Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

HDD

2010年04月30日 09時32分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

 以前、ートPCのハードディスク(HDD)が、クラッシュしてPCの情報を修復に時間がかかったことを書いた。このときは、本当にどうしよう!と、おもっきし、悩んだ。とにかく保存しておいた情報の修復をどのようにしたら、情報が取り出せるか考えて、行動しようと思った。もちろん、ネットで調べることもした。一時、修復屋に出して情報の救出も考えた。・・が、よくよく考えてみれば、クラッシュした領域は、読み出しが不能なのだから、クラッシュなんだよね。バックアップしておかなかった自分が一番悪いのであるが、でも、悔しい!悔しくてたまらなかった。

 そのHDDがこれ。2.5インチのノート型のHDD。昔のタイプなので、本体の上部に、IDE接続の端子が見える。

HDD表_min.jpg->Hdd_min

 裏側には、制御回路がある。ねじを外せば、中が見えるかな?
HDD裏_min.jpg->Hdd_min_2

 ねじを外したところ。さてさて、回路はどうなんでしょう?
HDD中詳_min.jpg->Hdd_min_3
 部品点数は、さほど多くはないようだ。シンプルですねぇ~
HDD中詳2_min.jpg->Hdd2_min

 特殊工具がないので、表側の磁気ディスクが収納されているところは、見ることができなかった。残念だったが、工具がなければどうしょうもない。チャンスがあったら、工具を購入してトライしたい。

コメント

今週のお題:ゆで卵。半熟と固めのどちらが好きですか?

2010年04月29日 07時23分18秒 | 日記・エッセイ・コラム

 もちろん、半熟ですyo。

 テーマが、「卵がさきか、鶏がさきか」の議論じゃないからいいけど・・・仮に、このテーマならどうするんだろう?

 半熟は、固めに比べると、食べた時に、口の中で、もごもごしないからいい。ただ、卵の殻を剥く時に、うまく剥けない場合がありますよね。半熟の部分が、殻に一緒についてくるからいやなんですよね。
 卵の殻を剥く場合、どのように剥いているのかな?私は、結構細かく殻を割っておいてから、剥く方ですが・・・中には、それほど割らないで剥いていく方もあるでしょう?みなさんは、どうですか?

コメント (2)

あきひめ

2010年04月27日 07時07分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

 昨、”きひめ”なる、イチゴの苗を観賞用にとイチゴの実がついた株を、1株買った。育てるうちに(?)自然のなすがままにであったが・・

 その1株からなにやらつるのようなものが延びて、隣においてあったプランターの中に子株なるものがいくつかできた。
 これまで、イチゴの育て方なんで、知らなかった。イチゴが、ンナーなるつるにより、増えていくなんて、考えもしなかった。イチゴはこのランナーにより新しい株を幾つか作るらしいことが、判ったので昨年、ランナーから新しい株を10個以上作った。作ったというより、「あきひめ」が、がんばったのであるけれど・・・
 ・・で、今年は、親株・子株に一杯、花が咲いているが、このところの気温の変化が激しいのか、生育がよろしくない。
 でも、赤い色のイチゴができた。形が悪いのは、ミツバチが、がんばってくれていないから、らしい。中には、形がいいものもある。
 観賞用にと買った1株だったのであるが、どこまでもしませてくれるのか「・き・・め」。
あきひめ_min.JPG-> _min
あきひめ2_min.JPG-> 2_min
あきひめ3_min.JPG-> 3_min

 収穫して、食べてみたが、あま~い15だった。 \(^^)/

コメント (4)

GIMP

2010年04月26日 07時25分02秒 | ソフトウエア(S.W)

 GIMPソフト(GIMP-2)を紹介した。

 (http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20100411
 フォトショップと同等の機能を持っているので、使えるソフトである。事実、ホームワーキングではフォトショップは高くて買えないが、GIMPならフリーだからいつでも使える。
 だが、インストールして使用しなければならないので敬遠する人も居るだろうと思う。

 GIMPには、”GIMPPortable”版がある。
 (http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html
 GIMP-2版に比べると約20%程度全体のサイズが小さくなっているが、機能はGIMPと同等である。

 このポータブル版は、インストールが不要で、圧縮ファイルを任意の場所に解凍すれば、すぐ使用することが出来る。
 サイズは、70MB程だから、USBメモリに画像と一緒に入れて持っていける。
Gimp_p.jpg->Gimp_p
Gimp_p1_3_min.jpg->Gimp_p1_3_min

 シクラメンの花  ”花全_al.JPG”に別レイヤーで、点光源とグラデーションフレアーを行い、レイヤー合成をしたものが、”花全_al_編.jpg”である。
花全_al.JPG(元絵)->_al
花全_al_編.jpg->_al_

 その他、元絵にクイックマスク・ガウシアンぼかし・モーションぼかし・グラデーション等を加えた外枠をつけた物が、”花全_Al_so.jpg”である。
花全_Al_so.jpg->_al_so

 機能がありすぎで、どの様に加工するのがいいのか迷ってしまう。すこしづつ慣れるしかないが、幾つか覚えておけば、画像加工には最適ではないかと思う。

 興味のある方は、どうぞ。

 解凍:(アーカイブファイル)については、アーカイバ(その1)(http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20100216)アーカイバ(その2)(http://blog.goo.ne.jp/thread32/d/20100220)の記事をみてください。

コメント (2)

ただいま、Twitter勉強中

2010年04月24日 08時51分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

 っと、ログインできた。 (ブログ人にシステム障害が発生していたようだ)

 ブログエラー.jpg->Photo

 Twitterの登録をした。正確には、3/26に登録。
 1ケ月程たったが、まだ使い方が理解できていない。

 そもそも、IDに日本語が使えないのは、なぜだ!登録するとき、何度トライしたことか!
 しかたがなく、全横文字にしたが、既に誰かが登録して使用しているようだった。
 そこで、横文字と日本語の間に”アンダースコア”をいれ、全横文字にして登録した。

 "Th_read"
 コンタクトは、 友達検索で、検索してくださいna。

 つぶやきが、日本語入力可能なのだから、IDも日本語を使えるようにして欲しいと思う。

 最初につぶやいたのは・・・覚えていないが、何をつぶやいたらいいか、迷ってしまった。

 いまだに、超ビギナーなのです。 とにかく、誰かをフォローすることから始めるのがベストらしい。それが今、ようやく判った。

コメント (2)

今週のお題:あなたはガムをいつまで噛み続けますか?

2010年04月23日 07時05分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

 ガをいつまで噛み続けますか?ということなんですが・・・

 普通は、味がなくなっても暫くは噛みますね。・というか、ガムを噛むのが、味を確かめる目的ではなく、別の目的がある。それは、多分に気分を変える(眠気を含む)場合が多い。次は、口の中のさっぱり感かな?、次は、ナンだろう?

 子供の頃は、船ガムを、よく噛んでいましたね。
 ちっチャイ箱に、まぁるい、まぁるいカラフルな色が付いたちいさなボール状のガムが4、5個入っていた風船ガム。
 懐かしいなぁ~今もあるのかな? オレンジ味とか、グレープ味とか?・・・・

コメント

ショートカット

2010年04月21日 07時29分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

 いまさらであるが・・・

 つい最近であるが、WINDOWSキーの複合ショートカットキーの動作内容を知った。
 初期のWindowsV3.1時代から相当長い時間PCと向き合ってきたが、やっと、WINDOWSキーの複合キーの動作を学んだ。やっとである。
 もちろん、ショートカットキーを知らなくても別の方法で行うことができる。ただ、ショートカットキーなので、キーアクションとしては、少ないキー動作で設定されている動作を行うことができる。
 (近道なのである)

 例えば、画面上に表示されている全てのウインドウを最小にして、ディスクトップを表示するには、トレイ上の空き部分で、右クリックメニュー内”ディスクトップを表示”を選択すればディスクトップが表示される。
 シュートカットキーは、WINDOWSキー+”D”で表示される。

s_cut.JPG->S_cut

 説明が後になってしまったが、”WINDOWSキー”は、キーボードの一番下の段の左の方にCtrlキーとAltキーの間にあるのがWINDOWSキー
 Windowsのロゴマークにもなっているので、すぐわかると思います。
 (Macご使用の方には、なんのこっちゃと思われるだろうが・・でも最近は、Windowsエミュレータ機能で、Mac上でWindowsプログラムを走らせることができる。でも、WINDOWSキーは不要かもしれないが・・)

 他には・・・
 WINDOWSキー+”L”で、PCのロック。
 WINDOWSキー+”E”で、エクスプローラの起動など。

 ウキペディアで調べてみると、対応機能は、結構あるようだ。
 (http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows%E3%82%AD%E3%83%BC

コメント (2)

挿し木

2010年04月20日 06時46分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

 二年程前、綺麗に咲いていた「クアジサイ」を買った。普通の紫陽花と違って、花が額縁のように周りに咲くところが、名前の由来らしい。

 実際、花を見てみると、まさにまさにである。(ウィキペディア:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Hydrangea_macrophylla_forma_normalis_01.jpg

 で、あまり綺麗なので、増やそうと、その年4、5つ程挿し木をして翌年花を咲かせた。挿し木で咲かせた鉢は、1つを除いて、親族に全て譲った。更に昨年、2つ程、挿し木をしてみた。

 

挿し木_min1.JPG->_min1

 一応、挿し木は成功したようだ。しかも、1つは、既に蕾状態である。

 

挿木蕾2_min1.JPG->2_min1

 この所の気温の乱高下にも耐えて、着々と育っている?様にみえる。実際のところどうだか?大きく育つにはまだまだこれからなのか?
 親木の方は、まだまだ蕾はない。

 

親木_min1.JPG->_min1_2

コメント (3)

届いたぁ~

2010年04月18日 07時15分48秒 | 日記・エッセイ・コラム

 注文していた物が届いた。

わたぼうし_s.jpg->_s
わたぼうしの詩_min1.jpg->_min1_3
わたぼうし_k.JPG->
_k

 早速、中を開いたら、ご丁寧にも”感謝”と書かれた封書があった。
 中を読んでみると・・・
 まず、赤字で、”一期一会”とあった。
 「この度はご注文・・・・こうしてをいただきましたことを心よりお礼申し上げます。・・・・・・」
 中段は、屋号の由来について、小倉百人一首から名づけたことが書かれていて、終わりには、再度、について1枚の手紙に書き綴ってあった。
 もちろん終わりには、店主名。

封書_min1.jpg->_min1_4

 しかも、憎いことに、手紙は1枚で終わっているが、更に1枚、白紙の手紙が付いていた。最近は見かけなくなった。若かりし頃は、よく見かけたが・・・・

 ここの商品の取り寄せは、初めて注文したのだが、なかなかなものがある。社風が伝わってきます。

 気遣い、心遣いが憎い。

 大好きな菓子の一品。

コメント (3)

PDF

2010年04月17日 13時24分22秒 | ソフトウエア(S.W)

 新しいPDF閲覧ソフトを見つけた。

sumatraPDF.JPG->Sumatrapdf

 いままで、PDFの閲覧ソフトといえば、アクロバットリーダーが最も一般的であった。

 ”SumatraPDF”なるソフトである。(DLは、窓の杜で)
 機能は、アクロバットリーダーよりは、落ちるが高速でPDFファイルが開くことが出来るようである。
 確かに、実行モジュールのサイズとしは、小さい方だと思う。
 アクロバットリーダーは、メインモジュールのサイズは、小さいが、他のモジュールがいくつかあるため、総合的には、サイズが大きくなる。

 USBメモリーで持ち運ぶには手軽なサイズではある。
 インストールの必要もない。このため、おそらくレジストリ登録なども無いのであろう。
 ただ、いまどきPCにアクロバットリーダーをインストールしていない人は少ないと思う。ネットで、色々調べていると、ドキュメントファイルの形式で圧倒的に多いPDFファイルをブラウザから開いて内容をみるのは、極々普通である。一旦、ファイルをDLしてから、PDF閲覧ソフトで表示するケースは稀だと思う。

 軽いソフトなので、非常に大きなファイルを表示する場合には、サクサクと動いてくれると思う。
 アクロバットリーダーが、非常に重いときに使うことにしよう。

sumatraPDF_1.JPG->
Sumatrapdf_1

コメント

今週のお題:あなたはラーメンにコショウをかけますか?

2010年04月16日 07時17分55秒 | 日記・エッセイ・コラム
 

常は、”コショウ”をけない。
 美味いラーメンなら、まず間違いなくコショウは、不要。
 極、ごく、稀に ”美味くない”ラーメンを食べた時、味の変化を求め、コショウを使用して誤魔化す場合等に使います。
 こんな場面では、必ず、”これならインスタントラーメンの方がよっぽど美味しい”と、思ってしまいます。そんな経験ってないですか?

 ラーメンのお話ではないのですが、”ャーハン”は、「これなら、家のチャーハンの方が美味い」と思ってしまうお店が、結構ありますね。そんな経験ありませんか?

 

子もしかり。メニューに餃子を載せているなら、焼き方にも注意してほしい。
 ある店で、餃子・五目麺を注文した。先に麺が来て、後に餃子が来たが、目が点になるくらい”黒い”。運んできた、店員曰く、”時間いただけるなら、再度作りますが・・”。
 一瞬、フリーズしました。昼の忙しい時間帯だけど、食べ物を売っているお店。これが、普通の人間が食べるれ餃子の焦げ目か!真っ黒に焼けた餃子など、食べる気はない。よくもまあこんな餃子を出して、平然と講釈を並べる店員がいる店など、もう行かないゼ。厨房の店員も出す前に判るはず。食べ物を扱う職人なら、基本を思い出してほしい。
 五目麺は美味しいのに。

 そんな経験ありませんか?

コメント (4)

パイカスタード

2010年04月14日 06時58分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

になっていた、ロールケーキ屋さんの食べていなかった2品イカスタード&ルクプリン。(ロールケーキ

 先日配偶者が、買ってきた。もちろん、あのふわっとしたロールケーキも。

 で、早速、”パイカスタード”を食した。
 外のパイのさくっと、した感じがとてもいい。中のカスタードもしつこくない甘みで、美味い。シュークリームよりは、こちらの方が断然美味いと、私は思う。(配偶者も同じ感想だった)

パイ_min.JPG->_min

 ミルクプリンは、プリンそのものは、少し硬めだが、牛乳の味がしっかりする滑らかなプリンですね。やわらかプリンと比べると、さずがに硬い感じがする。一般的なプリンと比べても硬い感じだと思う。

プリン2_min.JPG->2_min

コメント (6)

JTrim

2010年04月11日 06時48分38秒 | ソフトウエア(S.W)

 ソフト「JTrim」を使ってみた。

 画像ビュワーで紹介した、”Irfan View”も結構使いやすいが、この”JTrim”も結構使える。

 ソフトは、窓の杜でDLできる。(http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html) ( <- このソフトは、自己解凍付き書庫 )
 このソフトは、レジストリを使用しないタイプなので、今回は、書庫型を製作者のHPからDLした。 インストールは、適当なエリアで、書庫を解凍して実行。
 始めての方は、ここ(http://www.dougamanual.com/blog/33/128/e991.html)のインストール方法を見てください。あるいは、ここ(http://www.kuronowish.com/~django/photo/retuch/Study03.html)で勉強してみてください。

起動_読込.JPG->_

 「カラー(C)」のプルダウンメニューから、「明るさ/コントラスト(B)」を選んで、「イメージ(I)」のプルダウンメニューから、「円形切抜き(E)」を選んで実行してみたのがこれ。

花全_al_コント_円.JPGー>_al__

 さらに、「編集(E)」のプルダウンメニューから、「文字入れ(O)」機能で、文字を入れた。

花全_al_コント_円_文.jpgー>_al___

 手軽に、画像を、加工できるソフトである。
 本格的な画像の修正・加工は、フォトショップ機能と同等のGIMP2(http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html)で行えば良いが、手軽さでは、”Irfan”と同じ程度のようである。もっとも、”Irfan”は、動画やMP3の音楽も扱えるので、機能的には、JTrimより高機能。

 お試しあれ。

コメント (3)

アンドロイド

2010年04月10日 09時17分41秒 | 日記・エッセイ・コラム

 iPadが米で発売された。日本では、4月下旬頃には、発売される予定らしい。
 りんごちゃんの戦略は続々続いているようであるが・・・次の戦略はなにか?気になる。

 iPhoneの携帯電話が発売されて、3年を過ぎた、携帯電話は、少し賑やかになりつつあるらしい。
 その昔、携帯電話の開発費は膨大な費用がかかった。
 iPhoneは、MacOsがベースとなっているようだ。日本の携帯電話は、おそらく組み込み系の基本であるμITRONベースが多いと思う。
 だが、ここにきて、googleが無償で提供している、ンドロイドなるOSが注目を浴びている。 Linuxベースではあるが、核より上層部は、全てgoogleが膨大な費用をかけ開発した開発名”アンドロイド”が無償で提供されているから、このOSをベースに携帯電話の上部アプリケーションを作成すれば、開発費は、相当削減できる。

 携帯電話の製造会社は、このアンドロイドを使った携帯電話の製作に力を、つぎ込んでいるようだ。
 この4月に発売された、”Xperia”は、「アンドロイド」を搭載した英〇ニー・エリクソン製の携帯電話・スマートフォン。〇ocomoでは、2機種目にあたる。
 〇DDIも6月頃、IS01を発売予定していて、ことしは、スマートフォンが賑やかになるだろうと思う。IS01は、国内メーカーのシャー〇製、アンドロイド型の携帯では、国内初だと思う。
 〇フトバンクも、今月下旬に”ディザイア(Desire)”のスマートフォンを販売する。

 今年は、携帯電話大革命になるのかもしれない。

 simロックも、解除されれば、「今日は、この携帯電話で、出かけよう」などと、幾つかある携帯電話本体にsimカードを入れ替えて、出かけることも可能になるのもそんなに遠くない。

コメント

今週のお題:黄色信号。あなたはどうしますか?

2010年04月09日 07時20分46秒 | 日記・エッセイ・コラム

 渡り始めていないので、次に青になるまで信号を待つ。

 昔の標語で、「そんなに急いで何処に行く!」ってのがありましたね。
 道路の状況は、一頃に比べれば、大変よくなりました。アスファルトは、フラットで、キャリー・バッグ、ケースもスムーズに動きます。
 だから、逆に歩道での事故が多くなっている。
 すれ違う際に、キャリー・ケースが通行人と衝突するケースなど。事故は、過去の目撃から判断すると、急いでいるケースが多いように思う。それだけ人が多いところでは、それなりに注意を払うべきだと、思う。

 そんなに急いで、何するの・・

コメント (4)