しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

山口線 DL ハンドル訓練 vol. 2

2021-01-23 22:22:22 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
今日は朝から雨の一日
残業続きで やっぱり疲れていたのか 8時前に目が覚めて
月一回の 掛かりつけの病院へ診察を受け その後 歯医者へ・・・  病院のハシゴ (^^ゞ


さて、本日の更新 山口線でハンドル訓練の続き
一発目の撮影を終えた後、追っかけ開始、ゆっくりと車を走らせて定番の撮影場所へ
他の追っかけ組の方々は 超定番の撮影場所へと集合された様で、ここは少人数での撮影で のんびりムード
談笑しながらの待ち時間


試9571 DD51-1043 + ホキ800 × 6 B 
ここは 田んぼに積雪の残る中での撮影
爆煙を吐きなが轟音のディーゼル音を響かせホキを牽引して行きます。




残雪の中を 凸釜牽引のホキでの ハンドル訓練






サブ機では広めに撮影    雲の多い中でしたが 何とか日も射してくれてラッキーでした。

これにて追っかけ撮影は終了
復路は 日が落ちてからの運行で、これで撮影を終えて早めに帰路につく予定でしたが
ご一緒した撮影者の方に、通常は 2両編成で運転されている 特急 おき が年末の年始の増結で 4両編成で運転されていると教えていただいて
せっかくの遠出ですし、ついでに撮影して帰る事にしました。

つづく・・・
コメント

山口線 DL ハンドル訓練 vol. 1

2021-01-22 21:21:21 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
今週は 新規部品の 工程監査など で かなりバタバタした一週間
残業続きで 週末まで長かったこと・・・
この週末は 天気も悪そうで ゆっくりしようかと思ってますが・・・

さて、やっと週末をむかえて 明日は休み、ゆっくり一杯飲みながら 更新する気力が 湧いてきたので (笑

年末年始の休みも後半で 正月三が日の明けたこの日
前日にお仲間様より、山口線で ハンドル訓練 情報を頂いて
情報を頂いたお仲間様と合流して急遽 出動 (^^ゞ

道中 の高速道路は 雪景色 、途中 冬用タイヤ規制でのタイヤチェック(検問)などもありつつ
山口線沿線へ

最初撮影場所へ
この日は正月寒波も通り過ぎて 気この季節にしては気温も上がって暖かい
日当たりも良いせいか正月の積雪はほとんど溶けてました。

撮影場所に着いた頃には 少なかった撮影者も 追っかけ組の到着で あっと言う間に 大賑わい・・・


試9571 DD51-1043 + ホキ800 × 6 B      
通過前までは光線全開でしたが、お約束の雲配給で 微妙な光線・・・
それでも 汽笛の大サービスと 凸釜+ホキ の珍しいハンドル訓練 の撮影は初めてで嬉しい




訓練運転ながら ホキを6両も連ねて走る姿も なかなか珍しい
地元では なかなか見る事がない ホキ800

ここから 追っかけて もう一発

つづく・・・
コメント

タラコ色 キハ 単行

2021-01-17 17:17:17 | ローカル線 ・ 私鉄
昨日土曜日は暖かく過ごしやすい一日でしたが
今日は寒風が吹いて時折 みぞれ 混じりの冷たい雨がポツリポツリで 寒くて家からなかなか出られず・・・(^^ゞ


さて、本日の更新
年末年始の休みも後半で、そろそろ仕事初めの事を思い出して憂鬱になり始める 正月三が日の明けたこの日


タラコ色の キハ40 が単行で 正月寒波での 積雪が残る中を走って行きます。

ここは何処?的な (分かる方には直ぐ判る場所)、 雪景色を撮影に来たわけではないのですが・・・
詳細は次回に・・・ (^^ゞ
コメント

水島臨海鉄道 賀正 HM

2021-01-16 20:20:20 | ローカル線 ・ 私鉄
一月も中旬に入ってすっかり正月気分も抜けてますが・・・

正月三が日 岡山方面へと出かけ、倉敷にちょっと用事で寄り道ついでに
水臨をチョイと撮影

クリスマストレインに続いて、正月三が日には毎年 「賀正」HMを付けて運行されてます。
毎年撮影したいとは思いつつ なかなか機会がありませんでしたが、今年はチャンス到来
とは言え、家族と一緒ですから一発勝負 (笑

沿線着いたらば直ぐに 目的の列車がやって来て


水島臨海鉄道 MRT303   50周年記念号   「賀正 2021」HM 1/1 ~ 3 日まで運行
営業開始50周年を迎える水島臨海鉄道を記念して、昨年(2020年4月1日)から 50周年記念色に塗装した車両が運行されています。
今年は記念車両に「賀正 2021」HM




振り向いて後追いで
「賀正」HMのデザイン、よく見て見ると 初夢の「一富士二鷹三茄子」の縁起の良いデザインで こりゃ めでたい ♪





50周年記念HM     50周年記念HMは1年間取り付けて運行されているようです。
車両の塗色のコンセプトは、飛躍への情熱と安全への決意をこめて
飛躍への情熱を表現した「赤」と安全の象徴とした「青」

これだけ撮影して終了 (^^ゞ
コメント

今年も 初撮りは  キヤ141「ドクターWEST」 

2021-01-12 22:22:22 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
今朝は明け方に降り始めた雪で地元で初積雪
道路はたいした事はないながら、雪道に慣れていない しかもノーマルタイヤで走る車に邪魔されたくなにので早めに家を出て出勤
結局、渋滞に遭うこともなく いつもの通勤時間で会社到着・・・
いつもより早い時間に会社に着いて お茶を飲みながら ノンビリと・・・(^^ゞ

雪も10時頃には溶けて 何事も無かったような いつもの景色に


さて、本日の更新
毎年、正月 三が日は 家族で過ごし 実家に行ったり初詣に出かけたりですが
今年はコロナの事もあって 初詣はお預け・・・

そんな 年明け二日目の 1/2日
キヤ141系 (通称 ドクターWEST) が検測の為 地元を下る模様で 初撮りを兼ねて撮影に

試9375D キヤ141「ドクターWEST」  JR西日本 総合検測車 第1編成
曇り空でしたが キヤがやって来ると同時にお日様・・・ 
トップライトで微妙な光線の中での 初撮り (^^ゞ

昨年も同じ日に地元で キヤ141系 (通称 ドクターWEST) で初撮りでした(笑
年明け早々の検測で地元を下って行きました。

撮り始め、昨年同様に今年もこれ1本撮影して撤収 ・・・
コメント