四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ブルーの花が爽やかでしょう

2021年07月23日 | 暮らしとガーデニング日記

いよいよオリンピック開会式を迎えますね。

緊急事態宣言下にあってオリンピックを開催することについては、賛否両論あるでしょうが、ここにきては、選手の皆さまが素晴らしいパフォーマンスを発揮できるようテレビ観戦で応援したいと思います。

それにしても、開会式直前まで、これでもかというくらい波乱を見せてくれました。

せめて、閉会するまで大きな問題が起きませんよう願うばかりです。

「頑張れ日本!」「頑張れ選手の皆さん!」「頑張れ大会関係者並びにボランティアの皆さん!」

 

午後3時現在の最高気温29.7℃です。

ミンミンゼミの鳴き声がけたたましいくらい庭に鳴り響いています。

暑さを助長させます。

昨日は、清涼感あふれる白い花をお届けしましたが、今日はブルーのお花で涼みたいと思います。

琉璃玉アザミがようやく色づいてきました。

育ててからだいぶ経ちますが、今年は今までにないくらい発色が良いです。

毎年、色が薄いとぼやいていましたが、これくらいのブルーな花色でしたら、満足です。

枝垂れ桜の枝葉が邪魔していますが、垣間見る花姿もいいものです。

自分の中で花に満足している時は、沢山の写真を撮ってしまいます(;^_^A

その中から、絞り込めればよいのだけれど、それができない私。

お許しくだされ・・・・

続いて西洋ニンジンボクです。

まずはドアップな花から。

花がびっしりというわけではないですけど、私にとってはまずまずです。

ブッドレアと一緒にUPしたかったのに、あちらは早々に花が茶色になってしまいました。

ブルーの花と言えば、桃葉キキョウの二番花が咲いています。

一番花とくらべると、花は小さいですが、花数は勝ったみたい。

エゴノキの剪定枝を支柱に使っていますが、枯れ枝みたいで不格好ね。

とりあえず花茎を立てた感がいっぱいだわ。

がさつな私がバレちゃったわね。

清涼感のあるブルーなお花を3種選んでみましたが、お気に召したお花はありましたか?

 

ご訪問頂きありがとうございます。

よろしかったら、応援していただくと大きな励みになります。

ポチっとよろしくお願いします。

コメント (4)