goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

オンシジューム トゥインクル&ディネマ ポリブルボン

2021年02月17日 | ラン類

朝の冷え込みは緩み(最低気温ー1.6℃)ましたが、頬にあたる風が冷たく最高気温も2.7℃までしか上がらない寒い1日でした。

タロちゃんの散歩を済ませ、今日は天気も悪く、とにかく寒いので、娘の家でゆっくりしてきました。

私のところは、いつもの日常を取り戻しておりますが、不自由な生活を送っていらっしゃる方が増えているようです。

地域版のニュースによると、いまだに山元町の200世帯で、更に新たに浄水場の水源となっている川に灯油が流出した影響で、仙台市、塩釜市、多賀城市など、およそ1万7,000戸で断水が続いているそうです。

大きな地震であったにも関わらず、思いのほか被害が大きくならなくて良かったと、手放しで喜んではいられないようです。

新型コロナ感染の恐怖にあって、手洗い用の水にも不自由しているそうです。

 

さて、娘がクリスマスローズが欲しいというので、近くの園芸店にお供しました。

今日は見るだけと思いながら、ついていったのですが、過去に育てたことがある洋蘭と出会っちゃって、連れ帰ってしまいました。

ディネマ ポリブルボン

母から耐寒性のあるランだからと、もらって育てていたのですが、乾燥させて枯らしたという苦い経験があります。

セロジネのように、ディネマ ポリブルボンも水が好きなランということを学んだので、今回は上手に育てていきたいと思います。

そう言えば、母が大きな鉢にいっぱい増やし、大株となっていたのは、どうしたのかしら?

ここ10年の間に長期入院が2回もあったので、その間に私たち姉妹の管理が悪く枯らしてしまったのかも知れない。

今度、これを増やし、母にあげられたらいいな。

例年より開花が遅れていた洋ラン「トゥインクル」も咲いてきましたよ。

フレグランス ファンタジー

咲き始めて間もないせいか、香りは、鼻を近づけると感じるくらいの微かに感じる程度です。

本来は部屋がムンムンするくらい、バニラの香りが漂うんですけどね。

そして、 ピーチファンタジーの方もようやくの開花です。

画像が荒くて、綺麗なピーチ色を発色していませんが、花穂は先ず先ずです。

フレグランス ファンタジーとピーチファンタジーが揃って咲いてくれたのは、何年ぶりでしょう。

どちらも株分けして、鉢は沢山増やしたけれど、肝心の花が少なくなりました。

株分け下手なんですね(;^_^A

ランがポツポツ咲いてきているのを見るのが、今何よりの楽しみです。

 

ご訪問頂きありがとうございます。

皆さんの応援が大きな励みになっています。

応援クリック、よろしくお願いします。

 

コメント (6)