Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

ある日の朝・・

2024年02月28日 10時25分47秒 | 日記・エッセイ・コラム

ある日の・・

 

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)


time1_asa(朝日)a.jpg

  去のる記事を見られている方が複数人見えられる。

  記事のタイトルが、
      【「アイコン R」ってなんじゃ   】。
  (過去記事:「アイコン R」ってなんじゃ https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/5396ba197b463db5fbfcdb973a55ee84)

  過去に調べた記憶が、結構薄れているが、たしか今では、ガラケーと言っている携帯電話を使用しているときの話。

  しかも、結構古い記事。
  調べてみると、2013年9月に公開している記事で、11年も昔の記事。

 


  まれた方は、おそらく検索エンジンで検索されて、その結果の見出しを見て、読まれたと思うが、

  それが数人もいらっしゃるのには驚いた。

  検索時のキーワードは、おそらく「アイコン」だと思うのであるが・・・

  記事を読まれての感想をききたいなぁ~と思う。
  なぜなら、今のスマフォには、表示されないから、有益な記事ではなかったのかなと思う。

  訪問ありがとうございました。 (^^

 

            

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント

謎の花その後2

2024年02月25日 09時16分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

の花その後


(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

 

  謎の花だった、「ベニベンケイ」。
  意外に、咲いた花は、長持ちしています。

  花の色が、一輪、いちりん、色が少しづつ違って見えるのは、私だけなのかな。
  

花色の相違.jpg

花色の相違B.jpg

花色の相違C.jpg

 

  が濃い花、薄い花、一輪、いちりん花に個性があるように見える。
  は、らないが、その存在だけは、示しているようだ。

  しかし・・長持ちする花ですよね。


  雀サボテンの花は、赤、いやほのかにピンク系の色合いを放った、見事な花。
  でも、長くは咲いていない
  昨年は、株分けした孔雀サボテンが咲いた。
  孔雀サボテンは、2年に1回綺麗な、大きな花が咲く。
  今年は、昨年咲かなかった別の鉢がきっと咲いてくれると思う。
  (過去記事:サボテンと・・ https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/efd27962869cdef5322588c29263888d

 

  ニベンケイの花は、いつまで咲いてくれて、来年も咲いてくれるのか?

  楽しみが少しだけ増えている。

  ありがとう、ベニベンケイ!!

 

          

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント

これは・・・・

2024年02月20日 07時40分31秒 | 日記・エッセイ・コラム

れは・・・・


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)


  自販機で使えないお
  非常に使い勝手が悪かったお札。
  いつのまにか、出回らなくなったお札。
  2000年発行されたお札。

2000札.jpg

  存じですか?
  懐かしいですか?

  なんのために発行された紙幣なのかよくわからない。
  いまだに、この二千円紙幣が判別できる機械を見たことがない。
  2000年発行では、大蔵省は、「民間のATM・自動販売機等への対応が、

  できる限り早期に対応できるように対応する」としていたが・・・
  いつのまにか、世の中に出回らなくなった。

  縄サミットに合わせて発行されたことで、記念紙幣誤解されているような2000円札。
  本来は、流通を目的に発行された紙幣であるが、自販機や、ATM等の機械の対応が遅れたため、

  流通が滞り定着しなかったようです。

  今、この2千円札をだすとどのようになるのか?
  Z世代の方は、見たことがないだろうなぁ~
  何せ、2000年に発行された紙幣で且つ、物心つく頃には、流通していなかった紙幣だから。

  ころで、現行の千円札も平成31年に少し変更されている。
  記番号の色が、変更されている。
  記号及び番号の色が、褐色(暗い黄赤)から紺色(暗い紫みの青)に変更されて発行されている。

(色の違いがわからないかも)
1000色.jpg


1000色B.jpg

  存じでしたか?

  記番号の色だけなので分かりにくい。
  注意してみないとわからないかも。
  私もこれを知って、記番号を見てみたが、異なる色の両方を見て初めて、その差異に気づく。

  調べてみると、色の変更は、平成23年に一万円札と、千円札で、
  記番号の色が、黒から褐色に変更されている。

  1000円札は、2回も変更されているので、黒色→褐色→紺色の種類があることになる。

  よくよく見てみないとわからない。

  それだけ、発行枚数が多いということで、国の借金も50兆円を

  こえていることから発行枚数が多いことがうなずける。
  の価値(信頼性)もそれなりに下がっていると思うが・・・

 

        

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (8)

日常

2024年02月16日 05時37分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

日が・・


(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)


  平穏な毎日が過ぎていくような日々。
  でも、毎日、にかしら起きている。

  潰瘍性大腸炎になって、1年が過ぎようとしている。
  この病になってから、発病した病気がある。

  の昔(四十代初め)、長年やっていた、喫煙を止めた。
  たばこの禁煙は、1年かけての徐々にニコチン等の量を調整して、1年後に喫煙を停止した。
  停止(禁煙)後、に、花粉症を発症、さらに、急性喘息も発症して、結構大変だった。
  禁煙して、逆に病気になり、いいことはなかった。
  ただ、禁煙で、白いご飯が非常に旨かったことを覚えている。

  そして、この(潰瘍性大腸炎)になって、発病した病気がある。


  も深まり、初冬になろうとしていた昨年11月下旬、
  足にふくらはぎが、異常にかゆい
  腕の内側が、異常にかゆくなり、かきむしると、粒粒の小さな丸いぶつぶつができる(膨疹(ぼうしん))。
  しばらくすると、かゆみは引いて何事もなかったようにもとに戻る。

  (通院をしていたので、担当医に聞くこともできたが、担当医は、

          消化器外科の先生なので、聞いてもおそらく、皮膚科に行ってくださいと

          言われるのがわかっていた。なので担当医には聞いていない。

          町の医者ならおそらく対応してくれたであろうと思うが・・)


  んだかわかりますか?

  あまりにも、頻発するので、ネットで検索したら・・・
  検索したら、「じんましん(蕁麻疹)」であることが判明した。

  それは、症状が非常に似ていたので、おそらくジンマシンであると思われる。

  度や、ストレスから発症して、数時間で跡形もなく消える。
  ただ、発症すると、非常にかゆい。かゆくて、かゆくて、かきむしると、気分がすっきりする。

  今の季節花粉症で悩んでいる方がおおいと思う。花粉症には、抗ヒスタミン系の薬に効果がある。

  蕁麻疹も抗ヒスタミン系の薬が効くらしい。家には、花粉症の薬は、大量にある。

       配偶者も花粉症になっている。
  ただ、今は、大腸切除後の薬を何種類か服用しているので、

       薬の飲み合わせを考慮して飲んではいない。


  して、もう一つ。
  これは、年齢による機能低下であると、ネットで検索した結果判明している。

  嚥下(えんげ)障害

  食事中に鼻水が少しでる。
  これは、正常な場合、食べ物や飲み物を飲み込むときは、

  のどと鼻の間がぴったりと閉じられています。
  ところが、のどと鼻の間がぴったりと閉じられていない場合、

  鼻に食べ物や飲み物が逆流して鼻水となってしまいます。
  化による、閉じる力が弱くなってしまって、嚥下障害になる。

  有効な改善方法は、飲み込むタイミングで鼻をつまむと逆流が

  抑えられる効果方法が、「鼻つまみ嚥下」。
  実際おこなってみると、鼻水は出なかった。

  年を重ねると、いろいろな障害が出てくるのは、避けられそうもないなぁ~と
  つくづく年を実感しています。

 

                                    

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

謎の花その後

2024年02月13日 05時28分42秒 | 日記・エッセイ・コラム

の花その後


(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)

  春に、花屋で購入した花で、名前が不明だった花。
  花の名前は、ベニベンケイ
  このベニベンケイ、購入したときには、ぼみだらけだった。

   過去記事:謎の花(https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/4b6cbbd5c688af4ab4c0d7cd9701d5f6)
  

hanaつぼみ.jpg

  れが、今は、これ

 

beni_a.jpg

beni_b.jpg

beni_c.jpg

  このニベンケイを見ていると、しばらくの間、空白時間が・・
  何も考えない、ただ花を眺めるだけ。

  無の時間。

  っと、我に返り、現実に引き戻される。

 

          

 

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (2)

2024_アムール_その後

2024年02月09日 05時31分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

2024_ムール_その後

   過去記事:アムール(https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/6fa5a8409b7658b6d8e01485e6b8e8f5)


(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)

  ムール・デュ・ショコラの会場は、混雑回避のため、入場券が必要となるようだ。
  先日も、「日時指定入場券」が当たっているので、会場に行ってくると出かけた配偶者。

  もうかなりのチョコレートが、冷蔵庫に所狭しと入っているのに、

  さらに・・・いい加減にしてほしいけどなぁ~

  すでに、結構な数のチョコレートを食べさせられているが・・
  取り合えず、写真で残っている分を。

  れは、そこそこ旨かった。口の中でとろっと解けて、後味が甘かったなぁ~


cho1_a.jpg


cho1_b.jpg


(デジタルカタログに記載)

cho1_c.jpg

  れは、今年全般に、苦みがあったが、その苦みが程よい苦みで、

   サクッと割れる触感は、ポテトチップ感に近い。

cho2_a.jpg


(スノー)
cho2_b.jpg

  れは、よく覚えていないが、シュークリームのような触感。

cho3_a.jpg


cho3_b.jpg


(ミッシェル)
cho3_c.jpg

  れもスノー。外側のビスケットのようなものが香ばしくサクサクだった。
(スノー)
cho4_a.jpg

cho4_b.jpg

  れも、苦みが結構あったような・・・
cho5_a.jpg


cho5_b.jpg

  れは、よく覚えていないが、外側のチョコレートは、結構薄く、

  口の中で、溶けていったのを覚えている。

cho6_a.jpg

cho6_b.jpg


  れ以外にも、写真に撮り忘れたチョコレートがあるが・・・
  今年のショコラの祭典は、苦みが効いたチョコレートが多いようだ。

 

               


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (2)

せいろ

2024年02月01日 05時50分35秒 | 食・レシピ

いろ

 

(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

  「せいろ」は、江戸時代にそばに使われた料理の道具らしい。
  その後、和蒸篭としていろいろな料理に使われている。

  TVで、せいろを使った料理を紹介していた。
  PCでいろいろ作業していたので、詳細は見ていないが、「せいろ」を使うことで、

  野菜が非常においしく頂けると云うことが、耳に入ってきた。


  調理道具として家には、蒸し器(大・小)がある。

  茶碗蒸し等を作る場合は、配偶者がよく使う。
  りーどは、赤飯を作るときに蒸し器(大)を、よく使う。
  でも、「せいろ」はないので、即、ネットにて、「せいろ」を購入した。

  それが、れ。

sei_a.jpg

sei_b.jpg

  21cmの中型の2段 「せいろ」。
  をしようしているので、杉の香りがするせいろです。

  そして、最初につくったのは、白菜と豚バラ肉の挟み(ミルフィーユ)の蒸し料理。
  浸け汁として、ポン酢がないかと、冷蔵庫を探したがなかった。
  シュウマイの残りがあったので、ついでに、せいろに投入して蒸した。


  蔵庫にポン酢がなかったので、ついでに自家製のポン酢も作成。

mi.jpg

pon.jpg


 
  冷凍庫に、冷凍の肉まんがあったので、肉まんをせいろで蒸して食べたが、

  はり電子レンジよりは、ふんわり、しっとりして美味しかった。


  まぁ、時間については、電子レンジに負ける。
  でも、美味しくいただけるのならせいろが一番かな。(^^


  「せいろ」を使った美味しい料理ありましたら、ご教授願う。


  備忘録
    ミルフィーユ
        ・豚バラ肉は、塩コショウを振る
        ・白菜全面にブラばら肉を拡げる
        ・白菜の重ねは、上下を交互に重ねる
    ポン酢
        ・醤油、酢、味醂 同量
        ・レモン汁     適量
        (味が濃い場合は、料理酒で薄める)

 

             


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)