Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

すぐれもの(リブレ)その1

2020年02月29日 07時01分56秒 | ソフトウエア(S.W)

2年程まえからWn-10を使い始めた。

 それ前は、Win-7,を使っていたが、Win-7のサポートの終了が近づくにつれて、Win-10を意識して、切換えた。(Win-xpサポート終了の時は、かなりの台数を廃棄したが、Win-7は、2台ほど)
 Win-7のサポートが続いているうちは、平行して使ってきたが、サポートの終了で、Win-10を使用する頻度がたかくなり、要なソフトもその都度、インストールしている。

 この機会だから、ソフトの最新版を入手してインストールしようと思う。

 優れモノのソフト、ブレオフィスの最新版を入手してインストールする。
 (リブレオフィスソフトの内容は、リブレオフィスのURLから内容を確認ください。〇イクロソフト社のオフィスと同等(コンパチ)プログラムです)

 リブレオフィスのURL.
 (https://ja.libreoffice.org/)

 現地点では、LibreOffice logo6.4.0が最新版であるが、安定度合いがよくないので、その前のバージョン LibreOffice_6.3.4_Win_x64.msi がよさげ。
 DLする。

hp.png
   (https://ja.libreoffice.org/download/download/)

 

DLしたソフトのウイルス脅威を取り除くため、ウイルススキャンをカスタムスキャンで行う。

 古くから、ウイルス混入の脅威を取り除くため、MD5、SHA,Hashなどのチェックサム値を別ファイルで提供している。
DLしたファイルのチェック値が、べつのファイルで提供されたチェック値用のファイルの値と一致していれば、DLしたソフトが改変されていないことが判る。

 このリブレオフィスのHPでは、リブレオフィスのインストールファイル,SDK、ソースコードには、ウイルスの脅威を取り除くため、上記のような方式をとっているので本体ソフトのDLと併せて。チェックサム用のデータを開いて、ファイルに保存する。

 DLしたリブレオフィスのインストールファイルをMD5で、ファイルのチェックサムを確認して、ファイルが改ざんされていなことを確認する。


chk.png

 これで、リブレオフィスのインストール前の準備が完了したので、つぎは、リブレオフィスのインストール。

コメント

HDDクリーン

2018年01月04日 10時15分55秒 | ソフトウエア(S.W)

末に、「都市鉱山」の記事を書いた。

 不要になったPC(ノート)の処分には、リサイクル料金がかかる。
 PCリサイクルマークがついた、PCは、すでにリサイクル料金が支払われているので、リサイクル料金は不要となる。

  記事:「年末&五輪メダル」
  (URL:http://blog.goo.ne.jp/thread32/e/3709da174d68ed95e80c0a64abdd83ba)


 「都市鉱山」は、オリンピックのメダルを都市鉱山で作るプロジェクト。
 都市鉱山とは、電子部品の中に含まれる、金や銀などを鉱山と見立てて、取り出し再利用しようとすること。

 古いパソコンや、法人向けのPCなどは、このPCリサイクルマークが貼ってないものが多い。
 
 リサイクル料金がかからない廃棄方法として、「都市鉱山」のプロジェクトに参加する方法を紹介した。
 (「都市鉱山」のプロジェクトに参加していない、市区町村もあるので住まいの市区町村ホームページで確認ください)

 PCは、個人情報が沢山含まれているので、不必要なものは削除することは、誰でも容易に、考えると思います。
 ただ、PCのディスクトップ(Windowsの場合)のゴミ箱に入れればいいと思っている方は、少ないと思います。
 もちろん、ゴミ箱を空にすればいいんじゃないのと、思われている方も結構いらっしゃるのではないかと思う。

 「ゴミ箱を空にする」とは、ファイルの管理情報内に設定されているファイルの情報を削除しているだけ。
 もっと正確に言えば、ファイル名の先頭文字を削除マークに変更することで、削除されたファイルとしている。
 なので、削除ファイルの復活は、それほど難しくない。
 ファイル名は、削除されるが、ファイルの情報は、削除されることなくハードディスク(HDD)内に残っている。

 ディスク(HDD)のプロパティを表示すると、空き領域で表示される領域は、ファイルが削除されたとき、削除されることなくそのまま情報が残っている領域を示している。

 
HDD.png


 PC上での削除とは、なにか?
 これは、ファイルの情報が不要になったので、開放して、再利用にまわしていいですよ、と言うことになる。
 再利用とは、新たに、ファイルを作成するときに利用することになる。

 なので、この空き領域は、初期化(たとえば、データ’0’など固定の情報)されていない状態、最後に利用して、開放された状態になる。

 もちろん、HDDのフォーマットは、初期化状態となるため、最後に利用した状態とはならないで、初期化状態となる。

 個人情報をクリーンにしようとするなら、HDDのフォーマットが一番いいが、結構時間がかかる。

 そこで、この空き領域内の情報が、ファイルの再構成や、HDDを直接読み出して、情報を得ることが出来ないようにすれば、一応機密は保たれることになる。

 これを、実現したソフトがある。
 
 「Disk FreeSpace Cleaner」ソフトです。
 DLのURL:http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/util/fh438262.html

 もちろん、フリーウエアです。

 DLしたファイルを解凍すると、”README.TXT”ファイルがあるので、しっかりと内容を確認してください。
 インストールは、それほど難しくなく、指示に従ったインストールすればいいと思います。

 インストールの方法や、使い方の説明が、同梱されている「Disk FreeSpace Cleaner インストールガイド.pdf」を読めば、わかるようになってます。
 ただ、このソフトは、Win-xp、vistaまでは、動作範囲となってますのでWin-7は、正常動作するか不明なので、要注意です。

  -----------------------

 さきほど、区役所の回収ボックスにノート3台廃棄してまいりました。
 区役所の総合案内で「都市鉱山プロジェクトの箱はどこですか?」と聞いたら、「そのようなことは、やってません!」と怒られてしまいましたが、市のHPでは、ありましたよといって説明すると、小型家電廃棄ボックスのことだと理解されて、場所を教えていただきました。
 やれやれでした。

コメント

PsQREdit

2017年09月16日 15時00分21秒 | ソフトウエア(S.W)

なぁ~

QR.png



QRコードです。

 試しに、りーどのブログURLをQRコード化してみました。


 使用したソフトは、”PsQREdit.exe”。
 URL:http://www.vector.co.jp/download/file/win95/writing/fh491413.html


   作成プログラムの起動画面

PsQREdit1.png


 ブックマーク登録を選択して、URLを入力すると、QRコードが画面に表示される。

PsQREdit2.png

 バックの色を選択してクリップコピーしたものが、最初の表示したQRコードです。

 スマホでは、QRコード読み取りアプリは、定番なんですよね。

 



コメント

つかってみた

2015年10月04日 19時35分07秒 | ソフトウエア(S.W)

近忙しくて、ブックマークの整理をしてなかった。
 
 この際だから、ブックマークしているURLがリンク切れしているものも整理したいので、何か良いソフトはないかと物色していたら・・・

 いい物が、見つかったが・・・

 ・・が、すでに、削除されているようだった。
 なかなかよさげなアドオンソフトのようだったが・・・
 ただし、FireFoxのアドオンソフト。
 (CheckPlaces)
 おまけに、このアドオンソフトは、“Firefox Add-ons”のアカウントが必要なので面倒。

 ・・で、見つけたのは、れ。

  ”おきにクリーン”(URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se479324.html)

 速DLする。ファイルは、アーカイブファイル(圧縮ファイル)なので、解凍する。
 (圧縮書庫ファイルの解凍は、Zipファイルが解凍できるソフトなら問題なく解凍できます。7-Zip/Lhaplus/Lha・・・などのソフト)
 
 (圧縮書庫ファイルの中身)
zip.png

 バックアップしているブックマークのHTML文書で実行してみる。

 (準備中のメッセージ)
sta.png

  (起動した”おきにクリーン”の表示)
sta2.png

 ”1開く”をクリックすると、”対象を選択”のウインドウが表示された。
sel.png

 対象の選択プルダウンメニュー。
sel2.png

 対象のプルダウンメニューからFirefoxのHTMLを選択する。
sel3.png

  掃除すべき、ブックマークのHTMLの文書を選択した。
 set.png

  実行中の画面
exe.png

  終了すると、”問題”の表示をクリックすると、問題項目ごとに画面右に問題があったページのURLを表示する。

exe_end.png

  下段には、入力したブックマークのファイルの該当箇所を表示するので、選択、右クリックすると、プルダウンメニューが表示されるので、削除を選択すれば、ファイルから削除される。


err_dsp.png

  今回、選択した、ブックマークのファイルには、約3800件のURLがありので、全てをチェックするには、相当な時間がかかると思い、途中で中止したので、318件分しかチェックしてない。

 修正したブックマークファイルを、ブラウザのインポート機能で、読み込めば、リンク切れのないブックマークの完成となる。

 使い方は、それほどしくない。お試しあれ。

コメント (4)

Opera

2015年06月21日 12時58分34秒 | ソフトウエア(S.W)

石!
  ストレスなく、スカッと動きますねぇ~

 Opera(ペラ)を試してみました。
 早いです。Firfoxに比べたら早いです。(りーどの感想です)

 以下が、遊んでみた流れです。

 まず、オペラを入手する。
 入手には、ソフトの安全性を考慮して、”窓の杜”から入手。
 (窓の杜:http://www.forest.impress.co.jp/library/software/opera/
   オペラのWebサイトも下記に記載しておきます
    オペラURL:http://www.opera.com/ja/computer

 インストーラーだけなので、DLもあっという間に終了。

 早速、インストールする。
 インストーラが、適切な(OSに準じた)ソフトを選択してDL&インストールをしてくれるので、インストールもあっという間に終了。

  [インストール画面でオプションがあったのでオプションを見る]
ins.png
  [オプションは、とりあえずチェックをはずしておいた]
op1.png
 [チェックを外したオプション]
op2.png

 [インストール画面]
insing.png

  ペラが起動すると、”スピードダイヤル”と呼ばれる、Win8のような画面が表示される。

 [スピードダイヤル]
1.png

 

 [スピードダイヤルの下にある”ブックマーク”を選択]
2.png

[スピードダイヤルの下にある”ディスカバー”を選択]
3.png
 [スピードダイヤルの下にある”タブ”を選択]
4.png
[スピードダイヤルの下にある”履歴”を選択]
5.png

 かなか動作が軽い。
 ユーチューブの動画も、起動が早いので、すぐ見ることができる。
 普通動画って、プレイオンしてから最初の絵がでるまでに少し時間がかkるが、割と早く表示されるような気がする。

 いろんな、サイトの表示を表示してみたが、速い。
 表示が速い。

 これは、もう、乗り換えしないと、もったいない。

 この記事読んでいる皆様、一度、遊んで見てください。
 使って見て、さを実感してみてください。

コメント (6)

いつの間にか

2015年06月14日 07時57分50秒 | ソフトウエア(S.W)

つの間にか、Firfoxに・・

 po.png

  "Pocket" 知らないなぁ~

 ・・で、
  「世界で一番よく使われているあとで読むサービス「Pocket」が Firefox に統合されました。 Firefox アカウントでサインインするだけで、ブログやニュースの記事や動画などを Pocket に保存できます。保存したものは、いつでも、どこからでも見ることが可能です。

 ・・・と記載されているが・・

 使用するには、登録が必要らしい。

 一種のクラウド型、”お気に入り(ブックマーク)”のようなもの。
 でも、りーどには、必要し。

 po2.png

 タブの右下にあるアイコンで見かけないアイコンがある。
 丸顔の笑った顔のアイコン。
 なんだろう?
 マウスをアイコンに当てると、”通話を開始します”とツールチップ表示される。
 
 po3.png

 これも、りーどには、必要し。

 ラウザも進化するんだなぁ~と しみじみと思いましたね。 (^^

 Firfoxのブラウザもいいが、オペラに乗り換えてもいいかなぁ~
 過去には、結構幅利かせていたオペラなんだが・・・
 軽くて、動作が軽快なオペラ。

 少し、遊んでみてもいいが・・・

コメント (8)

Win10

2015年06月06日 12時24分51秒 | ソフトウエア(S.W)

よいよ始まった、M社の世界戦略。
 大げさかなぁ~



 いつの間に、スクバーに・・・

 [いつの間にかタスクバーにウインドウのアイコンが・・・]
win10_a.png

 win7以上のOSを持っている人は、win10の無償アップグレートすることができる。
 もちろん、OSの種類 たとえば、ホームエディション版やプロフェッショナル版などによって、Win10の種類が変わる。
 Win7は、SP1に更新されていないと、アップグレートの対象にならないようだ。

 Win10の種類は

     Windows 10 Home
     Windows 10 Mobile
     Windows 10 Pro
     Windows 10 Enterprise
     Windows 10 Education
     Windows 10 Mobile Enterprise

  Win7 Proは、Win10 Proにアップグレートになるのかなぁ~

  32ビットは、32ビット。64ビットは64ビットにしかアップ下レートできないような雰囲気。

   (6/7追記: 32ビットとは、極端な言い方ですが、OSの取り扱うソフト全般が同じ32ビットで記述されているコードを取り扱うことができる。

          64ビットは、OSの取り扱うソフト全般が、64ビットで記述されているコードを取り扱うことができる。

          そもそも、64ビットとは、CPU(コンピュータの心臓<人間なら脳に相当>)が最大64ビットまで取り扱うことができるため、処理能力が高い。

          しかし、64ビットのCPUの開発は、32ビットの開発後のため、後発となり、その間に蓄積されているソフト(アプリケーションソフト、ワードや、お絵かきソフト、住所録印刷ソフトなどなど)は、開発時に、世の中に出ているOSをターゲットに作成されている。

          なので、世に出回っているソフトの数が64ビットのソフトは極端に低い。)

 発売開始から1年間は、無償アップグレートすることができるみたいですね。
 だから、それほど急ぐことは、ないが・・・
 7月29日以降に、トラブル情報が飛び交うだろうと思うが・・・
 そして、無償アップグレートは、ネット経由なので、インターネットに接続されていないとできない。

 アップグレートするのは、いいが、マシンスペックがなぁ~
 いま使用中のPCは、コア i3だから少しひ弱だと思うが・・
 やはり、win10の新しいテクノロジーを十二分に引き出すには、コア i7ぐらいが欲しいところだが、どうなんだろう?
 そこそこは、動くだろうと思うが・・・


 無償アップグレートは、予約しておくと自動でアップグレートしてくれるようだが・・
 アップグレートする前には、データのバックアップしておいた方がよさそうだ。

 [無償アップグレートの手順]
win10_b.png

 win10は、操作方法 MMI(マン・マシン・インターフェイス)がいくつか用意されているからべんりですよーと云ってる。 んとかいな! (疑

[操作が簡単だよっとアピールしてる画面]
win10_c.png

 確かに、Win OSは立ち上がりが遅い。
 古いはなしだが、Win3.xなんて結構時間が・・もちろん Win2.xなんてもっと遅かった。
 もっとも、MS-DOSが高速に立ち上がったからだろうが・・
 

 win95で少し改良されて、win98、RT,、xp、vista、win7、win8と機能が重くなって、起動が少しだけ早くなってきたが・・
 今回は、劇的に早くなったとアピールしている。 ントかいな!(疑

 [今まで、起動が遅いといわれ続けたが今回は早いとアピール ほんとかいな!]
win10_d.png

 っくり、考えるとしよう。
 まだまだ、時間がある。
 いっそのこと、Linuxがいいのかもしれないなぁ~
 いつも無償だし、自由に扱えるOSだし、なんといっても、Unix系だからいいんだようなぁ~

 今度、暇なときに、Xpが入っているPCをLinux乗せ換えしよう。



コメント (8)

XnConvert

2015年05月24日 07時26分56秒 | ソフトウエア(S.W)

回紹介するソフトはとても優れた、画像データ変換ソフ
   (久々のソフト紹介)


 「XnConvert」は、複数の画像を一括で加工等することができるソフト。

 もちろんWindowsに対応するフリーソフトです。

 本ソフトは、作者のWebサイトからダウンロードでき、海外製にもかかわらず、メニューなどの日本語化に対応している。

 作者Web:http://www.xnview.com/en/xnconvert.php#downloads

 作者のWebサイトからZip Win 32bits版をダウンロード。

 (圧縮書庫ファイルなので、面倒なインストールは不要。解凍すれば即使用できる)

 [Zip内容]
zip.png

 この変換ソフトは、非常に多くの画像形式に対応する画像ビューワー「XnView」の作者が開発したもので、500種類以上の画像形式に対応している。(驚
 JPEG/PNG/GIFといったよく使われる画像形式は当然問題なく読込みができる。
 特殊なところでは、2010年にGoogleが開発したWebPや、各種RAW画像も読み込める。

 リサイズ、コントラストの調整、透かしの追加、沢山の用意された項目から必要となる処理を選択、複数の画像に対していくつかの処理を一括して処理することが可能。その加工後は出力する画像形式を約70種類から選択可能なんです。

 [起動画面]
exe.png

 画面の切り替えはタブ切り替え型。
 使用する時は、最初[入力]タブを開き、加工したい画像をドラッグ&ドロップして登録。
 次に[動作]タブで画像に対して加工する処理を設定。
 [動作]タブは縦3ペイン構成で、画面左上にあるボタンをクリックすると処理を選択するためのメニューが表示される。

 フォーマット変換を行いたいだけの場合は、「動作」タブでの操作は必要ない。そのまま 「出力」タブ を開いて保存すれば変換される。

 [ファイルをドロップ]
 dorp.png

 [出力タブを選択して変換書式をプルダウンメニューで選択]
henkan.png

 [変換実行時のログ]
ex_end.png

 [Webpに変換した画像をWindows フォトビューワーで表示したもの]
res_dsp.png

 Webpを表示するためには、googleからWebpを表示するためのCodecが配信されています。

 WebP Codec for Windows:https://code.google.com/p/webp/downloads/detail?name=WebpCodecSetup.exe&hl=ja

 ちなみに、Google Chromeは、Webp形式を表示することができる。また、Webpを別画像形式に変換することもできる。
 Google Chrome:https://support.google.com/chrome/answer/95346?hl=ja



コメント (4)

アプリ移植

2014年09月07日 15時55分30秒 | ソフトウエア(S.W)

プリ移植”?
 なんのこっちゃ! と思われるでしょうね。

  (この記事は、携帯情報端末の記事です。

   

 実は、すでに配信停止(ネット上で登録されていたアプリが削除されてアプリが無い状態)となっているアプリをアンドロイド版の新しいスマホや新しいタブレットにインストールすることを”アプリ移植”の題名にしたんです。

 もちろん、手元に対象となるアプリ(アンドロイド版)が古いスマホや古いタブレットに存在しないとできませんよ。(くどいですが、必須事項ですよ (^^ )

 どのようにして現在インストールされているアプリが存在している端末機(A)から端末機(B)にインストールするか概略は下記のとおり。

   

 1)まず、端末機(A)にインストールされているアプリをバックアップするために、端末機(A)にバックアップアプリをインストールする必要がある。
 2)端末機(A)インストールされたバックアップソフトで、ターゲットアプリをバックアップする。
 バックアップする時、外部メモリにバックアップすると後の処理がスムーズにいきますよ。
 3)バックアップしたアプリを端末機(B)に複写する。
  2)でバックアップするときに、外部メモリにバックアップした場合は、外部メモリを端末機(B)に差しこめばOK
  2)でバックアップを端末機(A)の内部メモリにバックアップした場合は、パソコンと接続して、一旦パソコンにバックアップしたアプリを保存後、端末機(B)とパソコンを接続して端末機(B)にバックアップしたアプリを複写する。
 4)端末機(B)に複写したバックアップアプリを、インストールすればOK。

   

 1)で、端末機(A)にバックアップアプリをインストールするには、Playストアにアクセスする必要があるが、もし、端末機(A)を解約している場合は、ネットにアクセスできないので、WiFi接続できる環境でネットにアクセスしてインストールする。(この場合、端末機(A)には、WiFiの機能が必須となる)

  バックアップアプリは、”AppMonster”。

AppMons.pngAppmons AppMons2.pngAppmons2

  AppMonsterを起動して、バックアップ先に外部メモリを指定後、バックアップしたいアプリを選択すれば、バックアップしてくれる。

 (バックアップされたアプリ)
inst.pngInst inst2.pngInst2

 バックアップされたアプリが入っている外部メモリ(SDカードなど)をインストールしたい端末機(ここでは、端末機(B)に装着して、バックアップしたアプリを端末機(B)で起動することで、インストールできる。
 インストール後、アプリの設定は必要になることは、それぞれのアプリの動作による。

inst3.pngInst3JpnNews.pngJpnnews

   

 こうして、目的のアンドロイドOSの7インチタブレットにアプリをインストールすることができた。
 プレイストアから抹消されたアプリも実際のアプリが手元にあれば、別の端末機(同じアンドロイドOS端末機)にインストールすることができる。

soft_sinbun.pngSoft_sinbun soft_sinbun2.pngSoft_sinbun2
soft_sinbun3.pngSoft_sinbun3

  追記:2014.9.14(以下 色:青にて記述)

      上で記載した意外に、別の機能で、バックアップすることができる。

   バックアップ機能にも、1)アプリ&アプリのデータ 2)アプリのデータ の2種類が存在するので注意が必要。

   上記で記載のバックアップは、アプリをバックアップするので、バックアップされたアプリをインストールする場合は、アプリで使用するアプリデータがある場合においては、再度設定する必要がある。

 ------携帯情報端末がアンドロイドOSのバックアップ機能---------

 アンドロイドOSの機能にバックアップ機能がある。
 グーぐるのサーバにアプリの復元のためのデータなどをバックアップする機能である。

 りーどは、この機能をサーバー経由のため、頭から除外している。
 (セキュリティ上の機密保持の保障がないから)

    

頭から除外とは、セキュリティ上の機密保持の保障がないため、使用することを考えていないこと。    

----- 携帯情報端末がアンドロイドOS以外のバックアップ機能-------

 iphoneは、アプリのデータバックアップには、クラウドを使う方法が手っ取りばやい。PCに接続する場合にもWiFi接続が基本になっているようです。したがって、パソコンとの接続には、WiFi接続環境が無い場合は、接続することが難しい。
 PC上でiTunesソフト経由でインストールしているアプリを管理しておくことで、ほかのiOS(携帯)(ここでは、iphone等の携帯情報端末をいう。パソコンMac搭載のiOSではない)にインストールすることが可能。

  リード 的には、サーバー系の機密保持の保障がないため、使用することは、避けたほうがいいかなと思ってます。サーバー系を使用しない場合については、りーど がiphone をもっていないので、詳しく調べていない。

  情報をお持ちの方は、連絡いただきたい。

 注意) ソフトによっては、OSのバージョンに制約が生じているケースもあるので、必ず、インストールできる保障はないので注意。

                                                                           <marquee behavior="alternate" scrolldelay="400">

いん

</marquee>

コメント (2)

すぐれもの2つ

2014年07月27日 20時42分44秒 | ソフトウエア(S.W)

フトの紹介記事は、久々で-す。

 

 今回は、すぐれもの2つ。

 1)軽快に動作する画像 ビューア
 2)コーデック無用の高機能マルチメディアプレイヤー

 

 1)FastStone Image Viewer

   DL-URL:http://www.faststone.org/FSViewerDownload.htm
   日本語化 DL-URL:http://tiltstr.seesaa.net/article/125999663.html

    

   のソフトは、デジタル画像の閲覧や、管理等全般に使え、サムネイル、プレビューによる画像の閲覧、複写、移動、一括でのリネーム、フォーマット変換などが行えるソフト。
 今回は、どこにでも持ち運びができるポータブル版を使ってみたが、とにかく軽快にさくさく動作するのがうれしい。
 最初の起動で、動作環境を作成しているようで、最初の起動には多少時間かかるようです。
 (高速に動作させるためのインデックスファイルを作成している模様)

 

 表示可能のファイル形式は、BMP/JPEG/GIF/PNG等の基本的なビットマップ画像や、JPEG 2000/EPS/PSD等、多数の形式に対応している。もちろん、デジタルカメラのRAW画像も対応している。

 

  ソフトは、面倒なインストールは不要で、URLからDLしたZIPファイルを好きな場所に解凍して、ソフトを起動するだけ。
 ただし、このソフトには、言語の指定で、日本語が無いため、日本語化するソフトを別途URLからDLする。
 DLした日本語化ソフトも、ZIP形式なので、適当な所に解凍し、日本語化ソフトを、”FastStone Image Viewer”を解凍した場所に複写して実行すれば、日本語の”FastStone Image Viewer”ソフトが出来上がる。

 

  このソフトは、エクスプローラ風の表示スタイルなので、エクスプローラを使っている方には、それほどストレスなく利用できると思う。

 (URLからDLしたZiPファイルの内容)
 FSViewerZIP.pngFsviewerzip    FSViewer_Jp_ZIP.pngFsviewer_jp_zip

 

 (最初の起動時に環境を作成している<英語版>

exc_ENG.pngExc_eng

 (日本語化ソフトにより日本が化された)
exc_JPN.pngExc_jpn

 

 

 (画像がある場所を開いた状態)
exc_disp.pngExc_disp

 

 

 2)SMPlayer

   DL-URL:http://smplayer.sourceforge.net/ja/downloads

 

 のソフトは、広範囲のフォーマットに対応している高機能なマルチメディアプレイヤーです。
 とにかく、あの面倒なコーディクがなくても再生することができる。
 おまけに、isoイメージのDVDも再生できる。
 これは、本当に便利なソフトです。
  でも、これってポータブル版なんですよ。 (驚

 再生対応しているフォーマットは、下記。

動画
avi/divx/mpg/m1v/m2v/mpv/flv/f4v/asf/wmv/3gp/mp4/m4v/mov/hdmov/mkv/webm/vp8/dat/vcd/ogg/ogm/ogv/bin/iso/vob/ram/rm/rmvb/swf/ts/dv/dvr-ms/m2t/m2ts/nsv/vfw/rec
音声
mp3/ogg/wav/wma/ac3/ra/ape/flac/thd

 

 このソフトも面倒なインストール作業はいらない。URLからファイルをDLして、好きな場所に解凍後、ソフトを起動すれば使用することができる。
 DLファイルは、7-Zip型の圧縮ファイル。この圧縮ファイルを解凍するには、専用のソフトが必要です。この7-Zip型解凍・圧縮ソフトは、過去に紹介記事があります。(2012/11/4 「7z」
 URL:http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20121104
)
 解凍した場所で、SMPlayerを選択して右クリックでショートカットをディスクトップに作成しておけば、アイコンにドロップして使えます。

 

 このSMPlayerは、本当に便利なソフトです、お試しあれ。

 

 (DLしたファイルの内容一覧)
SMPlayer_7s.pngSmplayer_7s

 (音楽フォーマットのmp3のファイルをドロップして再生)
 mp3_drop.pngMp3_drop

 (isoイメージファイルのDVDをドロップして再生)
iso_DVD.pngIso_dvd

 

 ○CNがブログ事業から手を引くみたいだ。
 ここも、今年の11月にブログを閉鎖しなくてはならない。
 どこへ、引越そうか悩んでいるが、そうそう、時間がない。
 吸い上げるデータも相当な量ある。
 引越しのためのツールの配信はいつからだったか提供するらしいが・・

 どこへ引っ越そうか・・・
 いいとこありましたら、ご紹介願う。

                                                                           <marquee scrolldelay="400" behavior="alternate">

いん

</marquee>

コメント (4)

Nanndaka-----

2014年05月18日 22時08分57秒 | ソフトウエア(S.W)

、なんかー
 疲れがとれない。

 なにをやっても、てきぱきとできない。
 自分にたいして、歯がゆい。

 疲れがとれない。
 疲れがどんどん、たまっていく。
 としかなーーーと、思うが・・・・・ (^^

   

 久々にPCに火をいれる(PCの電源を入れること)。
 メールを立ち上げるとサンダーバードの迷惑メールが、いきなりカウントアップして、2百数十件。即、フォルダ内削除しました。
 でも、もうすでに、12件。

nannka.pngNannka

  そして、Firefoxを立ち上げると、FireFoxが自動更新。

firefox.pngFirefox

     

 FireFoxも、もうVersionが29 結構積み上げられている。
 サポートしている方も大変だと思う。
 しかし、このVersionまでよくも、サポートしてくれたと思っていますよ。
 けっこな歴史があるような気がする。
 2002年にリリースされてからはや、12年も経っている。
 りーどは、結構信頼性をおいている、ブラウザソフトである。
 タブレットでも利用しているソフト。

 「Mozilla Foundation」よ、ありがとう!

 これからも、ろしく。

                                                                           <marquee behavior="alternate" scrolldelay="400">

いん

</marquee>

コメント (8)

Tween

2014年01月18日 10時10分59秒 | ソフトウエア(S.W)

イッタークライアントソフトのDLで厄介な目に落ち至ったにも関わらず、アプリを探していました。

      

 使い易さで第4位(どの基準で4位になったのか不明)に位置する”Tween"を見つけ、その機能の高さに思わず、”すげー”と唸ってしまいました。
 (URL:https://sites.google.com/site/tweentwitterclient/download

 このソフトもZipファイルでアーカイブ(圧縮ファイル)されているファイルなので、インストールは不要なソフトだった。
 ただ、このソフトは、〇イクロソフトのフレームワーク4.0上で動作するため、フレームワーク4.0をインストールする必要がある。
 〇イクロソフトのWebサイトからフレームワーク4.0をDLしてインストールする。

 フレームワークは、Win7、Win8のOSは、すでに登録されているが、Win-xpは、未登録であるため、インストールする必要性がある。
 りーどは、早くからフレームワーク2.0を導入していたが、4.0はまだ未導入であるため、〇イクロソフトのWebサイトからDLしてインストールを行う。

   

Framwork.pngFramwork
Framwork2.pngFramwork2

 

--------------------

<ここに至るまでのあらすじ>

 昨年、12月にツイッタークライアントアプリである、echofonの調子が悪く、フリーズ状態になるため、ツイッタークライアントアプリを探していて、”twit”アプリを導入しようとしてあるWebサイトで手痛い目にあった。
この手の障害も、ウイルスといっても過言ではないと思う。
 (過去記事: Twitterクライアント-1 http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20131223
  【忘備録(備忘録)】あちぁ~Twitterクライアント-2
http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20140111

 ケチがついた”Twit”なるソフトをあきらめ、新たに別のツイッタークライアントアプリを探した結果見つけたアプリが、”Tween”である。

 そして、この”Tween”は、.NET Framework 4.0が必要で、この.NET Framework 4.0の配下で動作することができる。
 --------------------

 

 DLした”Tween”のファイルに圧縮登録されているファイルはこれ。

 (DLしたTweenの書庫ファイル一覧:1つのファイルの中に圧縮して登録されている)
書庫ファイル.pngPhoto

 フレームワークのインストールが完了したので、”Tween”ファイルを解凍して適当なフォルダにセットした。
 そして実行。

(Tweenを起動した時の状態)
exec.pngExec

 ツイッターのWebサイトへのアクセスするために使用するブラウザが、りーどは、IEではない。FireFoxを使用しているため、利用するこのブラウザのありかを指定する必要がある。

 (利用するブラウザの場所指定)
ブラウザ指定.pngPhoto

 最初、起動して、ツイッターのアカウントの認証が全然できなくて悩んだが、ブラウザのIEが起動されるので、もしやと思って、設定情報をよく見たら、ブラウザパスとあったので、これだーと設定した。
 その後、認証をおこなったらすんなりと初期起動ができた。

 (ツイッターに認証された状態)
認証.pngPhoto_2

 後は、起動すれば、ツイート情報が表示される。

(ツイート状態が一覧で見える)
ツイート.pngPhoto_3

 このソフトは、なかなかのすぐれものです。
 今、沢山ある機能を1つ1つ習得中です。
 一番気に入っているのは、Replyしているふぉろわーを選択すると、関連のReplyのツイート文言が時系列で表示されるので、ツイートの経過が見やすい。
 ツイッタークライアントソフトをお探しの方、これ、お勧めのソフトですよ。

                                                                           いん

コメント (3)

【忘備録(備忘録)】あちぁ~Twitterクライアント-2

2014年01月11日 17時23分06秒 | ソフトウエア(S.W)

【忘備録(備忘録)として

られましたぁ~ (泣・泣

   

 少し前から(昨年12月)、Twitterのクライアントアプリのechofonの調子が悪くて、Twitterクライアントアプリを探していました。
 ブラウザFirefoxのアドオンにより拡張機能として追加登録したechofonですが、今年6月にTwitterがAPI1.1に対応したため、これまで使用できたechofonがAPI1.1に対応していないため動作できなくなった。Echofonの開発は終了しているため、有志がこの対応を行い、修正したもの配布している。
 今は、その対応版を使用しているが、たまに調子が悪くなる時がある。調子が悪くなるのは、以前から発生していたが、発生する頻度が少し上がったように思う。
 それに、このソフトは、すでに開発が終わっているので、今後のサポートはない。有志にたよるしかない。
 なので、この際、別のTwitterクライアントアプリを探そうとしている。

 

 そこで、探したのが、”Twit”。
 このソフトの入手先に選んだのWebサイトが、面倒くさいサイト。
  1)セキュリティの観点からサイト独自のアプリを入手
  2)その入手したアプリで、目的のアプリを入手

 

 2段階で目的のアプリを入手することになっている。

 

 最初は、りーども、1)のみで入手するできると思っていた。
 ところがどっこい、1)で入手したアプリは、モジュールが実行モジュールになっていたので、”なんかおかしいなぁ~ たしかZipファイルのはずだけど・・”と思っていた。
 とりあえず、ウイルスチェックだけは単独でスキャンチェックして実行すると、複雑なメッセージ(ダイアログ表示)と、了解ボタンの連続。
 で、やっと、目的のモジュールが入手! しかもWebサイトからのDL.。

 

 この時に、PCにいろいろと設定されてしまいました。(後でわかったこと)

 ---------------------

 (設定された状態)
 1)漢字FEP
    言語バーに バイドゥなるIMEの組み込み
 2)使用中のブラウザのホームURL変更
    (俗にスタートページのこと)
    ブラウザのホーム(家のアイコンに対応ずけされたURL)URLを
     "hao123"に入れ替え

 ---------------------

 

 入手した"Twit"は、Zipファイルなのでウイルスのチェックした後、解凍してファイルをみた。

 Zip内容.pngZip

 問題は、なさそうなので、動かして設定を試みるが、設定が上手くいかない。

 そのとき、ええええええっーーーーーーーーー。

 である。
 見たことがない、日本語FPEが設定されている!

 この時、ようやく、フリーソフトの広告インストーラを経由してのDLであったことがわかった。 (遅すぎである。

 とりあえず、ネットで、情報を仕入れ、削除削除である。
 1)漢字システムを削除
 2)ホームURLをもとに戻す
 3)hao123(jp.hao123.com)の削除

 

 一番困ったのは、3) システムから削除しても、ファイル検索してみるとあるは、あるは・・・ (絶句

 (組み込まれた日本語IME)
niho.pngNiho

 (削除してもの残っている所 "Baidu")
mada.pngMada

 とにかくファイル検索して、削除、削除しました。
 ・・で、全て削除した。

 ネットで、情報を探っているときに、わたしと同じような経験をされた方が結構いるようでしたね。

 この記事は、忘備録(備忘録)として残すことにした。

 Baidu(バイドゥ)は、中国のWebサイト。

                                                                           いん

コメント

Twitterクライアント-1

2013年12月23日 23時10分58秒 | ソフトウエア(S.W)

近、Echofonの調子が今一。
 通信異常がでる。
 異常のメッセージは、400番台だったと思う。(横文字のメッセージ)

    

 Echofonは、2012年末にFirefox用アドオンとしてのEchofonは開発終了していて、Twitterアプリが、API1.1に対応された6月12日以降は、つぶやくことができなかったが、有志がパッチをあてて使えるようにした。

 もちろん、りーどもこのパッチバージョンを使用しているから現在、Echofonで、つぶやくことができる。

 (echofonのランタイム表示)
 echofon.pngEchofon
 (FireFoxのアドオン ”echofon”)
 echofonアドオン.pngEchofon_2

    

 ・・が、しかし、最近つぶやきを入力しても、エラーとなるケースが多くなっているような気がする。
 この際だから、Twitterクライアントアプリを入れ替えしてみようかと、考えている。

     

 そこで、Twitterクライアントアプリを探してみたら、あまりいいアプリがない。
 人気アプリは、
 ・TweetDeck
 ・Janetter
 ・hootsuite
 ・Seesmic Web
 ・ついっぷる 
 などなど・・・結構アプリの数が多い。

    

 ”Twit”を使ってみることした。

     

 とりあえず、TwitをDLしてインストールする。
 (URL:http://twit.apportal.jp/

    記:2013.12.25 注意!このサイトは、よく見ないと不要なものがインストールされる。チェックボックスが、デフォルトで、チェックされているため、不要な物がインストールされるので注意。

 このURLからDLしたモジュールにより、より厳密(セキュリティ上で)な方法による、真の”Twit"をDLする。
 DLされたモジュールは、Zipによりアーカイブされたファイルである。
 内容をみると、インストールする必要がないようだ。
 適当なフォルダで、解凍して実行モジュールを起動させればOK。

     

 (DLしたモジュールで、目的のアプリをDLしたアーカイブファイル内容)
Zip内容.pngZip

 (実行モジュールの起動で、Twitterへの設定
設定.pngPhoto
 (接続できない)
失敗.pngPhoto_2

 起動して、Twitterへの接続情報を設定しても、接続できない。
 何度トライしても接続ができない。

     
    
 通常のWebからTwitterへの接続はID・パスワードで接続できるのだが、いくらトライしても未接続となってしまう。
 何故なのか?
 いろいろ、やってみたが、接続できない。

 やはり、稼働するまでには、結構時間がいる模様である。

 

                                                                           いん

コメント (4)

PCのその後

2013年12月01日 13時38分28秒 | ソフトウエア(S.W)

年も、あとわずか1ケ月となりました。

 

 この所の寒さの影響か、PC(パソコン)の動さが異常に重い時がある。
 PCも寒さにやられたのか?と、疑いたくなるくらいだ。

 

 ッチンで使っているPCは、やたらと思い。
 まぁこれは、結構古いPCなので、動作がキビキビしてなくてもいい。
 すこし調べものしたい時や、レシピ等を見るために使っているPCなので軽い作業

 最近、PCを立ち上げていないからと、電源を入れると、Win-xpのアップデートとウイルスパターンの更新で結構な時間がかかった。
 なんか異常に動作が遅いので、スタートアップのプログラムを見直して、電源を投入時に起動するソフト類を極限まで制限したら、結構キビキビ動作するようになった。

 

 (キッチンで使っているPC OS:ubuntuを立ち上げ中のPC)
  <このPCは、数々の故障を修理してきた数十年つかってきた愛着のPC>
getup.jpgGetup

 

 題は、りーどの通常のPCだ。このPCは、B5サイズのモバイルPCなのでどこにでも運んで行けるので、重宝しているのであるが・・・
 最近、特に、PCの動さが重い時がある。
 やたら重くなる。

 

 (いつも使っているモバイルPC)
Note_B5_PC.jpgNote_b5_pc

 まぁ、WindowsのアップデートプログラムのDLや、アップデートなので重くなる時もあるが、それ以外で、重くなる時もある。
 これって、やっぱりPCのCPUが熱暴走しないようにハードが制御している可能性もある。

 

 PCの頭脳であるCPUは、古くなってくると、回路上(プリント基板)に埃がたまり、浮遊容量が大きくなり装置全体に熱がこもりやすくなる。
 その結果、放熱が正常に機能しなくなり、CPUが異常に熱くなってしまう。
 こうなると、CPUが熱暴走をする。
 熱暴走すると、正常に実行されていたプログラムが異常な動きをするようになる。
 異常な動作は、たまに、補助装置 例えば、ハードディスク 等に異常な書き込みを行って、データを破壊する場合もある。
 これを、避けるため、CPUは、ある一定以上の温度になると、強制的にCPUを停止させる。(保護回路)
 この保護回路動作でCPUの熱暴走による、外部の情報を保護することができる。
 ただ、動作していた、ソフトがこの保護回路の動さにより、停止させられるので、ソフトが記憶していた情報は、天国行となってしまうことになる。

 PCのを掃除するればある程度は、放熱の効率を上げることができるが・・・

 りーどのPCで、OSが唯一、Win-XPではないPCがWindows7。

 画面が大きいので、複数のソフトを起動させた場合などは、作業がはかどるが、モバイルには不向き。

    

 (OSがWindows-7のPC 画面が大きいので見やすいが、モバイルには不向き)
note_10inch.jpgNote_10inch

 

 Windows-XPのサポートもあとわずか4ケ月ほど。
 セキュリティ重視の役所等は、PCの総入れ替えに相当な時間と金(税金)が必要になる。

 

 ぼちぼち、OSの変更をスムーズに行うように準備しておかなければ・・・
 OSのWndows-XPから、Linux系のubuntuかKnoppixに入れ替えれは、XPの瑕疵(不具合)にセキュリティの不安を感じなくてもよい。
 もっとも、入れ替えたLinux系のOSも瑕疵がつきまとう。
 まぁLnux系は、歴史が古いため、瑕疵が少ない。
 パワーユーザーが、結構な頻度で改修を試みているから、ネット上でチェックを欠かさず行えば、セキュリティ等の問題はない。

 

 興味のある方は、下記URLを覗いてみてください。 (もちろん無料のOSです)
 ちなみに、CDブートで動作させることができるOSなので、現在のOSを変更することなく、試に動かすことが可能ですよ。

 

 ubuntu: http://www.ubuntulinux.jp/
 Knoppix: http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/

 

                                                                           いん

コメント (18)