Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

たん

2021年10月25日 06時39分35秒 | 食・レシピ

ンと云えば、普通は、牛の


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

 

 肉店でよく食べる、牛のたん。
 薄くスライスしたたんを、網に乗せて、焼くのが普通。

 あるスーパーで、こんなものをみつけた。

(冷凍庫から出してきた 豚たん)
tontan.png

 牛ではなくて、豚。
 たん

 (コロナ禍で炉ばた焼器の登場がいささか多い近頃


 焼いて食べた時、あまりの旨さに、つい写真を撮ることを忘れてしまった。
 実にうまかった。レモン味が効いていて食感は、牛タンと同じ。
 ただ、豚と牛の大きさのちがいで、豚タンは、牛タンの1/3程度の大きさ。
 焼くと、少し小さくなるので、口の中に入れると、瞬く間になくなる。

 旨かった、豚タン
 でも、食卓の周りは煙が・・・(いつものことだが・・)


(製造元のHPの豚タン)
moto.png


 旨かったな~、豚タン。
 また、購入して食べようと思っている。


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (8)

じゃがいも?

2021年10月18日 06時43分04秒 | 食・レシピ

れ、じゃがいも?


(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)


 思わず、これって、”じゃがいも?”と叫んでしまう。

(水で洗ったじゃがいも?)
jyaga.png

 ”サツマイモのようなジャガイモ”で、くぐってみると、結構な品種があるようだ。
 このジャガイモの種類は不明。
 山に行った帰り、道の駅での地産品販売にて、購入したものだった。

 試しに、ポテトチップで食べようと・・

(スライスして、洗って干したジャガイモ)
jyaga2.png

(油で揚げたじゃがいも)
jyaga3.png

 論から、発表すると、上手く油で揚がらない。
 表面があがっても、中の水分が残ったままとなって、パリッと揚がらない。
 お揚げる温度を変えてみたが、結果は同じだった。

 ポテトチップスの選択肢は、間っていたようだ。
 パリッとした、ポテトチップスの食感が味わえないジャガイモだった。
 煮物にすればよかったと・・・ 

 

P.S 2021.10.18加筆

 このジャガイモ 「レッドムーン」のようです。

 調べてみると、小規模の農園や家庭菜園向きの品種みたいで、粘性が高いらしい。

 煮込んでも煮崩れしにくい煮物に最適。

 ジャガイモの品種、I’macocoさんに教えていただきました。

 ありがとうございました。(^^


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (7)

板スパ(一人前)

2021年10月11日 05時44分36秒 | 食・レシピ

スパを一人前作った。


(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)

 偶者が、
    「私、昼は、バナナだけにするから・・」 とほざいた。

 なので、黙って特製の板スパを作った。
 (実は、玉子を敷いた板スパは、配偶者が大・大好きなのである

(材料を切って)
supa.png

(炒めて、塩・胡椒)
supa2.png


(茹で時間3分のスパを茹であげ、投入&ケチャップ投入)
supa3.png


(鉄板に油を入れ、溶き玉子を半分投入)
supa4.png


(卵の上に炒めたスパを盛り付け、残りの溶き玉子を鉄板の淵周りから投入)
supa5.png

(完成した、板スパ一人前)
supa6.png

 作ると、
   「やっぱり、少しべたい!」と、取り上げて食べていた。


 やっぱ、い。自分で作った板スパなんだけど、旨い。


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (14)

2021年10月04日 09時10分13秒 | 食・レシピ

り・リ・・・


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)

 

 秋の代表格の「」。
 夏から秋に移り替わりする時期には、いつも出回る。

 栗きんとん。
 
(栗の定番 栗きんとん)
kuriki.png

 学校の高学年の頃、秋になると、栗の皮をはぐ作業や、蒸した栗から、スプーンで中身を取り出す作業を手伝わされたことを記憶している。
 もちろん、栗きんときを作る作業もやった。
 栗と、少量の砂糖だけだったので、できた栗きんとんは、結構型崩れしていた記憶である。
 その後、成人になったとき少量のサツマイモを加えて作るところもあると聞いたことがある。

(綺麗に絞った栗きんとん)
kuriki2.png

 る日、配偶者が、栗を頂いてきた。
 栗を使う料理ってなんだろう? と、何気に思った。

 「配偶者は、何作る」->「なにも作らない、そのままの状態」->「新鮮なうちに何か」->「栗きんとんは、手間がかかる」->「栗が少量」->「なら、なににする」->「栗をむいて、ご飯と・・」->「そ、そうだ、栗ご飯」->「栗を剥いて、米と一緒に炊けばできる」

 で、思考回路が導きだしたのは、栗ご飯。

 まずは、栗の皮と渋皮を剥いて、水に漬けおく。

(熱めの湯に栗を浸す)
kurig1.png

(皮・渋皮を剥いだ栗)
kurig2.png

 丁の切れ味が落ちていたので、渋皮の剥ぎが綺麗な切り口にならない。 (まぁ~素人なのでしかたないか)

 米1.5合(栗が少なかったので少なめ)と、小さじ一杯程度の塩で、炊き込んた。

(1.5合の米と塩・栗を入れた釜)
kurig3.png

(炊きあがった栗ご飯)
kurig4.png

 塩が少なかったのか、配偶者曰く
     「塩入れた~?」 とほざいていた。

 その時、りーどは、
   『塩入黒ゴマをかければいいじゃん』 と、心で思った。

 ーどは、栗ご飯、いい塩梅の栗とごはんのハーモニーを十分に楽しみました。
  (茶碗に盛った栗ご飯、写真をとることを忘れて、食べることに没頭してました)

 でもなー 今シーズンこそは、秋刀魚たべたいなぁ~と。
 (昨シーズンあまりの高価に手がだせませんでした)


 P.S
  所により、赤飯に栗を入れて蒸し上げる栗ご飯があるらしい。

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (8)