肉まんを初めて作った!
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右最端に移動)
ブログ「ちいさな日々の物語」をみて、自分も作ってみたいと思い、ブログの管理者に”肉まん”のレシピを、ご無理を承知で、ご享受していただいた。
なんせ、ベテランの方も難しいと云っておられた”肉まん”。
料理のド素人の私が、初めてトライしました。
前から、一度作ってみたいと思っていた。
なぜかと云うと、食いしん坊だから。何個も、好きなだけ食べたいと思いませんか?
で初めて作ったのが、これ。
(肉まんの皮を下側で閉じ固めたので、肉まん特有の容姿がない)
niku1.png

(中身は、豚肉の生姜焼き、味付け濃いめ)
niku_d1.png

(肉まんのあん、豚バラの生姜やき)
tane.png

配偶者曰く、
”皮がパンみたい。少し固めのパン”
”中のあんは、バッチリ” と。
せめて容姿ぐらいは・・
で、2度目のトライ。(イースト菌を増やして発酵をおおくした)
(発酵を強化した肉まん)
kan1.png

(形は、肉まんぽい)
nikum1.png

今度は、肉まんの容姿には、少し近づいたが、まだ肉まんではない。
配偶者ほざいた、
”やっぱり皮がパン。もう少し、ふんわりしたパンのようにならないの?”
と。
どうしても、肉まんの生地の発酵が足らないみたいだ。
やっぱし、なんかおかしい。
で、調べてみて、わかった。
ドライイーストのみで作ろうとしていたことが間違っていた。
買ってきた、肉まんは、柔らかいパンの食感だったので、ドライイーストで発酵させて蒸しあげればできる。
後は、小麦粉の薄力粉・強力粉の配分だけと、思っていたが・・
間違っていた!
発酵は、ドライイーストとベーキングパウダーで行うらしい。
ベーキングパウダーの主原料は重曹で、水と即反応して膨張する。
これだ!!と思わず叫んでしまった。
残念だが、ベーキングパウダーの在庫がない。
この次には、間違いなく、”ふわふわの肉まんを作れる”。
三回目の肉まん!
作るぞー

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります