四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

一夜に全身全霊をささげる月下美人

2021年07月20日 | 月下美人

もう暑いのを通り過ぎて、体中の全ての気を抜かれ、空っぽになってしまったような気分です。

今日の最高気温は、35.5℃です。

強い日差しとともに、猛暑日に突入しました。

暑さに不慣れな庭の草花に大きな日傘をさしてあげたい。

ドウダンツツジは、根が浅いので、早くも葉がしおれてきています

我が家の緊急事態宣言発令

助けられる命は、助けてあげないと。

移動できる鉢花はせめてより涼しい場所へと移動しました。

桜の木の下には、オーリキュラや雪割草、シクラメンを

他にも移動させたい鉢があるのだけれど、移動する場所がない

本気で鉢花を減らさないと・・・・(毎年言っているような気がする)

後は、花の生命力を期待するしかないですね。

 

さて、今日は、昨夜開花した月下美人の後半の模様です。

午後9時35分

この頃になると、月下美人の香りが強く香ります。

どこかで似たような花の香を嗅いだような気がしますが、それが何なのかわかりません。

私は好きな香りではないですが、この香りに酔いしれるという方もいらっしゃるそうですから、好みまちまちですね。

やっぱり香りと言ったら百合とバラの花だわね。

まだ、7~8分程度の開きです

今年は、例年に比べ、バイカラー部分のガク?花弁?がなかなかピーンと張ってきません。

暑さで、スタミナ不足なのかもしれません。

後ろにまわってみましょうか。

赤みを帯びた茶とクリームのバイカラーが魅力的で、この花の美しさを助長しているように私は感じています。

午後10時40分

だいぶ開いてきましたね。

ガクのような部分も開いてきました。

蕾も撮っておきました

午後11時

午後11時14分

午後11時22分

全開まで頑張ろうと思ったのに、もうそろそろ、眠くなりました(ごめんなさい)

今朝の4時48分

花はすっかりしぼんでいました。

お疲れ様でした。

全身全霊で力を出し切った月下美人、潔い姿を今年も見せて頂きました(ありがとう)

 

ご訪問頂きありがとうございます。

よろしかったら、応援してくださいね。

更新の励みになっております。

コメント (6)