Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

最近、目覚めまして・・

2015年07月26日 14時41分08秒 | 食・レシピ

近、男の料理にますます、目覚めてしまった。

 毎月買う、技術本を購入しようと、書店に寄ったとき、はっと目を惹いた本があったので、買った。
 それが、これ。


 cookpad.png

 内緒の話し、ひとのふんどしで、商売・・・と思っていた ックパッドの本なんかと思っていたが・・・

 買ってしまいました。
 すの料理に惹かれてしまいました。
 
 りーどが作るナス料理は、ほんのわずか。
 ってか、ナスの料理って
   ・ナスの揚げ出汁漬け
   ・ナス焼き
   ・ナスの油いため
   ・ナスの浅漬け  ぐらいか・・

 一番簡単で、すぐ食べられる、ナスの漬物。薄切りに刻んだナスを塩もみして少し水分を搾って、生姜醤油で・・

 いずれも、さほど手の込んでいないなぁ~

 

 美味しいナス料理、知ってたら、ご教授願う。(できたら簡単にできる料理で・・)

 

コメント (4)

一休み(ワイナリー)

2015年07月19日 17時35分40秒 | 旅行記

日(7/18)、安曇野ワイナリーに行ってきました。

 (ツイッターにてツイートしましたが、ブログにもアップ

 台風の影響で、どうしょようか迷っていましたが、行ってきました。
 キッズ全員が行くというので・・・

 とりあえず、東名名古屋インターから東名高速ー中央道で一路、安曇野ワイナリーを目指して・・・片道250km程。

  曇野ワイナリーは、今にも泣き出しそうな空模様だった。
 駐車場は、意外に広い。こちら側の入り口が、正面入り口だと思っていたが、実は、裏側だった。

 [駐車場側からの安曇野ワイナリー] 
azmino.png

 表側の入り口には、ブドウの木の鉢が左右に1鉢ずつ置かれていた。
 
 az_omo.png

 表入り口の隣には、テラスがあり、テラスからブドウ畑を間近に見ることができる。

 az_omorw_terasu.png

  [鉢植えのブドウの木には、ブドウが実を付けていた]
 mon_budo.png

 売店の左手奥側には、ワインカフェがある。

 ここの試飲コーナーでは、安曇野ヨーグルトを試飲。
 この安曇野ヨーグルトは、実に旨い。酸味もわずかあるが、飲みやすいヨーグルです。
 安曇野ワイナリーで、安曇野ヨーグルトとワインを購入した後は、一ワインを求めて、林ワイナリーに向かう。
 
goichi_baiten.png

 五一ワインではまたまた、新商品を。

 [五一ワインの新商品”龍眼”]
 ryuugan.png

 五一ワインを後にしたのは、12時30分を過ぎていたが、昼ごはんをぎのやの諏訪センターで食べることに。

 おぎのやで、遅い昼食をすました。
 oginoya.png

 昼食後は、下のキッズが行っていない、諏訪大社の秋宮・春宮を参って家路につきました。

  [秋宮は、結構な人でしたよ。駐車場が満車でした] 
akimiya.png

  [春宮は、秋宮よりは、人気がないようでした。駐車場は空き空きでした]
harumiya.png
 
 帰路の途中、駒ヶ根S.Aで面白いものを見つけ、買ってきました。
 それがれ。

 arukuma.png

 arukumasoba.png

 それは、”アルクマそば”なるそばです。
 裏には、こんな能書きが・・・

  「松本大学と安曇野市商工会とで設立した中信地区6次産業推進協議会において開発された”信州産の粗挽きそば粉”を使用しています。」

 arukumasoba2.png

 [美味しかったですよ、アルlクマそば]
 arukumasoba3.png

 なんとも、表現しがたい美味しさでした。ラーメンのような。でも食感は、そばなんですよ。
 ご馳走さんでした。

コメント (4)

OSインストール

2015年07月11日 09時51分46秒 | パソコン

置き:
 前記事の概要
  OSの載せ換えにりーどが選んだOSは、Linux-Mint。
  OSのインストール対象のPCは、B5板サイズのノート。
  ノートには、DVDドライブがないが、SDドライブがあるので、SDからOSをインストール。
  Linux-MintをDLして、SDにisoイメージファイルを解凍して複写

  (※PCにのHDDには、OS-Windows-xpがインストール済みなので普通に電源投入すると、Win-Xpが立ち上がる)


  PCの電源投入に起動するBiosの設定を、最初にHDDを読みに行く設定となっているので、これをSDドライブを最初に読みに行く設定に変更する。
 こうすることにより、電源投入時に、最初SDを読みに行き、OSがインストールすることができるはずだった・・・

 ずだった・・・
 でも、何度電源入り切りしてもSDから起動することができない。

 ・・で、調べてみると・・・

 どうも、SDにインストールイメージが作成できていないようだ。
 isoイメージは、DVDではそのまま使えるがSDでは、そのままではインストール情報が欠落しているらしい。

 Isoイメージから別のメディアにインストールイメージを作成してくれるソフトが”Rufus”なのです。

  Rufus: http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20141106_674773.html

  http://rufus.akeo.ie/

  早速、DLしてSDにブート可能なイメージを書き込んだ。

 Ruf.png

  Ruf2.png

  SDにブート可能なイメージを書き込んだので、これでLinux-Mintがインストールできるぞーと、思っていた・・

 SDをセットして電源を入れても、HDDからWindowsが立ち上がる。

 [Windowsが立ち上がる]
win_Exe.png

 何回やっても同じ。
 BIOSの設定を確認しても、HDDより先にSDを読み出しする設定になっている。
 なぜなんだろう?

 PCの電源オン後、HDDをアクセスする直前にESCを押したら、”ハット!?”した。
 こんな画面が・・

 [HDDのWindowsが起動する直前でESC入力]
bios.png

 どうも、HDDとSDの2ともがBOOTできる状態なのだが、HDDを優先的に起動しているため、HDD内のWindowsが立ち上がるようです。

 なので、動で切り替えると、SDからBootして、Linux-Mintが立ち上がった

linux_exe.png


linux_exe2.png

 これで、SDからBootでLinux-Mintを起動することができた。
 なので、あとは、HDDにLinux-Mintをインストールすればいい。
 
 これは(bios.pngの写真)、俗にマルチブートと呼ぶ状態。
 1つは、HDDからBootすると、Windowsが立ち上がり、SDからBootするとLinux-Mintが立ち上がる。


 このLinux-Mintが立ち上がった状態は、お試し版なので、情報の保存などには、制限がでる。
 なので、このLinux-Mintのお試し版が起動している状態から、HDDにLinux-Mintをインストールする。

 インストールプログラムはどこにあるのか、探していたらCDアイコンがあるではないか。

Mint_HDD.png
 [CDアイコン]
Inst_HDD.png

 ダブルクリックして実行すると、インストールの言語の選択画面が現れたので、すぐさま、日本語を選択。

Hallo_jpn.png

 インストール方法を選択する画面。
Inst_selec.png

 れは、現在、HDDにWinーxpがあるが、どのような形でインストールするのかの問い合わせ。
 なので、全てクリーンして、Linux-Mint のみインストールした状態のインストール方法を選択した。
 Win-xpなんか残しておいても、使わないからだ。

 すると、HDDを期化するので、確認画面が現れた。

kakunin.png

 続けるを選択。

wold_tim.png

 時間設定。

 個人情報を設定
info.png
 インストール開始。
mint_inst.png

 インストール中は、Linux-Mintの機能を紹介スライドが・・

 [ブラウザ]
web.png

CD.png

DVD.png

Foto.png

mail.png

 [リブレオフィスがインストールされるので、エクセル・ワード等のドキュメントが扱える]
work.png
 [インストールするソフトのチェック]
soft_sel.png

 [Winのソフトもこれさえあれば、実行することができる]
Win_soft_run.png
 [ディスクトップ]
disktop.png
 [システムUpdate]
sys_update.png

 [ヘルプ]
help.png
 [インストールエンド]
inst_end.png


login.png

 [インストールされたLinux-Mintを起動]
mint_run.png

 これで、Linux-Mintが使える。
 画面のハードコピーをエクセルに貼り付けて記事で公開するために、ブレオフィスを立ち上げて、画面を貼り付けたが・・・。

 日本語が入らない。
 ブラウザを立ち上げて、日本語で検索キーワードを入力しようとしても、日本語を入力できない
 
 いろいろシステムをいじってみたが、分からない。
 どうしても、分からないが・・・

 次回は、システムで日本語を使えるようにするための方法について。

 

 ちなみにブラウザは、FireFox。

 リブレオフィスは、〇イクロソフトのオフィスと同等の機能を持ちMsオフィスと互換性があります。

 リブレオフィスは、以前記事にしています。

コメント

OS乗せ換え 前哨戦

2015年07月04日 09時26分04秒 | パソコン

Win-Xpのサポートが切れて、Win-xpのPCが家庭内に寂しく埃をかぶっている家庭は多いと思う。

  りーど家もその部類にはいる。
  家庭内LANで接続されていたPCで、Xpは、少なくとも4台はあった。
  そのPCも今では、ローカルでの使用となってしまった。
  もっとも、ネットに接続できないので(りーどが強く接続許可していないためであるが・・)必然と、新しいPCを購入することになるのであるが・・・

 Win-xpのサポートが切れ、ハッカー達の標的は、サポート切れのOSを狙うのがじょうとうとなるのですが、Win-xoでなくても、ネットへのアクセスは、できる。

 OSをWin-XpからLinuxに変えればすむ。
 もちろん、Linuxもハッカー達からの標的ではあるが、やはり、世界的に多く存在しているOS」Windowsを攻めるのが普通である。
 ゆえに、Linixへの乗せ換えをしようと思う。

 その全過程をブログで紹介したいと思います。
 
 其の第一弾は、まず、Linuxの入手とインストール方法までを書きとめようと思います。

 まず、どのLinuxをターゲットにするか?
 Linuxは、種類が多い
 Linuxディストリビュージョンは、簡単に利用することができるため、結構種類が多い。

 りーどが一番手っ取り早く使っているのは、”Ubuntu ”(ウブンツー)である。過去記事があると思うが・・・

 で、選んだのが、”Linux Mint”である。
 ネットで検索すると、このOSは、Windows、Mac OS、Ubuntu に続いて 4 番目に広く使われている家庭用オペレーティングシステムらしい。


 Linux Mint は難しい設定が不要で、マルチメディアを完全にサポートし極めて簡単に使える模様。

Linux Mint のダウンロードを説明している日本語Webサイト。
  http://linuxmint-jp.net/download.html

Jpn_Web.png

   今回使用するのはこちらの「Linux Live USB Creator」。
    http://linuxmint.com/download.php

DL.png

 DLしたファイルは、isoイメージのファイル。
 通常ならDVDに焼いて、DVDドライブからインストールする事になるが、DVDドライブが対象PC(インストールしようとしているPC)には無い。
 外付けのUSB接続のDVDはあるが、めいどいなぁ~

[今回LinuxをインストールするPC]
Note_B5_PC.jpg

 このPCは、SDが使えるからSDでやれないか?
 ちょうど、ドラレコに付いていた4Gbを8Gbに取り替えたから4GbのSDが余っている。これを使ってインストールしよう。

 (ドラレコとは、ドライブレコーダの略。車につけるカメラで、車の走行中に動作させて記録する。事故記録対策)

 isoイメージは、7’(セブンズ)で内容は、確認できるし、普通のファイルとして解凍することが可能。

[isoイメージファイルの中身]
cont.png

 PCのiosを確認して、HDDドライブより先にSDを見に行く設定になっているか確認する。
 先に、SDカードを見に行く設定になっていないと、HDDのWindowsが立ち上がってしまう。

 単純にisoファイルを解凍したファイルをインストールDISCデータとして取り扱えるものなのか、疑問が残る。
 まぁ試しにやってみようと・・・・

 やはり、だめである。
 インストールイメージがSDに設定されていないようだ。

 Windowsが立ち上がってしまう。
 SDを読みにいってだめなのか?SDをそもそも、SDを読みにいっているのか?
 どっちらだろう?
 Biosの設定は、一番先に外部補助記憶装置をみて、次がDVDドライブ、その次が内部HDDを見に行く設定にしてあるが・・

 なぜ
 SDを読みいっているかの判断のため、USBメモリで試してみたら、アクセスのLEDが点燈していたので、間違いなく、SDを最初に読みに言っている。

 ・・ということは、SDにインストールイメージが作成できていない

 ネットで調べることに。
 
 ”インストールメディアを作成” ---->  

              ”Rufus” がキーワード。

 次回は、”Rufus"のことについて


 :イメージファイル isoイメージファイルなど、インストールモジュールは、ハッカー達の標的になりやすいので、MD5なるオリジナルモジュールのチェックサム値が設けられている。
 これは、DLしたモジュール内にウイルスが混入されていない等、オリジナルと同一である証拠となるキーワード。

[Web上で公開されている isoイメージファイルのMD5値]
MD5.png

 DLしたisoイメージのサム値を計算して、Web上で公開されているオリジナルのサム値と同一であるかチェックすることで、オリジナルと同一であるかチェックすることができる。

[WindowsアプリのMD5を求めるソフト]
SUM_MD5.png

 MD5のサム値を求めるアプリソフトは、過去に記事していると思う。

 

コメント