成 快速 サンライナー 
ななかな良い顔つきなんですが窓枠まで末期色・・・

このまま67レを待ちます。
コメント

11/16  夜勤明けのロクロク ゼロ 祭り ♪

2013-11-18 21:31:41 | 山陽本線
土曜日の夜勤明けでの撮影分の報告であります。

昨夜、更新するつもりでしたが寝不足が続いたせいか夕食で一杯飲んだら も~眠くて眠くて・・・


さて、土曜日は午前中にロクロク ゼロが3本 午後から1本と言うロクロク ゼロ祭り(笑
私は夜勤明けで 1本目の2074レ EF66-33号機通過には間に合わずでした。

いつもの如く週末の夜勤明けは仮眠も取らず、5074レで2本目にやって来るロクロク ゼロを撮影すべく子供と二人いつもの場所へ

すでに皆さんお集まりで先の2074レから撮影されているようでした。
この日は岡山鉄のお仲間さん二人も来られて楽しい皆さん交えて時間に♪

相変わらず変わり映えのしない構図ですが、皆さんと談笑しながら私もいつもの場所にスタンバイ


5074レ EF66-26    相変わらず色あせ具合が半端ないです・・・
積荷も良い具合で、光線も半面に当たって男前の鼻筋がクッキリと良い感じです。






8866レ EF66-24    この日の8866レは空コキ多数・・・チキがはるか後方・・・

お天気もまずまずで満足した。

これにて一旦解散、皆さんそれぞれ次の撮影場所に散って行かれます。
私と子供はショッピングモールへ遊びに(笑

昼過ぎに再び本線沿線へゼロを狙いに向かいます。


453M 115系 D-26編成     まずは湘南編成を正面ドカンで

この日 最期のロクロク ゼロもこの構図に決定してスタンバイ
しかしながら周りは晴れているのに何故か私の居る辺りだけ雲が・・・
自他共に認める雨男 しゃりお 結局お約束の如くお日様は雲に隠れたまま時間切れ・・・


1055レ EF66-30  日は差しませんでしたが正面ドカンで美味しく頂きました♪


これにて、この日のロクロク ゼロ祭り終了~!
夜勤明け寝不足のままの撮影でした(笑   
コメント

茶釜 EF65-57号機 (模型) が我が家へ転属 ?

2013-11-16 23:55:55 | その他
今日は夜勤明け
いつもの如く週末の夜勤明けは仮眠も取らず夕方を迎えました・・・

本日は朝から昼過ぎにかけてロクロク ゼロが上下で4本もやって来るゼロロク祭りでした(笑

私はと言えば夜勤明けの都合で2074レ 33号機は撮影出来ずでした。
本日の撮影分はいずれ機会をみて報告したいと思います。

さて、本日の更新は私の家に茶釜ことEF65-57号機が転属して来ました。
とは言えすでにEF65 0番台は全廃ですから模型(Nゲージ)のお話です(笑


EF65-57号機           私の家への転属機とは言え新車♪(爆       (スマホで撮影)

お友達で撮り鉄のお仲間様の自宅機関区?からのいただきもの(転属)であります。

私にとってはJR東日本がJR貨物にEF510 500番台を売却した以上の太っ腹な出来事で大変嬉しい♪

私、相変わらず模型の事は素人で詳しくはありませんがこちらの釜は限定車のようですね。



真横からの眺めも最高で、思わず机に頭をくっつけてウットリ~と眺めていたら、それを見た子供がドン引き・・・(大爆






家のエース釜? EF66-2号機と並べて(笑

と、こんな事を書いておりますが私の持っている線路は3本でありますから写真の撮影も大変なのでありますよ(^^ゞ


その3本の線路を駆使して何とか国鉄時代を彷彿とさせる写真を撮影出来ないものかと小細工・・・


も~ダメダメでありますが、手持ちのこれもいただきもののコキフ10000を並べてみました(笑

いただきましたEF65-57号機、ありがとうございました♪ 我が家で大事にさせていただきますね~(^_^)/

まだまだ素人の模型の端くれにも触っていない状況ですが、密かに凸釜 DDと来年発売予定と聞いたEF66-27号機を購入予定だったりして (^^ゞ
おいおい、その前に線路買えよと言うツッコミはナシで・・・(笑  
コメント